▲閉店 営業の気配無し [2018.6.14記]
炭火焼牛たんの店 一心(いっしん)[いろいろ@苫小牧][Twitter][食べログ]
2016.10.28(金)13:40入店(初)
注文 麦とろ牛たん定食(4枚)1825円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/01/4b7a42197339a1e71e02537d26a7225b_s.jpg)
・苫小牧市のぞみ町を走る双葉三条通沿い、苫小牧南高のそばで営業する牛たんの店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/85/0555c9456f2c647ce563c25d2d2df04a_s.jpg)
・まだ新しい雰囲気の店内は意外に広く、カウンター5席、イス席1卓、こあがり席7卓が並びます。BGMは洋楽。スタッフは男女計2名。食事中、他の客はいないのにタバコの煙が流れてきたのは残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/b9/4b50ea8ef4ebe1d3f6076631b47707f8_s.jpg)
・カボチャおばけの飾り付けがされていて一体何かと思ったら、丁度ハロウィンの時期でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/0219ff52b27f15dd812dd1635faed2f5.jpg)
・ランチメニューは牛たん定食が1501円からとなかなかイイお値段で、ディナーには更に100~200円アップします。その他にカレーや一品料理なども置いています。今回は『麦とろ牛たん定食(4枚)(1825円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/1d/18bd1846d981a5200f9d77c22a28ad0e_s.jpg)
・牛たんは4枚が半分にカットされて8切れの形で盛り付けられ、高菜漬けが添えられています。牛たんは目測約5mmとそこそこの厚みがあり、くにゃくにゃとした歯応え。言えば「なんばん味噌」も出してくれますが、今回は頼みませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/85/f13e75e059b3d0a6b3b3a93611f501f3_s.jpg)
・テールスープは肉の破片と長ネギが入っています。予想よりもあっさりとした味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/e9/61f43a10cd152c269b47f249b6a92a4a_s.jpg)
・とろろいもと麦飯。私は一杯で十分でしたが、ご飯はおかわり可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/45/0a8d68c412fe152a0b5766f776e104e0_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
炭火焼牛たんの店 一心(いっしん)[いろいろ@苫小牧][Twitter][食べログ]
2016.10.28(金)13:40入店(初)
注文 麦とろ牛たん定食(4枚)1825円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/76/4e4855c4877037ad7aed7e6abaa8c402_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/c8/0c124ff14ab75092093a160c77ec1488_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/9f/3d43d5416ed873342c29d27aed669578_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/01/4b7a42197339a1e71e02537d26a7225b_s.jpg)
・苫小牧市のぞみ町を走る双葉三条通沿い、苫小牧南高のそばで営業する牛たんの店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/69/ccfd087b7bfc4ef3f902042838339eff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/3f/d28550d210ff501fff1ad7103892b34d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/85/0555c9456f2c647ce563c25d2d2df04a_s.jpg)
・まだ新しい雰囲気の店内は意外に広く、カウンター5席、イス席1卓、こあがり席7卓が並びます。BGMは洋楽。スタッフは男女計2名。食事中、他の客はいないのにタバコの煙が流れてきたのは残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/8f/6a38784ac2cd83eb5a2060e90aee8ed3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/b9/4b50ea8ef4ebe1d3f6076631b47707f8_s.jpg)
・カボチャおばけの飾り付けがされていて一体何かと思ったら、丁度ハロウィンの時期でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/0219ff52b27f15dd812dd1635faed2f5.jpg)
・ランチメニューは牛たん定食が1501円からとなかなかイイお値段で、ディナーには更に100~200円アップします。その他にカレーや一品料理なども置いています。今回は『麦とろ牛たん定食(4枚)(1825円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/17/73ad4fefd00af216f9b54f15d507e50d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/3a/661d8ab5015751afebc5efb7a576aff3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/7c/3b621f10011d9a82054ceeae1744ceae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/1d/18bd1846d981a5200f9d77c22a28ad0e_s.jpg)
・牛たんは4枚が半分にカットされて8切れの形で盛り付けられ、高菜漬けが添えられています。牛たんは目測約5mmとそこそこの厚みがあり、くにゃくにゃとした歯応え。言えば「なんばん味噌」も出してくれますが、今回は頼みませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/fa/be85ab542ad3a083f5c0a3bd5fcf2737_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/85/f13e75e059b3d0a6b3b3a93611f501f3_s.jpg)
・テールスープは肉の破片と長ネギが入っています。予想よりもあっさりとした味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/3a/1de3d248a65e04ea4afcf193cfb02ae6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/e9/61f43a10cd152c269b47f249b6a92a4a_s.jpg)
・とろろいもと麦飯。私は一杯で十分でしたが、ご飯はおかわり可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/c4/5e067d3ad11279e00657b15183b70512_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/45/0a8d68c412fe152a0b5766f776e104e0_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]