和食屋 隠口(こもりく、KOMORIKU)[居酒屋@札幌][HomePage][食べログ]
2018.10.20(土)17:00入店(初)
注文 酒とつまみ 2名計6000円ちょっと
すすきの飲み歩きの一軒目は、M氏を誘って日本酒メインの居酒屋へ。

札幌市中央区南3条西3丁目、地下鉄すすきの駅より50mほど東側に位置するS3中屋ビルの3階に入った店。店名は「山々に囲まれた、ひっそりとした場所」の意。

エレベーターを降りると直接店舗になっています。落ち着いた雰囲気の店内はカウンター約10席にイス席約6卓。約4名いるスタッフは店主をはじめとして女性が多めです。早い時間に入ったので最初は貸切状態でしたが、後から少しずつ客が入ってきて次第に賑やかになりました。

サッポロ エビス樽生(572円):ビールと日本酒で乾杯。日本酒を売りにする店ではありますが、はじめの一杯はビールをいただきました。

純米発泡にごり 雁木(?円):M氏の注文品。ちょっと変わり種の泡立つ日本酒。

お通し(540円×2):お通しはエビのだしが利いた、美味しい味噌汁。

焼き蕎麦味噌の野菜スティック(756円):食事メニューはちょっと凝った料理をあれこれ取り揃えています。まずはサラダ代わりの品を注文。

野菜は大根、キュウリ、ニンジン、カブの四品。ちんまりとしていますが、いずれもパリパリとした新鮮な食感です。

自家製 鯨うねすベーコン(1026円):「"うねす" って何だ?」と試しに注文。お目にかかるのはおそらく初めて。半生の食感のベーコンで独特の後味が残り、よい酒のツマミになります。

純米大吟醸 くどき上手(?円):改めて日本酒をいただくことに。メニューに載る酒は種類が多すぎて選べないので、店主とあれこれ相談してこちらの酒に決定。後味がスッキリとした甘口の酒で、なかなか美味。店主は吹奏楽の経験者とのことで、楽器の話題で盛り上がりました。

日本酒 Kimoto kurosawa Hashira(?円):ワイン樽で熟成したお酒とのことで茶色がかった色をしています。樽の木の香りがする、ウイスキーのような味わいの不思議な日本酒でした。

自家製 あぶりしめさば(864円):香ばしい風味を含んだ上品な味のシメサバです。

M氏が少食なので、会計は6000円ちょっとと安上がりでした。実は、数年前にこちらの姉妹店を訪れたことがあり、会計が500円食い違っていたことをブログに載せたところ、店主直々に「返金します」とメールが来たことがありました。特に不満は無かったので放置していたのですが、そのままにしておくのも心残りなのでその旨をこちらの店主に伝えると、「失礼しました。では返金しますね」と500円が返金され、これにて一件落着。姉妹店の店主が覚えているかどうかはわかりませんが。

[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~姉妹店》
【食】もろはく [居酒屋@札幌](2014.12.30)
2018.10.20(土)17:00入店(初)
注文 酒とつまみ 2名計6000円ちょっと
すすきの飲み歩きの一軒目は、M氏を誘って日本酒メインの居酒屋へ。

札幌市中央区南3条西3丁目、地下鉄すすきの駅より50mほど東側に位置するS3中屋ビルの3階に入った店。店名は「山々に囲まれた、ひっそりとした場所」の意。



エレベーターを降りると直接店舗になっています。落ち着いた雰囲気の店内はカウンター約10席にイス席約6卓。約4名いるスタッフは店主をはじめとして女性が多めです。早い時間に入ったので最初は貸切状態でしたが、後から少しずつ客が入ってきて次第に賑やかになりました。



サッポロ エビス樽生(572円):ビールと日本酒で乾杯。日本酒を売りにする店ではありますが、はじめの一杯はビールをいただきました。


純米発泡にごり 雁木(?円):M氏の注文品。ちょっと変わり種の泡立つ日本酒。

お通し(540円×2):お通しはエビのだしが利いた、美味しい味噌汁。


焼き蕎麦味噌の野菜スティック(756円):食事メニューはちょっと凝った料理をあれこれ取り揃えています。まずはサラダ代わりの品を注文。



野菜は大根、キュウリ、ニンジン、カブの四品。ちんまりとしていますが、いずれもパリパリとした新鮮な食感です。



自家製 鯨うねすベーコン(1026円):「"うねす" って何だ?」と試しに注文。お目にかかるのはおそらく初めて。半生の食感のベーコンで独特の後味が残り、よい酒のツマミになります。



純米大吟醸 くどき上手(?円):改めて日本酒をいただくことに。メニューに載る酒は種類が多すぎて選べないので、店主とあれこれ相談してこちらの酒に決定。後味がスッキリとした甘口の酒で、なかなか美味。店主は吹奏楽の経験者とのことで、楽器の話題で盛り上がりました。



日本酒 Kimoto kurosawa Hashira(?円):ワイン樽で熟成したお酒とのことで茶色がかった色をしています。樽の木の香りがする、ウイスキーのような味わいの不思議な日本酒でした。



自家製 あぶりしめさば(864円):香ばしい風味を含んだ上品な味のシメサバです。

M氏が少食なので、会計は6000円ちょっとと安上がりでした。実は、数年前にこちらの姉妹店を訪れたことがあり、会計が500円食い違っていたことをブログに載せたところ、店主直々に「返金します」とメールが来たことがありました。特に不満は無かったので放置していたのですが、そのままにしておくのも心残りなのでその旨をこちらの店主に伝えると、「失礼しました。では返金しますね」と500円が返金され、これにて一件落着。姉妹店の店主が覚えているかどうかはわかりませんが。




[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~姉妹店》
【食】もろはく [居酒屋@札幌](2014.12.30)