手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ワクチン接種の予約と夏の陣

2021-07-06 | 手帳・雑感
(↑「コリウス」の葉色がいい感じ)

(↓スイミング春教室も残すところ後2回。平泳ぎ、いまのコーチにすごく丁寧に教えてもらい、確実に上手になっている実感があります。だから8月の夏の特別教室では平泳ぎだけの教室をエントリー。今年の夏はとにかく苦手な平泳ぎを完全にマスターしたい)






昨日、コロナワクチン接種の予約をしました。

わたしの分だけをとるのに、

夫と二人掛かりでそれぞれのパソコンに向かいましたが、

今回は流石にスムーズで、

あっという間に予約をとれ、ホッとしました。

PC画面上、

順番待ちをしていて画面が変わらない状態でも、

後どれほど待てばいいか目安が目でわかるようになっていたので、

気持ちも楽で、焦ることはありませんでした。


最初にまーさんの予約をした2ヶ月前のバタバタは発生せず、

大変スムーズ。

システムも改良されたのでしょうね。


副反応が出て、仕事に支障が出ないように

夏前の仕事が終わった後の日を予約しました。


場所はまーさんがワクチン接種を受けた同じ場所を選択。

めちゃくちゃスムーズに接種してもらえ、

大変良かったからです。


夫は職域接種で、わたしよりも少し早い時期に接種予定。

まーさんはすでに2回目も終了。

夫の1回目、わたしの1回目、息子の2回目と続き、

いよいよ我が家のワクチン接種も佳境に入ります。


しっかり日程を手帳に書き込んで、

予診表なども一つセットで保管。

わたしだけでなく、夫のスケジュール表にも書き込んでもらっておいて・・・と。


今年の夏は、

「ワクチン接種」と「新型コロナ抗体獲得」が、

わたしにとって、

いや国民全体の大きな目標になるかな。


国全体としては、

「集団免疫の獲得」が悲願ですものね。


ただ、その話(ワクチン予約が取れた話)をスイミングに行った時に、

お教室仲間(彼女は医療関係者ですでに2回接種済み)に話すと、

「今はワクチン供給がうまく行ってないようですよね〜」と言われ、

そうか、そうだったと我にかえったわたし。

接種日が決まり、

かなりホッとしてしまってましたが、

ワクチンが整わず「キャンセル」になったらどうしよう・・・という不安も出てきて・・・。

一筋縄ではなかなかいきませんね。


たとえうまくいって、

ワクチン接種が終わったとしても、

もちろんこれで大丈夫ということはないでしょう。


これが秋以降の最初の一歩くらいな感じ??!


だからこそ、

今わたしたちが出来ること、

それは、

ワクチン接種を受けているといないとにかかわらず、

とにかく自分の体調を整えながら日々を送るということに尽きるのでしょうね。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抱きつかれた感覚 | トップ | 白昼夢?それとも明晰夢?? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sweetpotato66)
2021-07-06 00:37:02
予約が取れただけでも安心材料ですね!
私の地域では、予約に苦労せずとも接種出来る病院と接種に基準を設けている病院があるということに気付くのは、電話をかけないと分かりません。
ワクチンあるのに予約が埋まらないとか、殺到して予約はずーっと先とか、差がありすぎます。
まだ予約が出来ない年代なのに接種出来ちゃったり…という話を聞くと、予約システムは何なんだ?って思ってしまいます。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2021-07-06 18:45:23
sweetpotatoさん、そうですよね。ありがとうございます。
身近な病院もワクチン接種をしていますから、同じように電話をかけて聞くこともできたのですが、まーさんの時に区役所で受けたのがとてもスムーズだったので、そっちにしました。もっと早い日も予約できたのですけど、仕事が一段落してからがいいと思い、少し先になりました。
後のものが先になり・・・という感じも否めませんけど、とにかくワクチン摂取が進んで行くのが大事なこと。ゴテゴテになった感は否めませんから、今回のことをちゃんと教訓として今後動いて欲しいなとは思いますね。
返信する

コメントを投稿