![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/f311d7cbd3d44b383c0ff89b06f4f7ca.jpg)
↑↓ブロ友さんから教えてもらったカルディで買えるベルギーチョコ。
すごく美味しくて何度も買ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/f9d5fe54aa0e607d82831a9f19d89b54.jpg)
ハレルヤ。
聖所で 神を讃美せよ。
大空の砦で 神を讃美せよ。
力強い御業のゆえに 神を讃美せよ。
大きな御力のゆえに 神を讃美せよ。
角笛を吹いて 神を讃美せよ。
琴と竪琴を奏でて 神を讃美せよ。
太鼓に合わせて踊りながら神を讃美せよ。
弦をかき鳴らし笛を吹いて神を讃美せよ。
シンバルを鳴らし 神を讃美せよ。
シンバルを響かせて 神を讃美せよ。
息あるものはこぞって 主を賛美せよ。
ハレルヤ。
詩編150篇
ある日の教会の礼拝で、
地域でトーンチャイムの活動しておられるグループの方々が
後奏を演奏してくださったことがありました。
そのグループを指導しているのが、
うちの教会の会員さんだったこともあっての参加です。
この会員さんは、芸大を出たプロの声楽家で、
長く対外的に音楽活動をされたり、
カルチャーセンターで教えたり
また教会では聖歌隊のリーダーとしても活躍して来られた方。
80歳近くになり、
そういう活動からは引退をされてはいますが、
トーンチャイムの指導だけは
地域の方々になさってるということです。
それらの方々が、
礼拝前にも少し音合わせをされていました。
ちょうど教会学校が終わって子供たちが帰る頃のこと。
一人の幼稚園の男の子が
トーンチャイムにすごく興味を持って聞き入り、
「やってみたいなあ〜」と呟いたんです。
その声を拾ったのは牧師夫人。
牧師夫人も音大を出た声楽の専門家。
ピアノやリトミックを子供たちに教えておられます。
トーンチャイムも指導されたことがあるみたいで、
ご自身でもセットを持ってられるよう。
「教会学校で、トーンチャイムやってみます?」と提案。
満場一致で賛成!
月一回、第4週の子供の礼拝の後、
集ってきている子供たち、付き添いの保護者の方々、
そして教会学校の先生たちも全員で、
トーンチャイムに取り組むことになりました。
わたし自身も
やってみたいなあと思っていたし、
一人で立ち上げるものでもないので、
全く新しい取り組みですが、
ワクワクドキドキしています。
わたしはわたしのできることをと思い、
楽しく子供たちが参加できるように、
出席カード作りをすることに。
パソコンで作ったり、
出来合いのカードを使うというてもありますが、
今回はthe手作りで。
手書きコピーのできる用紙を求めて文具店に行きましたが、
今はないんですね〜。
いわゆる方眼用紙を勧められましたので、
それはちょっととお断り。
セリアをぶらぶらしてましたら、
こちらにはありました。
セクションペーパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a7/60faba896405cda8f206b9a5dd70a5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3c/67df556fd1d8615513dab4917c0b1143.jpg)
110円で購入。
もし文具店で購入してたら、数百円はかかったので、
すごくラッキー。
セリアさまさま。
一応、こんなふうな下書きで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/dbea88f8b880dd811193911a1827972d.jpg)
次の日曜日、
教会学校の他のスタッフに確認してもらい、
OKが出たら、コピーして
二つ折りにし、パウチする予定。
少し色塗りもしておくかな。
出席したら、
1センチ位のカラー丸シールを貼る予定です。
来週日曜日は、教会学校の礼拝後、
子供たちと「お好み焼きパーティ」をする予定。
その具材の買い出しもこの週末にするわたしの仕事。
美味しい楽しい時間になるといいな。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
私の大学の同級生2人が、「ハンドベル・サークル」を作ってますが、どちらも「本物のハンドベル🔔」を用意したので、かなりの「高額」だったようです。(・・;)
以前、クリスマス🎄シーズンに、水戸駅構内の広場にて、あるグループが、「ハンドベル(ミュージック・ベル)」の演奏を披露していて、その際に、もう一つの不思議な?楽器も使ってまして、それが、後で調べたところ、「トーンチャイム」とわかりました。(^.^)
まんじゅう顔さんが、体験したら、また感想など、載せてくださいネ。^_−☆
「ハンドベル」は教会でよく用いられて、これまで何度も目にしてきました。特にクリスマスシーズンにはピッタリですからね。
トーンチャイム、おっしゃるようにまた音の響きが違っていい感じ。
たまたま牧師夫人がセットをお持ちだったので、すぐにやろうということになりました。
クリスマスくらいには皆さんにご披露できたらいいなと思っています。
また、ご報告させていただきますね〜。