手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

お休みの日の家事仕事(6月)〜梅酒作りと食材・乾物チェック〜

2023-06-16 | 果実酒




今週に入りようやく

仕事と日々の生活のバランスを取ることができるようになって、

お休みをお休みとして

前向きに使えるようになってきたように感じています。


これまではどうしても、

休みの日は、気持ち的に休みたいとばかり思い、

何をする気も起こりにくかったのですが、

少しずつでも慣れてきたのでしょうね。




この日は、家族をそれぞれ仕事に送り出しながら、

朝から台所に立ちました。

もちろん日々、台所には立っているのですが、

ここ1ヶ月ほどは何かをやっている実感がなかったのです。


まずは月曜日に小田原で仕入れた青梅を梅酒に。

何年かぶりですので、

床下収納に片付けていた梅酒の瓶を取り出しますと・・・。

きゃ〜〜〜。

ここ、掃除しなくっちゃ!


取り出した瓶、

きれいにして片付けたはずなのに、埃をかぶってる!

もう一度全部洗って、熱湯消毒を満遍なく。


床下収納のお掃除も課題として残りました(笑)。


青梅は洗って、水気をとり、丁寧にヘタを取ります。






そして、氷砂糖と交互に入れて、上からリカーを注ぐ。








大した作業ではないのですけど、

外は鬱陶しい梅雨空の下でも、

何だか清々しい気持ちになりますね。


こういうのいいなあ〜。



そして、

もう一つ取り組んだのは、

冷蔵庫内の食材、乾物棚のチェック。


すぐ食べたいもの、

まだ置いておけるものの確認と置く場所の移動、

賞味期限、消費期限を過ぎているものの処分、

冷蔵庫内、棚の掃除。

これも清々しい作業。

本当は梅雨前にやっておく家事なのですが、

遅くなっても、

やらないよりやった方がいいですからね。



何が家にあって、

何から食べていけばよいかをもう一度確認できて、

今後の献立もバッチリ決まってくるし。


主婦にとっては、

家にある食材をきちんと自分の中で管理できていれば、

ものすごく生活が気楽になりますね。

忙しくなって最近サボっていた、

「食材カレンダー」も復活させました。



これを使って、

もう少し頻繁に見直したり、

チェックしたりをしたいなと思いました。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我の功名ならぬ、片付けの功名??!〜2013年もののカリン酒見っけ!〜

2021-12-27 | 果実酒




片付けをしていていると、

思わぬミッケモノがあります。

すでに2万千円ゲットしてますし、懐かしいものにも再会してます。


そして今回はこれ!

棚の奥に見つけたカリン酒。

正しくは、

これまで存在把握はしていても、

見て見ぬ振りしていた瓶を手に取ってみたという感じ?!


中にまだカリンが入っていましたが、

お酒部分は全く濁っておらずクリアで美しい琥珀色。

カリン自体も姿形が綺麗なままです。

WECKの瓶容器に入れてたのですが、

蓋を開けようとしてもきちんとシールドされてて、

ハサミの先を使って夫にこじ開けてもらったくらい。

これ、以下のブログ記事に出てくる「カリン酒」です。


当時「もうちょっと漬けておくかな」と書いていますが、

「もうちょっと」が「今」になっちゃったわけですね・・・(笑)。


↓2014/5/2のブログ記事


香りもVERY GOOD。

コーヒーフィルターで濾して(これがすぐ目詰まりしたので、たくさんフィルターを使いました。さらしくらいでも良かったかな)

お酒だけ別のWECKに入れ替えました。









美味しそうな色に、思い出した大失態。


30年近く前、

風邪気味だというと、

教会のご婦人がご自身で作られたカリン酒をくださったんです。

わたしにとっては初カリン酒。

一口飲んだらめちゃ美味しくて、

その夜に一瓶飲み干してしまったのです。

次の日、風邪はすっかり治ってましたが、

頭ガンガン、ベランベランの二日酔い。

そのことを後日カリン酒をくださった方に話したら、

「え、水で割らずそのまま飲んだの??」

「それも一本、一晩で??」とドン引きされてしまいました。

割って少しずつ飲むべきだったみたいね・・(笑)。


ということで、

いくら美味しくても

しっかり飲み方には気をつけて、

大事に(笑)いただきたいと思います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと思案中〜4年目の果実酒〜 & カマキリのミニタペ(25)

2017-08-12 | 果実酒




昨日、台所の見直しをしました。

一番気になっていたのが、床下に収納した果実酒。

2013年の頃、ずいぶん作りましたが、

そのまんまになってました〜〜。


あることは忘れてなかったのです・・・。

気になりながらそのまんま。


わたし、

果実酒よりもビールが好きだし、

夫は夫でお酒の飲めない身、

作ったまんま、置いておくことになってしまったわけです。



久しぶりに取り出してみました。







梅酒



カリン酒



りんご酒





味見をしてみました。

ワクワクとともに、ちょっとドキドキ。

どんな味になってんだろう〜、

大丈夫なんだろうか〜と、いろいろ複雑な思い。



梅酒に関しては、どうなんだろ〜という味。

さっぱりしているというか、

風味が少ないというか・・・。


カビもはえていないし、

見た目もにごってない。


でも、梅をつけっぱなしにしていたせいなのか(梅の実をを漬けっぱなしにすると、梅に旨味が戻ってしまうとか)

味に深みがないのです。


これって、どういうことなのでしょう???


いろんな果実酒を楽しんで作っているedelさんに問い合わせ。

彼女も最近、果実酒の断捨離をしたということでしたから。

果実酒の部屋

「私は、基本ずぼらなので(笑)瓶の中の梅とかは、入ったままでした。^^;
 5~6年とか、入りっぱなしのものも、あったと思いますよ。
 液がにごっていなければ、大丈夫と思います。」との返事。


彼女の顔が浮かんてきてちょっと吹き出し、

そして、

すごくホッとしました。

彼女でも梅を漬けっぱなしのもあるんですね。


でも、彼女は作った物をきちんと消費してらっしゃる(笑)!


果実酒は、

「漬けて楽し。

熟成してる最中を見るのも楽し。

そして味わって楽し。」

ですからね〜。


わたしも床下に眠らせないで、目のつくところに置いて、

ちょこちょこ消費しようと思いました。


そこでそれらを、

整理をしてスペースのできた棚に置きました。






そして、その夜、

舌のいい夫にきき酒をしてもらいました。



夫、

「どれも美味しいけれど、

欲を言うと、梅酒はあっさり、さっぱりしてる。もう少し甘みがあればいいな。

りんご酒は、ほんの少し苦味がある。

カリン酒は言うことなし」

とのことでした。



思い出せば、カリン酒は、つけてから1年経ってカリンを取り出した時の味見では

エグミがあったんです。

それで、コーヒーフィルターを使って漉したら、全然味が変わったんでした。


りんご酒も一度漉してみたほうがいいかしら??

梅酒はこのまんま??


いろいろ思案するまんじゅう顔なのでした。





本日の手仕事!

カマキリのミニタペ、キルティング続行中。








それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマモモのお酒を作ったよ

2017-06-29 | 果実酒


果実酒、

何年ぶりでしょう〜?


一時、edelさんのブログ「果実酒の部屋」で影響を受け、

すこく凝って「梅酒」をはじめ、

様々な果実酒を作った時期がありました。


ところが、

我が家ではお酒を飲む人がわたしだけ。

さらに言うと、

わたしは完全ビール派で、

果実酒を作っていても、なかなか飲む機会がない・・・。


消費されず、そのまま床下に眠っている状態なので、

作ることからどんどん遠のいていました。



ところが、昨日、

仕事場で上司の方が、

「やまももをたくさん採ってるので、誰か使わない?」と言われているのを聞いて、

思わず手を挙げてしまったわたし。


職場にはやまももの木があって、

この梅雨の時期、たくさんの実がなっているのです。

道端の木からはたくさん実が落下し、

踏んでしまうような状況。


わたし、これまでやまももなど扱ったことがないので、

好奇心がムクムク。

無性にやってみたくなりました。


そこで、厚かましく300gほどもらってきました。





果実酒用のお酒と氷砂糖を購入。






ネットで調べたレシピをもとに、

つけてみました。






きちんと日付はつけます。






数時間経つと、氷砂糖が沈んで、

ヤマモモが浮き上がってきました。





なんともきれい!






約2、3ヶ月、冷暗所で置いておいて、

その後に実を取り出し、お酒を濾したいと思います。



さて、どんな味なんだろう?

そんなにたくさんではないので、これはちゃんと消費したいと思います。

それか、おいしく出来上がれば、誰かにおすそ分けかな??



ただ、このわたしの場合、

やまもも酒を作っていることすらすぐ忘れてしまうので、

こういう時は手帳の出番です!


家置き用の「主婦日記」の

ウイークリーの昨日のタスク欄には「やまもも酒を作った」と記入。

そして、2ヶ月後のタスク欄、3ヶ月後のタスク欄にも。


↑これは3ヶ月後の日のタスク欄。


こうしておくと絶対忘れません!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!




めちゃくちゃ簡単なおにぎり弁当。

昨日からこんな風なお弁当にすることにしました。

もともと夏は息子の食欲が落ち、あまりお弁当を食べなくなるんです。

今年も「かあさん、これからはおにぎりでいいわ」と。

夫も「忙しくて食べる時間がないので、おにぎりでよい」とのことで、

楽させてもらってます(笑)。




二つのブログランキングに参加中です。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳で分かった真実!?〜カリン酒1年目だったんだぁ〜

2014-11-04 | 果実酒


わたしの手帳、婦人之友社「主婦日記」の今年の11月のメモ部分には、

こんな記述があります。

「カリン酒1年目」


この言葉「カリン酒1年」は、この手帳を購入してすぐの頃、きっと昨年の11月か12月に書き込んだものです。


そう、昨年の11月入った頃、奈良からカリンを取り寄せ、カリン酒を初めて作りました。

今年もそんな季節になったことを、この記述で思い出しました。

今年に入って、果実酒を作ってなかったので、頭の中に「果実酒」の文字が消えてしまってたのです。


そうそう、そう言えば、昨年、奈良からカリンを購入したわたしに、

ともちまるさんが、

「近くの無人販売所にカリンがあって、自由にお持ちくださいって書いてあったよ」

って言われてました。

すっかり忘れていましたが、この記述一つで、記憶が甦りました。

こういう点が、

手帳のいいところです。

「先々書き込んでおく」という威力が発揮された事例ですね!



昨年のカリン酒は、こんな感じに。

  
↑昨年11月に漬けた「カリン酒」

  
↑今の「カリン酒」

飲んでみたら、まろやかになってきているではありませんか〜。

今年の冬は、これで風邪に打ち勝ちます!!


さて、

ともちまるさんに教えてもらった無人販売所に行ってみると・・・。

大屋敷の前に、そのうちの大奥様がいらしたので、

お尋ねすると、

「まだね、カリン、熟してなくてね。来週の日曜日ぐらいには出しておくね」

と、ニコニコ顔で教えてくださいました。

お屋敷の奥のほうを覗き込むと、カリンの木があって、カリンがたわわになっていました。


来週、もう一度行ってみます!



  
↑これは、無人販売所の近くに咲いていたバラ。綺麗な色でした。



↓  ↓ 宜しければ「ポチッ」をお願いいたします。
    ブログを書く励みになります!!!

人気ブログランキングへ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする