![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/76/e2affc7b594bb6582772e32b67c79464.jpg)
福岡に来て、ラーメンの聖地と言えば長浜?
いやいや、こちらも聖地と呼ばないわけにもいきますまい。
久留米に本店はありますが「大砲ラーメン」です。
久留米スタイルの御本家、濃厚トンコツの超有名店ですね。
長崎には久留米スタイルのラーメン屋さんが2件あります。
「隆砲ラーメン」「黒田屋」さんですが、いずれも諫早市にあって
長崎市内ではありません。遠いのです。
どちらもとても美味しく頂いておりますので、是非一度、本場の
お店のものを食べたいと思っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/041414e75d39bfce33f8119788de7888.jpg)
「呼び戻し」と呼ばれるスープはとても濃厚で、私はそれを
圧倒的トンコツ!と呼んでおります。
隙間なくトンコツの風味で覆われています。
スープは文句なく美味しいです。
充実したトンコツ1本勝負。男だね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ただ、長崎の諫早にある上記の2店舗もかなり優秀で、そんなに差が
あるとも思えません。遜色ないと言えるでしょう。
こちらの本店の方が、麺がやや太めの気がしました。(気のせいかも)
正直、もうちょっと細麺の方が好きです。
赤並びに青唐辛子入りにんにくが目の前の小瓶に入れてあって、
途中からスープを変化球に出来るのも、楽しいです。
あと、プラス200円にてごはん+餃子が付くセットはコストパフォーマンス
抜群なので、もれなくオーダーでしょう。
このところラーメン週間で太ってしまったようです。
少し節制します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
いやいや、こちらも聖地と呼ばないわけにもいきますまい。
久留米に本店はありますが「大砲ラーメン」です。
久留米スタイルの御本家、濃厚トンコツの超有名店ですね。
長崎には久留米スタイルのラーメン屋さんが2件あります。
「隆砲ラーメン」「黒田屋」さんですが、いずれも諫早市にあって
長崎市内ではありません。遠いのです。
どちらもとても美味しく頂いておりますので、是非一度、本場の
お店のものを食べたいと思っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/041414e75d39bfce33f8119788de7888.jpg)
「呼び戻し」と呼ばれるスープはとても濃厚で、私はそれを
圧倒的トンコツ!と呼んでおります。
隙間なくトンコツの風味で覆われています。
スープは文句なく美味しいです。
充実したトンコツ1本勝負。男だね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ただ、長崎の諫早にある上記の2店舗もかなり優秀で、そんなに差が
あるとも思えません。遜色ないと言えるでしょう。
こちらの本店の方が、麺がやや太めの気がしました。(気のせいかも)
正直、もうちょっと細麺の方が好きです。
赤並びに青唐辛子入りにんにくが目の前の小瓶に入れてあって、
途中からスープを変化球に出来るのも、楽しいです。
あと、プラス200円にてごはん+餃子が付くセットはコストパフォーマンス
抜群なので、もれなくオーダーでしょう。
このところラーメン週間で太ってしまったようです。
少し節制します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「濃厚トンコツ一直線」って感じですよね。
まるよしは魚介系も入っているニュアンス?に対し
隆砲、大砲など久留米系は動物(豚)1本勝負です。
骨や髄のオリがドンブリの底にしっかりと残ります。
食べた後、九州人で良かった~と思います。