▲閉店 2020年1月閉店。開業から2年持たず。後に「横濱家系ラーメン 前田家」がオープン [2021.4.2記]
いきなり!ステーキ 苫小牧店 [洋食@苫小牧][HomePage][食べログ]
2019.5.19(日)11:20入店(初)
注文 サーロインステーキ 315g 2789円 + スープ&ライスセット 378円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/8f/f19da97d0464501e53ce41b509b28269_s.jpg)
苫小牧市明野新町を走る国道36号線(明野南通)沿いに、2018年5月にオープンした全国チェーンのステーキの店。元はコンビニが入っていた平屋の建物になります。これが「いきなり!ステーキ」初入店となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/3b/adb64956f3631467a72c3ba44e0e9a38.jpg)
「いきなり!ステーキ」といえば「立ち食い」のイメージでしたが、こちらはイスが並んでいて立ち食いスペースは見当たりませんでした。BGMはジャズ。スタッフは厨房3名、給仕2名。他の客は前後合わせて7組ほど入っていて、予想よりも空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/2d/ae74fb8fdcc35698283fef598e1a6825_s.jpg)
注文を決めると「カット場」へ行き、肉の種類と量を伝えて肉を切ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/ed/43e2f2e4162de249629991b82e5dc803_s.jpg)
先に出てくるセットのビーフスープ。小さな肉片が浮いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/fc/151097c37f27171329e0826c95207605_s.jpg)
紙エプロンを装着してステーキの登場を待つ。また、ステーキソースはポットに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/4cc25484bb6b651ece6e1ab0839cbf1a.jpg)
注文した肉はUS産アンガス牛の『サーロインステーキ(8.2円/g)』で、315gで2789円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/7c/88f2fe70f8dc75cc5fb6ef3b9e402daa_s.jpg)
付け合わせはコーンに変更。また肉の下にはタマネギが敷かれています。300gのステーキを目の前にするとなかなか迫力あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/87/295a0a4b6f9b9f06b0b23c49ece5d476_s.jpg)
焼き加減はミディアム・レアーでお願いしました。肉の断面はほんのりピンク色で、歯応えはほどほどな固さです。色々なソースをかけたり、わさびもつけたりして食べましたが、肉自体の味はよく分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/1c/524c34e29c0bfaf7635c09722cc5e6a5_s.jpg)
セットのライス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/1f/4710e26a6adcfd94f0336bfac43a85da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/cb/e440e89becc20d5151d2c792efb60d86_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.9.11(水)21:05入店(2回目)
注文 国産リブロースステーキ 249g 3227円 + トッピングビーフハンバーグ 540円 + スープ&スモールサラダセット 378円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/78/3842d063d0e4ae30f65637fae07087bd_s.jpg)
約4か月ぶりに、今度は夜の時間帯に再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/f3/9dbe6444ff0b07d7bb37b798a219c103_s.jpg)
入店は2回目ですが、まだ雰囲気に慣れず戸惑いを感じました。案内されたのは前回と同じ28番の席。BGMはジャズやボサノバで、スタッフは給仕2名と調理1名で全員女性でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/9e/3e38e2f9deb3022c142541a2f8435067_s.jpg)
カット場へ行って肉を注文。「200gでお願いします」と注文すると、カットされて計りに乗せられた肉は「約270g」。「もうちょっと減らしてください」と言うと、今度は「約240g」。「これはもうワザとやっているな」ということで240gで諦めました。どうやら1gでも多く肉を売ろうという作戦のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/98/b4e00caba5ff5f452fb542bf81e91c3a_s.jpg)
先に出てくるセットのビーフスープとスモールサラダ。肉だけでボリュームがあるのでライスは付けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/40/bce41cc06027d2e33c35d7b96d74cc1f_s.jpg)
セットのサラダは2種類あり、『大根とレタスの和風サラダ』を選択。別皿のドレッシングが付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/6e/a5e0add42a9691b8ab507088a29c473b_s.jpg)
高い肉を試してみたかったので、一番高い『国産リブロースステーキ(12円/g)』を249g(3227円)注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/02/1b2542d18dbebf6318bf1b0f183a2a64_s.jpg)
焼き加減はミディアム・レアー。歯応えは柔らかくて食べやすいですが、肉の風味は感じられず。巨大な脂身がくっついていて、その部分は残してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/7d/4df8a7079db7a8c2a162224a736617a6_s.jpg)
小皿のステーキソースはワインのような香りがしてなかなか美味。付け合わせは基本のインゲンで、肉の下にはタマネギも添えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/1a/b9b6efbe2238b5352ea355c43a15ae2f_s.jpg)
『トッピングビーフハンバーグ(540円)』は150gの大きさで、予めカットされています。味については可もなく不可もなく。全部食べるとかなりのボリュームでライスは抜いておいて正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/8c/ee914dc3f9895f74304de5482d500f9e_s.jpg)
会計は計4145円と高くついてしまいました。もはやとても「お手軽」とは言えない値段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/1b/26d1e7bf649f2da933b8cc982d6b1aa5_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~系列店》
【食】ペッパーランチ 苫小牧店 [洋食@苫小牧](2019.1.20・6.22)
いきなり!ステーキ 苫小牧店 [洋食@苫小牧][HomePage][食べログ]
2019.5.19(日)11:20入店(初)
注文 サーロインステーキ 315g 2789円 + スープ&ライスセット 378円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/84/f14d0480430152accf8cd040b3c3af79_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/c9/54dea8f493190c397237e49941c7031e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/8f/f19da97d0464501e53ce41b509b28269_s.jpg)
苫小牧市明野新町を走る国道36号線(明野南通)沿いに、2018年5月にオープンした全国チェーンのステーキの店。元はコンビニが入っていた平屋の建物になります。これが「いきなり!ステーキ」初入店となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/00/f8b5164010193decf148e0adec60f60c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/4d/ce6e01f1a19a0d8289e7065409c29d77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/aa/31c0ac5144914e218d1981143f68e132_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/3b/adb64956f3631467a72c3ba44e0e9a38.jpg)
「いきなり!ステーキ」といえば「立ち食い」のイメージでしたが、こちらはイスが並んでいて立ち食いスペースは見当たりませんでした。BGMはジャズ。スタッフは厨房3名、給仕2名。他の客は前後合わせて7組ほど入っていて、予想よりも空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/86/04fa587d16d68738f9605dd638a9098c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/2d/ae74fb8fdcc35698283fef598e1a6825_s.jpg)
注文を決めると「カット場」へ行き、肉の種類と量を伝えて肉を切ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/80/23dac28ae9d32e3f1256dc7f062a09f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/ed/43e2f2e4162de249629991b82e5dc803_s.jpg)
先に出てくるセットのビーフスープ。小さな肉片が浮いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/a6/2746851bf4710f9bb6bc96cb8847a4b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/fc/151097c37f27171329e0826c95207605_s.jpg)
紙エプロンを装着してステーキの登場を待つ。また、ステーキソースはポットに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/4cc25484bb6b651ece6e1ab0839cbf1a.jpg)
注文した肉はUS産アンガス牛の『サーロインステーキ(8.2円/g)』で、315gで2789円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/9a/7bc87f308c7ae1f9e6bc7a1cf9d64a17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/01/b53bd9ffbf05bbc17ece16436b023b81_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/7c/88f2fe70f8dc75cc5fb6ef3b9e402daa_s.jpg)
付け合わせはコーンに変更。また肉の下にはタマネギが敷かれています。300gのステーキを目の前にするとなかなか迫力あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/25/6731d2e584bfe0757ff8b50434868928_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/87/295a0a4b6f9b9f06b0b23c49ece5d476_s.jpg)
焼き加減はミディアム・レアーでお願いしました。肉の断面はほんのりピンク色で、歯応えはほどほどな固さです。色々なソースをかけたり、わさびもつけたりして食べましたが、肉自体の味はよく分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/1c/524c34e29c0bfaf7635c09722cc5e6a5_s.jpg)
セットのライス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/65/54b3ff36f90ce43da538a047df7003d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/dd/fb3e34414d7f38a9376dbefdb91bc614_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/b0/82ef7306ad7fe900f2e0b500f5dd1c3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/1f/4710e26a6adcfd94f0336bfac43a85da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/cb/e440e89becc20d5151d2c792efb60d86_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.9.11(水)21:05入店(2回目)
注文 国産リブロースステーキ 249g 3227円 + トッピングビーフハンバーグ 540円 + スープ&スモールサラダセット 378円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/f4/6372f3937f68f492e09808f9020749a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/78/3842d063d0e4ae30f65637fae07087bd_s.jpg)
約4か月ぶりに、今度は夜の時間帯に再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/2d/0af4e60655e06a84cf5293ae4fb78a9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/f3/9dbe6444ff0b07d7bb37b798a219c103_s.jpg)
入店は2回目ですが、まだ雰囲気に慣れず戸惑いを感じました。案内されたのは前回と同じ28番の席。BGMはジャズやボサノバで、スタッフは給仕2名と調理1名で全員女性でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/9e/3e38e2f9deb3022c142541a2f8435067_s.jpg)
カット場へ行って肉を注文。「200gでお願いします」と注文すると、カットされて計りに乗せられた肉は「約270g」。「もうちょっと減らしてください」と言うと、今度は「約240g」。「これはもうワザとやっているな」ということで240gで諦めました。どうやら1gでも多く肉を売ろうという作戦のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0c/22e1ac148ee850ac50d83dddd9f503ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/98/b4e00caba5ff5f452fb542bf81e91c3a_s.jpg)
先に出てくるセットのビーフスープとスモールサラダ。肉だけでボリュームがあるのでライスは付けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/5a/a421714c4258da71c9645a2c5a58c0ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/c9/b1635c46951dd235a211c3f99473ca1f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/79/45508faf2db00de497777956f3da16bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/40/bce41cc06027d2e33c35d7b96d74cc1f_s.jpg)
セットのサラダは2種類あり、『大根とレタスの和風サラダ』を選択。別皿のドレッシングが付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/ae5991cb976236b4bfce181bd3a8b5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/6e/a5e0add42a9691b8ab507088a29c473b_s.jpg)
高い肉を試してみたかったので、一番高い『国産リブロースステーキ(12円/g)』を249g(3227円)注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/2b/9a98f43bd6733026f54d8d501b87bd44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/3b/e47517eec01b4a7d9df4f622170b04ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/02/1b2542d18dbebf6318bf1b0f183a2a64_s.jpg)
焼き加減はミディアム・レアー。歯応えは柔らかくて食べやすいですが、肉の風味は感じられず。巨大な脂身がくっついていて、その部分は残してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/90/a52dafa91f913e51f3e2509d0c3723e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/7d/4df8a7079db7a8c2a162224a736617a6_s.jpg)
小皿のステーキソースはワインのような香りがしてなかなか美味。付け合わせは基本のインゲンで、肉の下にはタマネギも添えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/04/a9991450c619ab13beb98239a8a7c438_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/85/61ed468d326b573cc45fd2b143f63326_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/1a/b9b6efbe2238b5352ea355c43a15ae2f_s.jpg)
『トッピングビーフハンバーグ(540円)』は150gの大きさで、予めカットされています。味については可もなく不可もなく。全部食べるとかなりのボリュームでライスは抜いておいて正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/f5/3483cf66b2b528f3f2a0b4cc9ae90276_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/8c/ee914dc3f9895f74304de5482d500f9e_s.jpg)
会計は計4145円と高くついてしまいました。もはやとても「お手軽」とは言えない値段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/04/fc41aa1eb0ec556d8803718450bea2f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/3b/6b751527fbed14ec169c2952324c491a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/1b/26d1e7bf649f2da933b8cc982d6b1aa5_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~系列店》
【食】ペッパーランチ 苫小牧店 [洋食@苫小牧](2019.1.20・6.22)