ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】らーめん行者 [ラーメン@札幌]

2018年07月10日 22時00分25秒 | 外食記録2016
らーめん行者(らーめんぎょうじゃ)[ラーメン@札幌][facebook][食べログ]
2016.12.3(土)17:40入店(初)
注文 濃厚とんこつ魚介 800円

   
・札幌市西区二十四軒を走る桑園発寒通沿い、宮の森北24条通との交差点のそばにたつ大きなマンションの一階に入ったラーメン店。

・入店してまずは食券を購入。
   
・今時の雰囲気の店内はカウンター6席にイス席2卓。BGMはJ-POP。スタッフは男女計2名。他の客は後から1組入ってきました。

・メニューはラーメンやつけ麺が700円より各種あり、豚骨スープがメインです。またサイドメニューにご飯物が数点あり。今回はなかなかイイ値段のする『濃厚とんこつ魚介(800円)』を注文。
   
・ラーメンの具材はチャーシュー1枚、シャリシャリとした歯応えのみじん切りタマネギ、長ネギ、メンマ、のりと謎の粉末(魚介だし?)が乗っています。スープはその名の通り濃厚な風味でこくが感じられます。
 
・麺は三種類あり細麺でお願いしました。細麺はスープがよく絡みます。チャーシューは味付きで、しっかりと歯応えあり。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】道の駅とうや湖食堂 [軽食@洞爺湖]

2018年07月09日 22時00分16秒 | 外食記録2016
道の駅とうや湖食堂(みちのえきとうやこしょくどう)[軽食@洞爺湖][道の駅とうや湖][食べログ]
2016.12.3(土)11:30入店(初)
注文 農家の母さんカレーライス 750円

  
・こちらは洞爺湖の北側を走る国道230号線沿いにポツンとたつ道の駅。
 
・道の駅に併設された食堂に入ってみることに。まずは券売機で食券を購入します。
  
・店内の座席はカウンター6席にイス席6卓。BGMはJ-POP。スタッフは男女計2名。そして後から4組の客が入ってきて店は賑わっていました。

・メニューはそば・うどん、定食、カレーなど。今回は『農家の母さんカレーライス(750円)』を注文。
   
・カレーの具材の野菜はミキサーにかけてあるようで、ルーと一体化しています。また肉が入らないのは少々物足りなく感じました。辛さは中辛程度。
 
・ルーに対してご飯の量は多めです。

・キャベツの千切りのサラダ。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】五丁目酒場 章吉 [居酒屋@室蘭]

2018年07月08日 22時00分38秒 | 外食記録2016
▲閉店 2022年10月『笑吉』として改装 [2023.7.5記]
五丁目酒場 章吉(しょうきち)[居酒屋@室蘭][食べログ]
2016.7.20(金)22:00入店(初)
注文 食べ物と飲み物いろいろ 4名計12506円


・室蘭市高砂町のバス停「工大」のすぐそばで営業する居酒屋。『あぁ~ちゃん』の隣で、スープカレー店が突然店をたたんだ後にオープンした店です。工大オケ関係者の飲み会で利用し、参加はM氏、S氏、N氏、ぴかりんの計4名。
 
・ほとんど前店そのままの様子の店内は、カウンター約5席にイス席3卓。店のスタッフは約4名(前カレー店のまま??)で、見かけた他の客は2組。
   
・ビール アサヒ スーパードライ(453円×?杯):ビールは細いジョッキに注がれて出てきます。他のメンバーはゆずサワーやウーロン茶を飲んでいました。お通しは特に出てこなかったと思うのですが、今となってはよく分からず。
 
・メニューはメインの料理として焼肉と鍋があり、基本的にはそれに一品料理を足す形です。今回は焼肉をいただきました。たれが三種類出てきましたが、詳細失念。
  
・鶏セセリ(378円):肉をあれこれ注文。全体に一皿あたりの量は少なく感じられます。肉質はほどほど。
 
・生ラム(496円):もしかすると別な肉かも?
  
・牛カルビ(バラ)(410円)
 
・牛ホルモン(直腸)(734円):こちらはフルフルとした食感でした。
  
・肉をガンガン焼いてガンガン食べる。四人がかりだとさすがに減りが早いです。
  
・えだまめ(302円×2):茹でたて熱々でした。一皿では足りず、もう一皿追加注文。
 
・ラーメンサラダ(518円):ミニトマト、アスパラ、レタス、ごまなども入ってましたが、ほとんど「麺」を食べている印象でした。

・フライドポテト(410円):可もなく不可もなく。
 
・チャンジャ(302円):白菜も入ったチャンジャでした。
 
・豚バラ(345円):肉を追加注文。
 
・豚ホルモン(直腸)(345円)
 
・焼肉を思う存分堪能しました。この他、鳥皮パリパリ揚げ(410円)、もちもちチーズ(453円)も注文しましたが、写真撮り忘れ。

・会計は計12506円。

   
   

[Canon PowerShot S120]





~~~~~~~~~
2016.9.22(木)13:15入店(2回目)
注文 牛・豚 合盛丼 並 648円 + 温泉卵 108円

  
・今回はランチで利用。しかし最近はランチ営業している気配はありません。
 
・BGMは洋楽のダンスミュージック。スタッフは3名。また給水はセルフ式です。

・以前は外からガラスを通して店内が丸見えでしたが、ガラスに目隠しが付いていました。

・先に出てきた「豚丼用」と「牛カルビ丼用」のたれ。

・ランチメニューは肉丼が三種類。量やトッピングを選ぶことで出来、サイドメニューも数点あります。今回は二種類の肉を同時に味わえる『牛・豚 合盛丼 並(648円)』に好物の『温泉卵(108円)』をつけて注文。
   
・肉は焼いてあると牛と豚の見分けがつきにくいです。薄い割には歯応え固め。
  
・たれは甘口で、ご飯は少なめ。
 
・温泉玉子はつゆ付です。

・味噌汁の具は千切りキャベツとワカメ。

 
[Canon PowerShot S120]





~~~~~~~~~
2016.11.16(金)22:05入店(3回目)
注文 食べ物と飲み物いろいろ 4名計11296円

・工大オケ関係者の飲み会で利用。参加はM氏、S氏、I氏、ぴかりんの計4名。

・ビール アサヒ スーパードライ(453円×?杯)、お通し(108円×3):今回もビールを飲み通しました。アルコール注文者にのみ、お通しの柿の種が出てきます。

・ラム鍋 和風醤油(842円×3):初めてなので一人前がどのくらいの量か分からなかったので、とりあえず三人前で様子見。
 
・ラム肉のほかにもやしとニラがたっぷりと入ります。
 
・たれは「和風醤油」を選択。ラム肉は臭みなく食べやすい風味です。
 
・鳥皮パリパリ揚げ(410円):その名のとおり、パリパリの歯応え。

・豆腐サラダ(518円):気づいたときにはもう遅かった。。。この他、えだまめ(302円)とフライドポテト(410円)も注文しましたが写真無し。
 
・会計は計11296円。

[Canon PowerShot S120]

《関連記事~旧店舗》
【食】WARUNG GEMBIRA [カレー@室蘭](2014.8.19)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2018.7.1(日)~7.7(土)

2018年07月07日 22時00分07秒 | 日記
皆様こんばんは。

●7/1(日)

●7/2(月)

●7/3(火)

●7/4(水)

●7/5(木)

●7/6(金)

●7/7(土)
【鑑】第39回蘭岳コンサート@工大オケ
         

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2018年>
8/5(日)14:00開演@札幌市教育文化会館:LCアルモーニカ15周年記念公園「ホフマン物語」
8/19(日)15:00開演@札幌市教育文化会館:ハイメス創立30周年記念コンサート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Dear Debby [居酒屋@室蘭]

2018年07月07日 10時00分39秒 | 外食記録2016
Dear Debby(ディア デビイ)[居酒屋@室蘭][Googleマップ]
2016.3.31(木)19:45入店(初)
注文 酒とつまみ 計3500円

   
・室蘭市中島町の飲み屋街に位置する、橋本第2ビルの二階に入ったジャズバー。以前には『jazz inn 816』という店が入っていましたが、それがしばらく休業した後『Dear Debby』として復活。店内の様子とマスターは以前のままのようです。店名はビル・エヴァンスの名盤 "Waltz for Debby" にちなんだもの。
  
・落ち着いた雰囲気の店内はカウンター10席にイス席2卓。壁にはビル・エヴァンスの肖像がかけられています。BGMは当然ジャズ。マスターひとりで営む小さな店です。

・グランドピアノも置かれていて、時折ライブも開かれるそうです。
 
・ワインにも拘りがあり、「本日のグラスワイン」が6種類並んでいます。
  
・シャトー・ボーモン(オーメドック)(900円):とりあえず一番値段が高いワインを飲んでみることに。まろやかな風味で飲みやすい味でした。

・バイオリンを弾くことを話すと、ステファン・グラッペリのCDをかけてくれました。
 
・チャージ(1300円):お通しは二品出てきます。クリームチーズのカツオ節和えとミックスナッツ。

・チーズは醤油をたらしつついただく。
  
・ソルティドック(750円):カクテルの品揃えも豊富です。グラスの縁の塩は食卓塩のような塩辛さ。
 
・バルボ・リトリー(ボルドー)(550円):今度は一番安いワインをいただく。喉越しにイガイガ感があって、一杯目とは雲泥の差がありました。

・マスターとは共通の知人も複数いて、あれこれ音楽談義。ジャズバイオリニストとして有名な寺井尚子さんもこちらを訪れたことがあるとか、ないとか。

   
[Canon PowerShot S120]





~~~~~~~~~
2016.4.21(金)22:00入店(2回目)
注文 酒とつまみ 二名計6300円

・第80回ぴかりん会の二次会で利用。メンバーはY氏とぴかりんの計2名。
 
・マティーニ(750円)、グレープフルーツジュース(550円):Y氏はジュースで乾杯。
 
・ジンはタンカレーを使用。柑橘系の香り有り。オリーブを置いていないとのことで、少々寂しい見た目です。
 
・チャージ(1300円×2):この日のお通しはアスパラのベーコン巻とミックスナッツ。
   
・シャトー・ラグランジュ 2007(750円):酸っぱくなくて飲みやすいワインでした。
    
・グレンモーレンジ 12年(?円):この他にもワインとウイスキーを1杯ずつ飲んだようですが、詳細失念。

・この日もマスターを含めた三名で音楽談義などで盛り上がりました。

[Canon PowerShot S120]

《関連記事~橋本第2ビル》
【食】Full House [居酒屋@室蘭](2013.2.26)
【食】弁慶鮨 [和食@室蘭](2011.12.9)
【食】居酒屋 一朶の雲 [居酒屋@室蘭](2014.7.31)
【食】小料理 菜の香 [居酒屋@室蘭](2015.11.17)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】CHUTTA! 篠路店 [カレー@札幌]

2018年07月06日 22時00分39秒 | 外食記録2016
▲閉店 後に『BEEF IMPACT』がオープン [2018.7.6記]
CHUTTA! 篠路店(チュッタ)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2016.11.27(日)16:30入店(初)
注文 スープカレー ポーク角煮(ラトゥスープ、辛さ3番、ライス白米・S)1130円

  
・札幌市北区篠路を走る創成川通沿いで営業するスープカレー専門店。札幌を中心に展開するチェーンになります。
  
・こぎれいで今時の内装の店内はカウンター約5席、イス席約6卓、こあがりに大きなテーブル2卓。BGMは民族音楽的なインスト曲で、スタッフは2名。夕方の時間帯だったので店は空いており、他の客は後から1組入ってきたのみでした。

・メニューはスープカレーが1000円ちょっとの価格帯で約10品。今回は『スープカレー ポーク角煮(1080円)』を『ラトゥスープ(+50円)』で注文。
  
・カレーの具材は豚角煮2切れ、レンコン、ジャガイモ、オクラ、ナス、カボチャ、キャベツ、ゴボウ、ニンジン、ピーマン、糸唐辛子、ゆで卵半個などなど。野菜は素揚げされています。特にカボチャとキャベツは甘くて美味。スープは三種類あり、「トマトベースのコクのあるこってりスープ」という「ラトゥ」でお願いしました。油膜が浮くスープには説明の通りこくが感じられ、好みの味でした。底にはひき肉が沈んでいます。

・角煮はトロトロに煮込まれてはいますが、手作りの雰囲気があまりありません。
  
・ライスは白米と玄米から選べます。白米のSサイズ(100g)を注文。

   

[Canon PowerShot S120]

《関連記事~系列店》
【食】札幌スープカレー専門店 CHUTTA! 江別店 [カレー@江別](2010.7.4)
【食】CHUTTA!南郷店 [カレー@札幌](2014.1.19)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】本場 旭川ラーメン [ラーメン@札幌]

2018年07月05日 22時00分11秒 | 外食記録2016
▲閉店 2019年5月閉店。後に『貴一』がオープン [2020.7.6記]
本場 旭川ラーメン(あさひかわらーめん)[ラーメン@札幌][食べログ]
2016.11.27(日)13:05入店(初)
注文 チャーシューメン・しょうゆ 950円 + ゆで玉子 50円

   
・札幌市東区北34条東5丁目を走る札幌新道沿いで営業するラーメン店。「旭川ラーメン」を出す店かと思ったら、それがそのまま店の名前でした。
   
・昔ながらの雰囲気で小さな店内はカウンター約7席に小さなテーブルが2卓。BGMは無くテレビがかかっています。店を賄うのはかなりの高齢と思われるおじいちゃんと、そのお手伝いが2名。他の客は前後計6組ほど入っていましたが、いずれも昔からの馴染み客という感じでした。

・メニューはラーメンが750円より各種。サイドメニューはライスとゆで玉子のみとシンプルです。今回は『チャーシューメン・しょうゆ(950円)』と『ゆで玉子(50円)』を注文。
   
・小ぶりな丼に盛られたラーメンの具材はチャーシュー3枚、長ネギ、メンマ、カマボコ、のり。独特の茶色く濁った醤油スープは魚介系の風味があります。あっさりとしていて後を引かない、なかなかいい味。
 
・ゆで卵は自分で殻をむいてスープへ投入。
 
・細い縮れ麺はスープによく絡み、歯切れよい食感。チャーシューはなんとも言えぬ美味しい味がついています。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】白木屋 東室蘭ドンキホーテ前店 [居酒屋@室蘭]

2018年07月04日 22時00分11秒 | 外食記録2016
白木屋 東室蘭ドンキホーテ前店(しろきや)[居酒屋@室蘭][モンテローザ][食べログ]
2016.3.13(日)17:10入店(初)
注文 食べ物と飲み物いろいろ 計2604円

    
・室蘭市中島町の長崎屋室蘭中島店の隣に位置するグリンデパートビルに入った店。店舗は階段を上った二階になります。言わずと知れた有名チェーンですが、こちらの外食記録に登場するのは初めてのこと。
  
・入口で靴を脱いで入店。店内は広く、どのくらいの席があるのか見当も付きません。BGMはJ-POP。
 
・案内されたのは壁で仕切られた半個室の席。他のテーブルからテレビの音声が流れてくるのがちょっと気になります。

・注文は備え付けのタッチパネルを使用。

・キウイフレッシュ(430円):車移動だったのでノンアルコールカクテルを注文。
   
・パッと見、緑茶にも見えますが、キウイの果肉や缶詰サクランボが入ったサッパリ味のジュースです。

・出揃った料理。
 
・チャージ料(378円):お通しは枝豆。酒を頼まなくても出てきます。
  
・土佐名物 鰹のたたき(646円):季節のメニューより。とろける舌触りで美味しいカツオでしたが、盛り付けが雑に感じます。

・老舗ぼてぢゅうのお好み焼き(646円):「ぼてじゅう」は大阪では有名な店のようですが、自分にはピンと来ず。
   
・メニュー写真に忠実なきれいな出来栄えですが、やや水っぽく感じる食感でした。ボリュームは一人で食べるには十分の量。

・アスパラ巻串・塩(214円)、まんまるつくね串・たれマヨ(290円)
   
・アスパラ巻は「塩を振るのを忘れたんじゃないか」というほど味がありませんでした。卓上の調味料で調整。つくねの方は、甘い味付きの大きな肉団子でムチムチの歯応えでした。

・会計は計2604円。

   

[Canon PowerShot S120]





~~~~~~~~~
2016.11.26(土)17:45入店(2回目)
注文 食べ物と飲み物いろいろ 2名計3761円

  
・工大オケ定演終了後、打ち上げまで待てないので指揮者のT氏を連れて、打ち上げ0次会を開催。客が多いらしく「利用は2時間まで」の制限がありました。
 
・キリン一番搾り(生)大ジョッキ(754円×2杯)、角ハイジンジャー(463円)、ピーチウーロン(474円):「軽く一杯」のつもりが約一時間で大ジョッキ2杯を空けてしまいました。
  
・開運!若鶏の熊手揚げ(538円)、チャージ料(389円×2):次の1次会に備えて料理の注文はこの一品のみ。大きな唐揚げで、一緒に出てくるハサミで解体しながらいただきます。衣はカリカリに揚がっています。またお通しは枝豆で、量が多めで必死に食べました。
 
・同席したT氏の彼女?? アイドルグループの一員らしいですが、その辺は疎くて全然分かりません。他にも数体あって普段から持ち歩いているそうです。
 
・会計は計3761円なり。ちょっぴり飲み食いしたつもりが、結構いい値段に。

[Canon PowerShot S120]

《関連記事~モンテローザグループ》
【食】kocoroya 東室蘭中島町店 [居酒屋@室蘭](2008.3.7)
【食】山内農場 博多駅前通り店 [居酒屋@福岡](2014.1.2)
【食】魚民 登別店 [居酒屋@登別](2014.8.10)
【食】すしざむらい 小樽サンモール一番街店 [和食@小樽](2015.9.27)
【食】千年の宴 東室蘭中島町店 [居酒屋@室蘭](2016.4.3)

《関連記事~グリンデパート》
【食】mio bar EST!EST!!EST!!! [居酒屋@室蘭](2009.10.12)
【食】岩本珈琲店 [喫茶@室蘭](2011.2.16)
【食】ケンタッキーフライドチキン 室蘭店 [軽食@室蘭](2011.8.2)
【食】どんぶりの極 [軽食@室蘭](2016.6.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】海鮮・焼肉 居酒屋 おらが村 [居酒屋@室蘭]

2018年07月03日 22時00分36秒 | 外食記録2016
▲閉店 営業の気配無し [2025.1.3記]
海鮮・焼肉 居酒屋 おらが村(おらがむら)[居酒屋@室蘭][facebook][Googleマップ]
2016.11.25(金)22:10入店(初)
注文 食べ物と飲み物いろいろ 8名計27183円

 
・室蘭市輪西町を走る幹線道路の輪西・東町通より一本隣の裏通り沿いで営業する居酒屋。すぐ向かいのお好み焼き店『おらが村』が新たに出した店ですが、店名が一緒なのでちょっとややこしいことになっています。
   
・大衆的な雰囲気の店内はカウンター、イス、こあがりと席がたくさんあり、想像よりも広くなっていました。店を賄うスタッフは約3名。他の客は後から1組入ってきました。

・既に閉店の時間に近かったのですが、なんとか対応してもらえました。
 
・工大オケ定演の前夜祭を開催。参加は賛助出演のJ氏、A氏、S夫妻、団員のT氏、H氏、N氏、そしてぴかりんの計8名で賑やかな会となりました。
 
・クラシック(518円)、お通し(432円×8):今回もひたすらビール。お通しは野菜と春雨の和え物で、ソフトドリンクの注文でも容赦無く出てきます。

・料理が次々と運ばれてきて豪華な食卓に。

・お刺身盛合わせ 5点盛(3002円):サーモン、マグロ、シメサバ、ツブ、ホタテの5点。
   
・刺身の鮮度もボリュームも満足できる内容でした。

・牛スジ煮込(648円)
  
・若鶏から揚げ(594円)
  
・野菜サラダ(453円)

・だし巻玉子(648円)
  
・いったいどれを食べたのかすら忘れてしまいましたが、いずれも丁寧に調理されている印象が残っています。
  
・たち天ぷら(734円)

・煮穴子(842円)

・じゃがバター(626円)

・イカ塩辛(?円):単品で注文したわけではなく、どうも上のじゃがバターとセットのようです。

・チーズカリカリ揚げ(518円)
 
・イカゴロ焼き(594円)
  
・クリーム焼うどん(518円):メニューを見て、一番気になった不思議な料理。洋風料理の雰囲気です。
・お茶漬け鮭(430円):レシートによると誰か注文したようですが、写真には残っていませんでした。
 
・会計は8名で計27183円。一人当たり約3400円とそこそこの値段になりました。二次会はJ氏、T氏、ぴかりんの三名で『PIVO BAR』へ。

   
 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~系列店》
【食】おらが村 輪西店 [いろいろ@室蘭](2011.9.17)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】満龍 [ラーメン@札幌]

2018年07月02日 22時00分12秒 | 外食記録2016
▲閉店 後に「焼肉さんじ」がオープン [2025.1.3記]
満龍(まんりゅう)[ラーメン@札幌][食べログ]
2016.11.20(日)16:00入店(初)
注文 あんかけ焼そば 700円

 
・札幌市手稲区前田を走る幹線道路の石狩手稲通沿い、下手稲通との大きな交差点より200mほど石狩側に位置しています。たまたま店を見かけて寄ってみることに。同名の店が札幌市内にも数軒ありますが、その関連性はよく分かりません。
  
・昔ながらの落ち着く雰囲気の店内はカウンター10席弱とこあがり3卓。BGM代わりにテレビがかかっています。店を賄うのは年配のご夫婦らしきお二人で、オヤジさんは常連客とこあがりで酒盛り中でした。

・メニューはラーメン(600円より)中心で、焼きそばや定食やオムライスなども置いています。今回は、店先の看板に「大好評 当店自慢!!」とあった『あんかけ焼そば(700円)』を注文。
   
・焼きそばは八角形の大きな皿で登場。その具材は薄切り豚肉、エビ、イカ、ツブの他に白菜、ニンジンなどの野菜あれこれ。

・具の中から麺を引き出してかぶりついてみると、その熱さに悶絶。想像以上に熱々で口をヤケドしてしまいました。麺は炒めてあるようですが、パリパリ感はありません。またあんは優しい味付けです。

・お好みで使う酢とカラシ。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする