![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/3949e29dbe3d6283357aa288387d83c4.jpg)
(↑ドイツ人のUrsulaからの絵葉書が届きました。2週間のホリデーで、
フランスの「コート・ダ・ジュール」の「サン・トロペ」に来ているとのこと。
家をレンタルしてゆっくり過ごす、ヨーロッパ人のバカンスですね〜。
ああ、羨ましい〜)
仕事に出かける日、
昨年まではまーさんを送った後急いで出かけていて、
夕方も帰宅したら約1時間ほどで
まーさんが帰ってくるくらいの働き方でした。
今年は、1日の仕事時間が少し短くなったことと、
さらに午後に仕事が集約されたから、
午前、まーさんを送った後も時間がたっぷりあるのです。
また、
一応曜日は決まっていても、
出かけなくていい日もあるので
びっしり仕事が入るという格好でもない。
だから、
ルーティンの家事の他に
何かができる時間が昨年よりもたっぷりある、
これってわたしにはありがたいかな。
家に帰ってきてからの時間よりも、
朝の元気な時間に動けるのがいい。
そこで今年度は、
この考え方で。
それがトピックにも書いた、
「午前中一つ」の法則。
時間があれば
あれこれしたくなるのがわたし。
だけど、ぼちぼち進めて行く方が大事。
仕事の日は、
「今日の朝一つ」を決めて
それが終わればゆっくりする、
そういう午前中を過ごしたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/e9d628cdc09fc5971f102e5a1ca51c4e.jpg)
ある日は、午前中に「ヨガに行く」。
これで良いと思うようにしました。
すると、気持ちもゆったりするし、
ヨガにも集中できる。
ある日は、庭掃除、
ある日は、納戸のボックス一つの片付け、
ある日は、靴箱内の見直しと断捨離・・・とかね。
年間の家事予定もありますけど、
その週、その週で気になるところを挙げておいて、
やれそうなことから一つをこなす。
まだ仕事が始まって2週間足らずですが、
そうすることで、
仕事だけじゃない、
何か一つをこなすことで、
充実感もさらに増し、
大変さもそんなに感じず、
小さなことが積み上がって行くので、
少し経ったら成果も見えてくる。
それこそ、前の日に書いた、
ハワイアンキルトの「1日 1糸」と同じですね。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます