とり猿(とりざる)[居酒屋@苫小牧][HomePage][食べログ]
2019.6.23(日)17:10入店(初)
注文 水炊きほか 2名計8954円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c2/bf72604c559bc5c0440e662707eb836d_s.jpg)
苫小牧市大町を走る国道36号線沿いで営業する九州料理の居酒屋。店舗はビルの2階で、その1階は系列店の『魚次郎』になります。今回はM氏と二人で会食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/33/353e78995712570a01395e51cb847e35_s.jpg)
今時の内装の店内はカウンター約10席、イス席約4卓、こあがり約8卓。BGMはジャズ。スタッフは約3名で店主らしき男性はやたらと愛想のよい対応でした。他の客は後から約3組入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/80/0408d8f24b5a2993df7d5bfae9403507_s.jpg)
サッポロプレミアムアルコールフリー(594円)、サッポロクラシック生ビール(中)(特別価格378円):見た目は似ていますが、ノンアルコールの方が早く泡が無くなってしまいます。「3周年企画」で通常626円のビールが378円とお安くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/58/ef2b28b376923404077296b5268c63a1_s.jpg)
お通し(?円×2):お通しは甘い味のごま豆腐。かなりの粘りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/83/92431ed4824695990dfe70f591ebac63_s.jpg)
博多水炊き(1944円×2):店の看板メニューを注文。二人前だと結構いい値段になります。水炊きを食べるのは今回が初。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/80d137a8469e53de4eeabaf40d8e98ff.jpg)
出揃った料理。水炊きと焼鳥で鶏尽くしになりました。つまみメニューは鶏以外にもいろいろあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/27/139f4ddaa7ee7fd7a983b8ca1632a24f_s.jpg)
もも・塩(216円×2):ムチムチの歯応えの鶏肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/06/803fd0bc833a7bf1319fe17796b1c112_s.jpg)
名古屋コーチン レバー・タレ(302円×2):こちらはトロリとした舌触り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/e2/7b3a5b6421e879c29d8d432c59c23e1f_s.jpg)
リンゴ100%(324円)、焼酎(?円):2杯目はジュースを注文。M氏が焼酎(銘柄失念)をロックで頼んだところ、まるで水割りのようにグラスになみなみと注がれて出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/51/3e3c46c25e4913618218f36424da0550_s.jpg)
鍋が煮立ったところで、手順に従ってまずは鶏肉をいただく。鶏は佐賀県の「ありたどり」とのこと。骨付き肉やレバーなどいろいろな部位が入っているほか、肉団子も入っています。全体に骨が多めで食べるのに難儀しました。スープは見た目から想像するよりもあっさりとした味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/b9/f7f0560087fb4855feb78470cf52b40c_s.jpg)
薬味の柚子胡椒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/32/680f7183873faf8db7fa5a69718306f6_s.jpg)
肉を食べた後は、野菜や豆腐を鍋に入れて煮込みます。たっぷりの量でボリュームあり。M氏も水炊きははじめてだったらしく、「美味しかった」と満足した様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/26/d570e1a9f17aa68cb0eefc3076081f1d_s.jpg)
しめに『ちゃんぽん麺 高菜付き(432円)』を注文。そこそこお腹が膨れたので一人前のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/b2/4f565798c0d198d5827d9f17636e0ba3_s.jpg)
麺は細めでツルツルとした食感です。高菜漬けは辛くて刺激的な味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/75/49fcfa9c8d0d02d91d8db1e42d2167c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/4c/b3f30156744b9a4f820fb1f2301b2abb_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~関連店》
【食】ステーキ&パスタ アメリア [洋食@苫小牧](2016.6.12)
【食】魚次郎 [居酒屋@苫小牧](2017.1.27)
2019.6.23(日)17:10入店(初)
注文 水炊きほか 2名計8954円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/ea/db5e0c768a33dd9a1ef003c687262340_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/05/6e0a618486cd3570d0cd528faccbd1af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/8a/5b044a015d399877c66d57ddf07ef37a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c2/bf72604c559bc5c0440e662707eb836d_s.jpg)
苫小牧市大町を走る国道36号線沿いで営業する九州料理の居酒屋。店舗はビルの2階で、その1階は系列店の『魚次郎』になります。今回はM氏と二人で会食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/9d/2b5b7ab4c0faa9d19074eb3b69adc536_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/55/9d321c62117e871073979667a091c9bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/33/353e78995712570a01395e51cb847e35_s.jpg)
今時の内装の店内はカウンター約10席、イス席約4卓、こあがり約8卓。BGMはジャズ。スタッフは約3名で店主らしき男性はやたらと愛想のよい対応でした。他の客は後から約3組入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/77241902f14b06127eb9bb64093393de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/3c/b8fdfa9e2cf333ec50be720b68cd45e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/80/0408d8f24b5a2993df7d5bfae9403507_s.jpg)
サッポロプレミアムアルコールフリー(594円)、サッポロクラシック生ビール(中)(特別価格378円):見た目は似ていますが、ノンアルコールの方が早く泡が無くなってしまいます。「3周年企画」で通常626円のビールが378円とお安くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/4732011028626b1f2f13145c2d166695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/58/ef2b28b376923404077296b5268c63a1_s.jpg)
お通し(?円×2):お通しは甘い味のごま豆腐。かなりの粘りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fb/f24dc1d4c4c92064cbb4829c1be5aa61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/b3/eeb412b2b0c4cf3ca48b81f2711d2568_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/83/92431ed4824695990dfe70f591ebac63_s.jpg)
博多水炊き(1944円×2):店の看板メニューを注文。二人前だと結構いい値段になります。水炊きを食べるのは今回が初。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/80d137a8469e53de4eeabaf40d8e98ff.jpg)
出揃った料理。水炊きと焼鳥で鶏尽くしになりました。つまみメニューは鶏以外にもいろいろあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/c834c5524d1eca12e21bdea975010bf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/c3/730e4b16f3c361b528db101198e38011_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/27/139f4ddaa7ee7fd7a983b8ca1632a24f_s.jpg)
もも・塩(216円×2):ムチムチの歯応えの鶏肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/1faa9fbb46c9cecb404aee96bb14265b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/06/803fd0bc833a7bf1319fe17796b1c112_s.jpg)
名古屋コーチン レバー・タレ(302円×2):こちらはトロリとした舌触り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/e58861e3a72decce3d331517207e2440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/21/9532db7c50fa7ee5fa6de707af997346_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/e2/7b3a5b6421e879c29d8d432c59c23e1f_s.jpg)
リンゴ100%(324円)、焼酎(?円):2杯目はジュースを注文。M氏が焼酎(銘柄失念)をロックで頼んだところ、まるで水割りのようにグラスになみなみと注がれて出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/98/e8373b3b38232c2d858981dac1b0df16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/51/3e3c46c25e4913618218f36424da0550_s.jpg)
鍋が煮立ったところで、手順に従ってまずは鶏肉をいただく。鶏は佐賀県の「ありたどり」とのこと。骨付き肉やレバーなどいろいろな部位が入っているほか、肉団子も入っています。全体に骨が多めで食べるのに難儀しました。スープは見た目から想像するよりもあっさりとした味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/b9/f7f0560087fb4855feb78470cf52b40c_s.jpg)
薬味の柚子胡椒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/cb/0d8c7f038e6c5cd3e1fbf1b4b34b4a4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/32/680f7183873faf8db7fa5a69718306f6_s.jpg)
肉を食べた後は、野菜や豆腐を鍋に入れて煮込みます。たっぷりの量でボリュームあり。M氏も水炊きははじめてだったらしく、「美味しかった」と満足した様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/53/772140b14def449740415c5fe795e08f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/26/d570e1a9f17aa68cb0eefc3076081f1d_s.jpg)
しめに『ちゃんぽん麺 高菜付き(432円)』を注文。そこそこお腹が膨れたので一人前のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/54/3dd3c92aa830bd4789aa8f32457ebce3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/8e/827326957578134495e5d418e1439288_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/b2/4f565798c0d198d5827d9f17636e0ba3_s.jpg)
麺は細めでツルツルとした食感です。高菜漬けは辛くて刺激的な味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/f5/4f02aedda20e3d641886715681d6ea1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/29/57a9a81c2da2b04942d5d9e924b91556_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/31/9ebd2b9554931887c43fd7e73bf3ea4e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/75/49fcfa9c8d0d02d91d8db1e42d2167c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/bd/05ca6b636a15e5c653ea731d2b58237f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/6c/45b7b6f51984c3b2de720c916505400d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/1b/7cf48b261c3312a325df1fee4483a330_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/4c/b3f30156744b9a4f820fb1f2301b2abb_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~関連店》
【食】ステーキ&パスタ アメリア [洋食@苫小牧](2016.6.12)
【食】魚次郎 [居酒屋@苫小牧](2017.1.27)