▲閉店 2019年12月閉店 [2020.12.7記]
笑福丼丸 新生店(わらふくどんまる)[和食@登別][HomePage][facebook][Googleマップ]
2019.3.21(木)11:10入店(初)
注文 えびあられ丼・並盛 648円

登別市新生町を走る中央通沿いで営業する「丼丸グループ」の店。以前、幌別にあった店がこちらに移転してきました。

まずはカウンターにて注文と支払いを済ませます。丼の種類が膨大なのでしばらくメニューとにらめっこ。会計時には「100円引」の割引券が発行されます。

看板には「お持ち帰り専門店」とありますが、店内で食べていくことも可能で、イス席が3卓用意されています。BGMは丼丸のテーマソング。店のスタッフは女性3名。そして他の客は、持ち帰りの客が3組入店。

丼は648円均一となっています。注文したのは『えびあられ丼・並盛(648円)』。いくらも待たせることなく注文品はサッと出てきました。

丼の具材はエビ、みじん切りのマグロの刺身、いくら、とびっこ、玉子焼き、キュウリ、そしてガリとワサビが付きます。ボリュームはほどほど。

醤油にワサビを溶いて上からかけていただく。

店内で食べる場合はサービスでお吸い物が付きます。透明な汁に、ふとワカメがちょっぴり入っています。

[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.5.11(土)11:10入店(2回目)
注文 海宝丼・特盛 972円

約2か月ぶりに再訪。今回もBGMは丼丸ソングでスタッフは女性約3名。店内で食事する先客1組がいたほか、持ち帰りの客が3組訪れていました。

今回はいろいろなネタが入った『海宝丼』を、ご飯とネタを両方増量した『特盛(972円)』で注文。

丼の具材は大小のエビ、マグロ、サーモン、数の子、筋子、ホタテ。ご飯はホカホカではなく、冷めた状態です。

食べ進むにつれて刺身の生臭さがだんだんと増してきて、後半はつらくなってきましたが何とかギリギリ完食。「もうしばらく刺身はいいや」という気分になりました。こちらの丼は並盛にしておいた方が美味しくいただけそうです。

お吸い物は前回は透明でしたが、今回はのりが入った味噌汁になっていました。
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~旧店舗》
【食】笑福丼丸 幌別店 [和食@登別](2017.7.24)
笑福丼丸 新生店(わらふくどんまる)[和食@登別][HomePage][facebook][Googleマップ]
2019.3.21(木)11:10入店(初)
注文 えびあられ丼・並盛 648円



登別市新生町を走る中央通沿いで営業する「丼丸グループ」の店。以前、幌別にあった店がこちらに移転してきました。


まずはカウンターにて注文と支払いを済ませます。丼の種類が膨大なのでしばらくメニューとにらめっこ。会計時には「100円引」の割引券が発行されます。




看板には「お持ち帰り専門店」とありますが、店内で食べていくことも可能で、イス席が3卓用意されています。BGMは丼丸のテーマソング。店のスタッフは女性3名。そして他の客は、持ち帰りの客が3組入店。



丼は648円均一となっています。注文したのは『えびあられ丼・並盛(648円)』。いくらも待たせることなく注文品はサッと出てきました。




丼の具材はエビ、みじん切りのマグロの刺身、いくら、とびっこ、玉子焼き、キュウリ、そしてガリとワサビが付きます。ボリュームはほどほど。


醤油にワサビを溶いて上からかけていただく。

店内で食べる場合はサービスでお吸い物が付きます。透明な汁に、ふとワカメがちょっぴり入っています。


[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.5.11(土)11:10入店(2回目)
注文 海宝丼・特盛 972円





約2か月ぶりに再訪。今回もBGMは丼丸ソングでスタッフは女性約3名。店内で食事する先客1組がいたほか、持ち帰りの客が3組訪れていました。



今回はいろいろなネタが入った『海宝丼』を、ご飯とネタを両方増量した『特盛(972円)』で注文。




丼の具材は大小のエビ、マグロ、サーモン、数の子、筋子、ホタテ。ご飯はホカホカではなく、冷めた状態です。



食べ進むにつれて刺身の生臭さがだんだんと増してきて、後半はつらくなってきましたが何とかギリギリ完食。「もうしばらく刺身はいいや」という気分になりました。こちらの丼は並盛にしておいた方が美味しくいただけそうです。

お吸い物は前回は透明でしたが、今回はのりが入った味噌汁になっていました。
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~旧店舗》
【食】笑福丼丸 幌別店 [和食@登別](2017.7.24)