手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

夏の伊豆地方へ女二人旅(その4)〜「東海館」再び〜

2023-08-08 | ぶらぶら編


伊豆半島女ふたり旅の二日目。


6時半ごろ起床。

しっかり眠れました。

7時半には朝食。

お部屋に届けていただけます。

これが美味しかったんです〜〜。







後の3部屋の方々は早々に出発されたみたいですけど、

わたしたちは、9時半までペンションでゆっくりしてました。


ペンション前の道を100メートルくらい降りたところが、

伊東へのバス停で、そこから伊東駅方面へ。


東海バスがあちこちを巡っていますが、

なんせ本数が限られている(多くて1時間に2本くらい)ので、

必ずバス停で時間を確認するのは必須でした。


今回も温泉街の川沿いのバス停で下車。

お目当ての「東海館」に行きました。





脇の川には、鯉が泳いでいます。





昨晩の光景とはまた違う、趣のある建物。





ある時間がくれば、この中の温泉にも入れるようです。

わたしたちは、内覧だけをしました。








↓玄関あたりと大広間(3F )



大広間は確か120畳とかです。


↓喫茶室( 1F )


川面を見ながらのコーヒーフロート。

ルリアゲハやトンボが飛び回ってました。







↓レトロな灯りと欄間からの影




わたしが特に気になったのは、

建物もそうですが、こちらのもの。

彫刻家・重岡健治さんの作品展示コーナー(2F)




お恥ずかしいですが、

初めて知りました。







素晴らしい作品の数々で、

とりこになってしまいました。

これからは要チェックです。



この建物、

3階建てですが、さらに塔まであり、

階段をどんどん上がって行ったら、

こんな景色に出会いました。




伊東の温泉街が見渡せます。


かの有名な「ハトヤ」も見つけましたよ〜。

関西に住んでた子ども時代。

「伊東に行くならハトヤ、電話はヨイフロ。

伊東で一番ハトヤ、

電話はヨイフロ。

41264126

はっきり決めた、ハトヤに決めた。

伊東に行くならハトヤ。

ハトヤに決めた」

は有名なコマーシャルの一つでした。

↓「ハトヤ」方向を撮ったつもりが「ハトヤ」がなかった(笑)



「伊東に行くならハトヤ」が定番ですが、

この「東海館」もそう。

伊東に行くなら「東海館」と思いました。

古い建物大好き友人はいたく感激しておりました。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の伊豆地方へ女二人旅(そ... | トップ | 夏の伊豆地方へ女二人旅(そ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まんじゅう顔)
2023-08-11 22:53:18
pukutaromamaさん、そうなんです。
わたしも知りませんでした。
レトロな建築が大好きな友人と一緒でしたので、旅行本を見ながらここをチョイスしたのですが、まあ、素晴らしいですよ〜。
若い方達も何人も見学されてました。
そうそう、思いがけず花火を見に行ったことで、夜の東海館も見ることができました。
夜はそれはそれは美しい。独特の雰囲気がありました。
返信する
Unknown (pukutaromama)
2023-08-09 23:20:30
東海館、知らなかったのですが、とても魅力的!時間をかけてじっくり見学してみてたい…!
前日の夜の東海館、全く違う雰囲気なのでどちらも見れてよかったですね♥
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2023-08-09 21:42:20
なおともさん、あまりに素敵なところだったので、たくさん写真を思わず載せてしまいました。楽しんでいただけてほっとしました。
ペンションの朝ごはん、丁度な量で本当に美味しかったです。オーナーさんが、「僕が食べた中でも最高に美味しいアジの開きです」と言われてました。
返信する
Unknown (naotomo3451)
2023-08-08 20:28:49
こんばんは!
素敵なお写真沢山有り難うございました!
素晴らしく良い雰囲気な建物、景色素晴らしいです。絶対、ゆっくり行きたくなりました。
朝食、最近ではホテルバイキングに慣れて、食いしん坊の私は食べ過ぎ注意なので、このようにお部屋で和定食なんて素晴らしいサービスです。
お魚も本当に美味しそう!有り難うございました! なおとも
返信する

コメントを投稿