酒肴蕎麦 くおん [居酒屋@伊達][facebook][Googleマップ]
2020.6.27(土)12:00入店(初)
注文 ドリンクとそばほか 2名計6800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/73/5cb89368c44771efe4d07aa85ee41304_s.jpg)
伊達市網代町の飲み屋街の一角にたつピンクの壁の雑居ビルに入った店。その隣は『焼肉レストラン 大門』になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/bd/aa392f0dd1df45d835bf801eacea0386_s.jpg)
1階にある店の入口の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/dc/d057080cc87983f5f5deb1401274f45a_s.jpg)
まだ新しい雰囲気の店内はカウンター3席にイス席約3卓で、BGMは洋楽。店を賄うのは男性マスターが一人。また他の客の入店はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/9c/b3f7ba69148fec8d3ffb8f9565c88948_s.jpg)
烏龍茶(400円)、カシスオレンジ(500円):私はお茶、食べ歩きアシスタントAちゃんはいつものお酒を注文。チャージ料などはかからず、お通しも出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/23c39c9dd08105eae8d151aeffbc0292.jpg)
十勝和牛の炙り酢橘のボルドーソース(1500円):食事メニューは少な目で、二次会向けのお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/0e/87f36cc57892165a95669c154c4e506b_s.jpg)
凝った盛り付けの一皿でよい香りが立ち昇りますが、鉄皿ではないのですぐに冷めてしまいます。量はちょっぴりなのであっという間に無くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/bd8d8001c8e64af60da3b20d257fffbb.jpg)
ポテトフライ(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/df/836d1de43fd7cd9f97148bf6269a9462_s.jpg)
イモを切るところから手作りでした。ホクホクとして甘くておいしいイモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/64c92803fb60fee1d466f0b2583d8255.jpg)
ホテルブレッドのチーズフォンデュ(1000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/7b/b230d632433c48b98b158c916058db77_s.jpg)
チーズはサラサラとしていてスープのような食感で、酸味あり。角切りのパンがたくさん付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/83/4e323a08c41d849f43b292e4866015f3_s.jpg)
ジンジャエール(400円):2杯目のドリンクを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/30/6ee403a13d6bce9ccadfb2c946fcee1b_s.jpg)
ファジーネーブル(500円):Aちゃんの注文品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/1e8e66038d329b54df3ca0e3f2971320.jpg)
厚切りベーコンソテー(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/45/6a4021a3346eb00002786334d9bdc2eb_s.jpg)
しっかり厚みのあるベーコンで食べ応えあり。上の牛肉よりはこちらの方が満足度が高かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/91/b4599b4c39c10cf06e0994f8388b5d89_s.jpg)
もりそば(800円)+大盛り(+100円):こちらを訪れた主目的は、この蕎麦。マスターより客が来なくて暇だとのことで、サービスで通常の大盛よりも更に大盛の凄い量を出してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/0e/71f1dfaf8dbec1d40de010dcfc250eed_s.jpg)
マスター自らが打っているというそばは、瑞々しくてそばの風味が感じられます。歯応えも適度で喉ごしよく、専門店と比べても遜色ない出来だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/bf/8f0cfcebc1f9fd7e5cbf3b0b1e199968_s.jpg)
そばつゆと、薬味のワサビとネギ。尚、食後のそば湯は出ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/ba/5c4a88b57ca564889a91a2a277c95c41_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
2020.6.27(土)12:00入店(初)
注文 ドリンクとそばほか 2名計6800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/6e/6ada3768f1452a8110d7383022f933e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/0b/c546bef2dc04c4fbceb942519ad76a5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/73/5cb89368c44771efe4d07aa85ee41304_s.jpg)
伊達市網代町の飲み屋街の一角にたつピンクの壁の雑居ビルに入った店。その隣は『焼肉レストラン 大門』になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/ba/8e8781c2b83587aece6de317f940a98d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/bd/aa392f0dd1df45d835bf801eacea0386_s.jpg)
1階にある店の入口の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/56/b637ab454d7819caa312302631195817_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/dc/d057080cc87983f5f5deb1401274f45a_s.jpg)
まだ新しい雰囲気の店内はカウンター3席にイス席約3卓で、BGMは洋楽。店を賄うのは男性マスターが一人。また他の客の入店はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/cb749edb223f756c574768636c4e2d54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/8a/33ef446ef54d776b83795a370d73f387_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/04/3d08596b6893573ba27d0b73e7748b0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/d7/03ca135b88b363e27a6ba50df0a4951b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/9c/b3f7ba69148fec8d3ffb8f9565c88948_s.jpg)
烏龍茶(400円)、カシスオレンジ(500円):私はお茶、食べ歩きアシスタントAちゃんはいつものお酒を注文。チャージ料などはかからず、お通しも出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/23c39c9dd08105eae8d151aeffbc0292.jpg)
十勝和牛の炙り酢橘のボルドーソース(1500円):食事メニューは少な目で、二次会向けのお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/36/d47fec4de67ff1d4fd94692a3642b24f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/43/481933fd6330c699c6e0c35631aad21d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/67/fec69c74071d2858e906e993ea312919_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/0e/87f36cc57892165a95669c154c4e506b_s.jpg)
凝った盛り付けの一皿でよい香りが立ち昇りますが、鉄皿ではないのですぐに冷めてしまいます。量はちょっぴりなのであっという間に無くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/bd8d8001c8e64af60da3b20d257fffbb.jpg)
ポテトフライ(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/08/e492864ec355b45c69aa3da7ae04d3cc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/c6/b93614217bafcf94b5d1f3e135efb2c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/df/836d1de43fd7cd9f97148bf6269a9462_s.jpg)
イモを切るところから手作りでした。ホクホクとして甘くておいしいイモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/64c92803fb60fee1d466f0b2583d8255.jpg)
ホテルブレッドのチーズフォンデュ(1000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/df/dc5661b7c4bf82ba59c4ffaac9d0ea44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/c5/4c332d9d162071f5e73116e37b5a00bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/8f/f6246c21fabb872532866e3edc98ae3e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/7b/b230d632433c48b98b158c916058db77_s.jpg)
チーズはサラサラとしていてスープのような食感で、酸味あり。角切りのパンがたくさん付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/5c1bc0b565708f68729a3c97c3b66116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/53/f0542b78ffdf96f6a50357afd604fe9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/83/4e323a08c41d849f43b292e4866015f3_s.jpg)
ジンジャエール(400円):2杯目のドリンクを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/30/6ee403a13d6bce9ccadfb2c946fcee1b_s.jpg)
ファジーネーブル(500円):Aちゃんの注文品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/1e8e66038d329b54df3ca0e3f2971320.jpg)
厚切りベーコンソテー(600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/2c/20c540732c84f2a821d38ffdc162f13d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/c4/e605b6676f1c043d73ddc2edea2f9201_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/eb/2c1c60fe250e1b612aea65f66ff68df3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/45/6a4021a3346eb00002786334d9bdc2eb_s.jpg)
しっかり厚みのあるベーコンで食べ応えあり。上の牛肉よりはこちらの方が満足度が高かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/f0c95ce8e99f1bf75020f9cc2380d9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/91/b4599b4c39c10cf06e0994f8388b5d89_s.jpg)
もりそば(800円)+大盛り(+100円):こちらを訪れた主目的は、この蕎麦。マスターより客が来なくて暇だとのことで、サービスで通常の大盛よりも更に大盛の凄い量を出してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/0c/40b3c1b2e4676d2921d3d107dbfafb42_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/25/834c87a867df2981317489c89c92230c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/d1/2e1eb32043c41294df5eb4b57f1d565f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/c3/a10e9a360a95cfc8c95790f0320f352b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/0e/71f1dfaf8dbec1d40de010dcfc250eed_s.jpg)
マスター自らが打っているというそばは、瑞々しくてそばの風味が感じられます。歯応えも適度で喉ごしよく、専門店と比べても遜色ない出来だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/1c/fa6d90f0dcd66f22c57d9d57264b2c52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/6b/a136630a7a6b3344c4a314d71f40cc86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/bf/8f0cfcebc1f9fd7e5cbf3b0b1e199968_s.jpg)
そばつゆと、薬味のワサビとネギ。尚、食後のそば湯は出ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/16/a2c29524775709b05c5c2f09b117c668_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/e1/e506527f6eaacfcd4d62e1b972ccbeaf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/39/b1c85947f16cc1c73de3d4dadd495534_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/ba/5c4a88b57ca564889a91a2a277c95c41_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]