▲閉店 2020年5月閉店 [2020.12.26記]
ペッパーランチ 苫小牧店(Pepper Lunch)[洋食@苫小牧][HomePage][食べログ]
2019.1.20(日)17:50入店(初)
注文 リブロースステーキ 1934円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/d1/aaf8b443e8ddcb39f9de30d02cd86dbe_s.jpg)
苫小牧市日の出町を走る国道36号線(明野南通)沿いで営業する有名チェーンの店。今回がペッパーランチ初体験となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/22/672a4869f17ec855146b0a52bc629b15_s.jpg)
店内の座席はカウンター10席にイス席約15卓で、BGMは洋楽。店のスタッフは約4名いました。他の客は数組入店。メニューを手に取ってみると、油でベタベタの状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/d8/5f0124aa15831adbef2ae54cec2f557a_s.jpg)
席につくとコートを置く物入れを出してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/029aa6fb1f3ea317eb15ba9601419d3a.jpg)
メニューはステーキやハンバーグなどの肉料理が中心です。「アメリカンビーフフェア」のメニューより「いきなりステーキ人気No.1ステーキ」という『リブロースステーキ(1934円)』を注文。紙エプロンをかけて料理の出来上がりを待つことしばらく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/81/6baed19d19fc89aa0038f05506f36780_s.jpg)
ステーキは激しく音を立てながら出てきます。肉は明らかに生肉の状態で、勝手が分からずとりあえずトングで肉をひっくり返して生焼け部分を焼きました。後から気づいたのですが、よく見ると皿を囲う紙に調理法がちゃんと書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/ef/80ff7625874a58e380a774388d90db27_s.jpg)
ステーキは約200gの分量で、妙に柔らかい食感ですが風味に乏しく感じる肉です。卓上には2種類のソースが用意されているのでこれをかけつつ完食。付け合わせはスパゲティ、コーン、インゲン、ニンジン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/18/ef582da06729eedf37feb82f4f0093f8_s.jpg)
ライスは大盛無料ですが普通盛りでお願いしました。これで私にとっては程よいボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/d2/f7e21b7b281b07869569bca59e7675f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/73/4c3ddd058a0169ecbffe9d47023e3c58_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.6.22(土)11:00入店(2回目)
注文 お肉たっぷりビーフペッパーライス サラダセット 1188円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/b2/216e90a1fddc73d3051a4cad362248a9_s.jpg)
約5か月ぶりに再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/af/3e4960b3d1f6884c1deef96e53d90a9e_s.jpg)
店のスタッフは調理1名と給仕2名。他の客は後から3組入店。床は滑って転びそうなほど油でヌルヌルになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/88/f87d2d945e42aa2c4a42dfc60b559471_s.jpg)
先に出てくるセットのサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/1b/d26e44822ba7c7667a3cb39df8f3f49c_s.jpg)
サラダは細切りの大根、ニンジン、キュウリ、レタスなど。ドレッシングが3種類出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/06/b318b54d8545dfa9e4f3fb0d23cd63ee_s.jpg)
セットのドリンクは味噌汁やカップスープに変更可能で、カップスープでお願いしました。スープにはクルトンとパセリが浮いています。底でだまになっていたのでよく混ぜてからいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/f8/0be8bc9611c7e7fdbdaa79416dd2e355_s.jpg)
前回メニューを眺めて気になった『お肉たっぷりビーフペッパーライス サラダセット(1188円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/4a/e6f26292cbd838a22fd71f88182318f1_s.jpg)
料理はステーキと同じく鉄皿に盛られていて、パチパチと油が跳ねた状態で出てきます。具材は薄切り牛肉、コーン、ネギなどでコショウがたっぷりとかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/cb/9a0abdd45a3bd2832cafefaf005c5e5c_s.jpg)
「ペッパーライスの作り方」を確認しましたが、要はひたすら混ぜるのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/14/a630b5e56e2ef98e4ae4fcf6096de41d_s.jpg)
混ぜると結局チャーハンのようになります。牛肉はたっぷりの量で、歯応えは固め。コーンがふんだんに入っているのが、コーン好きとしては嬉しいところ。ご飯が多いのでかなりボリュームがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/5d/6861c3667ad663fd2a1cd9efc8d29b7e_s.jpg)
会計時に発行された割引券。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/0a/f66894b2f595e288553c03484ac77b04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/20/7727fd9cb5eb3a7e1f6c6f629d377935_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
ペッパーランチ 苫小牧店(Pepper Lunch)[洋食@苫小牧][HomePage][食べログ]
2019.1.20(日)17:50入店(初)
注文 リブロースステーキ 1934円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/9f/63a89c28d618246d4aa5cf4ba32830d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/16/c00b72fa22b49e78af56f453bccc65d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/d1/aaf8b443e8ddcb39f9de30d02cd86dbe_s.jpg)
苫小牧市日の出町を走る国道36号線(明野南通)沿いで営業する有名チェーンの店。今回がペッパーランチ初体験となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/db/fc8db345c6155fa5c02199669438b9e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/bb/d6679f1fc4b7fdeedbfdf202e627def0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/1c/1c5d5cfa7b76819e32573c960aa0b45b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/22/672a4869f17ec855146b0a52bc629b15_s.jpg)
店内の座席はカウンター10席にイス席約15卓で、BGMは洋楽。店のスタッフは約4名いました。他の客は数組入店。メニューを手に取ってみると、油でベタベタの状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/d8/5f0124aa15831adbef2ae54cec2f557a_s.jpg)
席につくとコートを置く物入れを出してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/029aa6fb1f3ea317eb15ba9601419d3a.jpg)
メニューはステーキやハンバーグなどの肉料理が中心です。「アメリカンビーフフェア」のメニューより「いきなりステーキ人気No.1ステーキ」という『リブロースステーキ(1934円)』を注文。紙エプロンをかけて料理の出来上がりを待つことしばらく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/98/089dae8d61e1cd1200d4f2f8f60820e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/9a/27854d7d2adf925961cf6b54d38d51ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/e2/2f287ab440ae5d31f923ede8043be5fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/81/6baed19d19fc89aa0038f05506f36780_s.jpg)
ステーキは激しく音を立てながら出てきます。肉は明らかに生肉の状態で、勝手が分からずとりあえずトングで肉をひっくり返して生焼け部分を焼きました。後から気づいたのですが、よく見ると皿を囲う紙に調理法がちゃんと書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/f1/be5dd19a7021b2cb1972c382b067688b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/71/caeee24cbf2ce143fca49d5dbdaddab3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/ef/80ff7625874a58e380a774388d90db27_s.jpg)
ステーキは約200gの分量で、妙に柔らかい食感ですが風味に乏しく感じる肉です。卓上には2種類のソースが用意されているのでこれをかけつつ完食。付け合わせはスパゲティ、コーン、インゲン、ニンジン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/18/ef582da06729eedf37feb82f4f0093f8_s.jpg)
ライスは大盛無料ですが普通盛りでお願いしました。これで私にとっては程よいボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/54/cebe47163a3856f4d9065918983f1cdf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f9/2eb9f8aa51d93f304188b1e27f8473f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/73/b111a492e24c760dec3c179aefb1c990_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/d2/f7e21b7b281b07869569bca59e7675f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/73/4c3ddd058a0169ecbffe9d47023e3c58_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.6.22(土)11:00入店(2回目)
注文 お肉たっぷりビーフペッパーライス サラダセット 1188円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/53/4007ff0786d9bad17ca40ce9bc76f1f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/f2/5a4c911ac8b676e993c119afccf9f2c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/b2/216e90a1fddc73d3051a4cad362248a9_s.jpg)
約5か月ぶりに再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/0e/7f6547ec4a718ab820f53f41bd8bbb36_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/45/ff1a8d3e5184bbe1ff7efe5509ea792c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/af/3e4960b3d1f6884c1deef96e53d90a9e_s.jpg)
店のスタッフは調理1名と給仕2名。他の客は後から3組入店。床は滑って転びそうなほど油でヌルヌルになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/6b4be7d05ef65ac9a6357a7a3ccd0f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/79/3f055c14c2d1be94bb68f9de350013dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/88/f87d2d945e42aa2c4a42dfc60b559471_s.jpg)
先に出てくるセットのサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/84/ca4f0b029c437f29c105bd8fbed50e52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/1b/d26e44822ba7c7667a3cb39df8f3f49c_s.jpg)
サラダは細切りの大根、ニンジン、キュウリ、レタスなど。ドレッシングが3種類出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/ea0ac3f49361109fecbe8c0439ca8202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/06/b318b54d8545dfa9e4f3fb0d23cd63ee_s.jpg)
セットのドリンクは味噌汁やカップスープに変更可能で、カップスープでお願いしました。スープにはクルトンとパセリが浮いています。底でだまになっていたのでよく混ぜてからいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/cb8021cfb17016befa0d1f2c65c3a1cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/76/43b89f7aa335bc8684aa917719c41741_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/f8/0be8bc9611c7e7fdbdaa79416dd2e355_s.jpg)
前回メニューを眺めて気になった『お肉たっぷりビーフペッパーライス サラダセット(1188円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/e6/b87720959c8f4df06634b9b6aa3b86b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/90/1186c7280bc01d4cd68f16962e40f63a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/f2/33f02193a1378cfe6472f1605311d3f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/4a/e6f26292cbd838a22fd71f88182318f1_s.jpg)
料理はステーキと同じく鉄皿に盛られていて、パチパチと油が跳ねた状態で出てきます。具材は薄切り牛肉、コーン、ネギなどでコショウがたっぷりとかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/cb/9a0abdd45a3bd2832cafefaf005c5e5c_s.jpg)
「ペッパーライスの作り方」を確認しましたが、要はひたすら混ぜるのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/aab2f528775d1da32ca192772619de20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/bc/f8509ee03280033095c1e2874745dcec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/14/a630b5e56e2ef98e4ae4fcf6096de41d_s.jpg)
混ぜると結局チャーハンのようになります。牛肉はたっぷりの量で、歯応えは固め。コーンがふんだんに入っているのが、コーン好きとしては嬉しいところ。ご飯が多いのでかなりボリュームがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/5d/6861c3667ad663fd2a1cd9efc8d29b7e_s.jpg)
会計時に発行された割引券。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/e0/9438ee5324154a13be1a71a89c6977b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/50/a56acaaee455774dd62cd4eaa1c838b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/fe/64790270c1fd03ac67fb02d0532abf27_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/0a/f66894b2f595e288553c03484ac77b04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/ca/b61252f36cd16f0dc44eb81c82ec21df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/08/bf8958c75d35bbf70b1c345a16b5792b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/20/7727fd9cb5eb3a7e1f6c6f629d377935_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]