![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/9397b15878db56a7a061c040ce0401d8.jpg)
こちらもブロ友さんのブログから行ってみたいと思っていたお店。
わたしの大好きなアジアン料理のお店です。
情報をいただいたのは、
ぺんぺん草さんのブログから。
とにかく、ぺんぺん草さん、
このお店によく行かれてます。
彼女のブログでは何度も見かけたお店で、
わたしも絶対行きたいとずっと狙ってました。
場所はお溝筋(おみぞすじ)にあります。
お溝筋というのは、
姫路駅からお城にまっすぐ伸びる、
いわゆる「50メートル道路」と言われた
中心の道路に沿って走ってる筋の一つ。
その50メートル道路のすぐ東側に「みゆき通り」という、
一番の賑わいの通りがあるのですが、
「お溝筋」というのは、そのさらに東側の通りなんです。
わたしがいた頃は、
飲み屋街だった事もあってか、
ちょっと怖いイメージすらありました。
いっときは寂れた印象も。
ところが今回久しぶりに歩いてみたら、
めっちゃ明るい賑わいのある通りとなってました。
このお溝筋に限らず、
今回姫路に久しぶりに帰ってみて、
街がどんどん活気付いている印象を持ちました。
東京都心に比べることはできませんが、
現在わたしの住んでいるあたりの環境とあまり変わらない感じ。
お店もたくさんありますし、
前のような夜の怖さもないですし、
街が明るい雰囲気になってます。
マッサージに行ったときにそこのスタッフさんと話した時も、
「ずいぶん姫路も変わりました」とおっしゃってましたっけ。
今回、「お溝筋」を夜に歩いて、
さらに姫路のイメージが変わりました。
そこにあるのが「金魚蘭」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/e2d9545a6851065f59d80a6ebca77a11.jpg)
わたしたちは夜にお邪魔したのですが、
お客さんで一杯でした。
予約をしていなかったので、少々待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/3de8d5bf619690dc9a43c97647d5b0be.jpg)
人気店であることはよくわかりました。
明るい店員さんの誘導で席についたわたしたち。
お昼ならばランチの一つをぱっぱと選んで終わるのですが、
夜だったので、メニューを見ながら色々悩みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a1/c8196dfc7029367742854630973b7043.jpg)
まずは飲み物。
わたしはちょっと体調が悪かったので、
珍しく「ラッシー」にしました。
これ、めっちゃ美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/80d763dee7e101abfcab0b6690189984.jpg)
夫は珍しくビールを。
夫は食べる気満々だったので、
ローストビーフのシーザーサラダやナシゴレン、
エビの春巻きをチョイス。
わたしは軽くしたかったので、定評のあるフォーの中から、
野菜のフォーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d4/6fdde8e1ccb33cc075eb96192ea301bd.jpg)
実は、ここ、
量が半端なくたっぷりでした〜〜。
フォーもナシゴレンも、それぞれ二人分二人分くらいの量です。
わたしがそれほど食欲がなかったために、
夫は二人分以上を食べることとなり、
最後はヒーヒー言ってました(笑)。
それでも食べ切れず、
店員さんに残したことを謝って帰りました。
そんなこんなで、
ぺんぺん草さんおすすめの「はまもと珈琲」には
今回立ち寄る時間がありませんでした。
次回は「金魚蘭」のランチと
「はまもと珈琲」のセットだな〜。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
姫路、ほんとうに明るくなりましたよね
お溝筋って本当に飲み屋街でしたもんね
金魚蘭、行かれたのですね
体調のお悪い中、無理をなさったのでは?
申し訳ないです
そうですか、夜も満員だったのですね
美味しそうなお料理とメニュー
ランチメニューとは違うのですね!
今度は夜に行きましょう!と調べてみたら
母がショートステイで唯一行ける火曜日が定休日でした^^;残念!
ラッシーはお昼でもいただけそうですし
また金魚蘭に行きたくなりました
美味しそうなレポ、ありがとうございました*^^*
私も今度友達と姫路で会った時に
行ってみたいと思いました。
お洒落だし美味しそうです!
東来春、そうだったのですね。
ブログを遡って読ませて頂きました。
私も実際にお店に行ってみなきゃです!
まねきの駅そばは夫が好きで
電車で旅行に行った帰りに
必ず新幹線の改札口近くにあるお店で
食べるんですよ。
すでにご飯を食べた後なので
私は外で待っているのですが
夫は駅そばは別腹なんだそうです。(笑
私の一人旅の行き先は姫路!どう回ろうか、まだ計画も立ててませんが、、、
今回の新幹線のように、トラブルがないと良いなぁって思います。
あまりにぺんぺん草さんのブログで美味しそうに見えたものでしたから。
本当のところは、体調が万全な時に行きたかったです。
元気だったらもっとどんどん食べられていたのにと悔しいです。
夜のメニュー、量が結構あるので、わたし的にはぺんぺん草さんのブログにアップされてるランチがちょうどいいかなと思いました。
フォー、弱っていたわたしでも美味しかったです。リピートしたいです。
ご紹介ありがとうございました〜。
「東来春」、本当に古くから西二階町にあるお店で、うちのおばあちゃんやお母さんが大好きでした。
だからわたしたち姉弟もよく連れて行ってもらいましたので、いわゆるソウルフードなんです。
ここの中華そば、シュウマイは一度は是非!
ところでまねきの駅そば、ご主人様の別腹ってよくわかります(笑)。
わたしたちが子供の頃は、播但線のホームにもスタンドの駅そば屋さんがありましたよね。
そこでよく買ってもらって食べました。
高校の時も時々寄ってました。
夫も高校の帰りに食べに寄ってたようですよ。
味も麺も当時とは変わってしまいましたが、それでも食べたくなります、別腹で!
一人旅で姫路に!!!
ご一緒したいくらいです〜〜。
姫路はそんなに見回るところはたくさんないので、とにかく姫路城周辺を楽しまれることをお勧めいたします。姫路城から姫路駅の間にいろんなお店も飲食店もぎゅっとかたまっているので、ウロウロしやすいと思います。
アーケード街もありますし。
お時間が余って、ちょっと変わったところということで、前にご紹介した「太陽公園」に行かれるということも可能でしょう。実はわたしは行ったことがないので、なんとも言えないのですが、ちょっと面白そうです。
良い旅となりますように〜〜。