▲閉店 営業の気配無し [2020.1.7記]
呑喜帆亭(ドンキホーテ)[いろいろ@大阪・都島区][食べログ]
2013.2.20(水)12:35入店(初)
注文 和牛ハンバーグステーキ 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/cf/f426bae3ff12c40d3699e973277dafce_s.jpg)
・大阪中心部の地下鉄『大阪ビジネスパーク』駅の北側にかかる橋を、北へ向かって渡った突き当たりにたつビルの二階で営業する店。その玄関先には「創作お好み焼」のポスターがかかっていますが、その説明書きを読むと、通常のお好み焼き店とは少々異なる路線の店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/00/d0838c8a66d06bf6dbd5f15ac4d7c582_s.jpg)
・ご飯時とあって客で賑わう店内はカウンター8席にイス席3卓。スタッフは店を取り仕切る威勢のよいオヤジさんと、それを手伝う若いお兄さんの二名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/b8/1beb4707bd7bbbbb5ad153c88659faeb_s.jpg)
・基本的に調理はカウンターの鉄板上で行います。次から次へと美味しそうな肉やお好み焼きが焼き上げられて、目の前を運ばれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/78200cec9950e3089a7da6741684ebe5.jpg)
・ランチメニューは肉料理を中心とした定食が千円弱の価格帯で各種。その他、お好み焼きや焼きそば(こちらは軒並み千円越え)があれこれ揃っています。今回は定食メニューより『和牛ハンバーグステーキ(900円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/07/3d628dabef28b52377f13f868fa1e609_s.jpg)
・目測約150gのハンバーグは鉄板のうえでジュージュー激しく煮立ちながら登場。いかにも美味しそうな見た目ですが、食べてみるとフワフワ軽い食感で、肉質もよく、見た目通りのなかなか美味しいハンバーグです。少々辛味の混じった、手作り風味のソースもいい味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/bf/45620bd4812f30319339fc59de33f6b3_s.jpg)
・付け合せの半熟目玉焼き、もやし、インゲン、ニンジン。たっぷり盛られたもやしは全く味付けがされていないようで味が無く、卓上に調味料も見当たらず、これをどう食べてよいものか困ってしまいました。結局、僅かに残るハンバーグソースを頼りに何とか完食しましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/46/89318bf9075a343d352417697891fd02_s.jpg)
・付属のご飯、サラダ、味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/e8/7b27eafdaf64a4b5a4f7b3041af3860a_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
呑喜帆亭(ドンキホーテ)[いろいろ@大阪・都島区][食べログ]
2013.2.20(水)12:35入店(初)
注文 和牛ハンバーグステーキ 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/3f/2056800578fd4e78bfee3a5c76353ed8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/13/724b1870a2aa80e4d554a15bc9ad1d74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/b9/b80f31c354fdaee09cfef8b8ca6c52ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/1f/7c7e61a0e7c2d395cdd9045159f79eea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/c5/3d47ca2161060a177a48c5ee774e17b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/cf/f426bae3ff12c40d3699e973277dafce_s.jpg)
・大阪中心部の地下鉄『大阪ビジネスパーク』駅の北側にかかる橋を、北へ向かって渡った突き当たりにたつビルの二階で営業する店。その玄関先には「創作お好み焼」のポスターがかかっていますが、その説明書きを読むと、通常のお好み焼き店とは少々異なる路線の店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/1e/1d64d0436060ffab6faac40f6792e252_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/00/d0838c8a66d06bf6dbd5f15ac4d7c582_s.jpg)
・ご飯時とあって客で賑わう店内はカウンター8席にイス席3卓。スタッフは店を取り仕切る威勢のよいオヤジさんと、それを手伝う若いお兄さんの二名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/48/3535f74e943c504cc45983b61169a4dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/ba/48f738783e9a2d96b9c50cd9ab6ce806_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/b8/1beb4707bd7bbbbb5ad153c88659faeb_s.jpg)
・基本的に調理はカウンターの鉄板上で行います。次から次へと美味しそうな肉やお好み焼きが焼き上げられて、目の前を運ばれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/78200cec9950e3089a7da6741684ebe5.jpg)
・ランチメニューは肉料理を中心とした定食が千円弱の価格帯で各種。その他、お好み焼きや焼きそば(こちらは軒並み千円越え)があれこれ揃っています。今回は定食メニューより『和牛ハンバーグステーキ(900円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/9c/0de18eb31ce6310b544d5f3facd7951a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/3f/01aa092e4385f2f9753fc64458814675_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/30/af59be77566dd32768bde43353ca10fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/07/3d628dabef28b52377f13f868fa1e609_s.jpg)
・目測約150gのハンバーグは鉄板のうえでジュージュー激しく煮立ちながら登場。いかにも美味しそうな見た目ですが、食べてみるとフワフワ軽い食感で、肉質もよく、見た目通りのなかなか美味しいハンバーグです。少々辛味の混じった、手作り風味のソースもいい味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c4/e8561ba14dcc660af16ebf180e22196f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/bf/45620bd4812f30319339fc59de33f6b3_s.jpg)
・付け合せの半熟目玉焼き、もやし、インゲン、ニンジン。たっぷり盛られたもやしは全く味付けがされていないようで味が無く、卓上に調味料も見当たらず、これをどう食べてよいものか困ってしまいました。結局、僅かに残るハンバーグソースを頼りに何とか完食しましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/3d/c361efb3f2184009d15862f78b779246_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/16/f662ec1548247bd07699be591c49848a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/46/89318bf9075a343d352417697891fd02_s.jpg)
・付属のご飯、サラダ、味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/3d/1e438ed5ab0df08f5bd45c9e03aec5ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/e8/7b27eafdaf64a4b5a4f7b3041af3860a_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]