
文具好き夫は、文具に関してのネットサーフィンが多い。
最近も
「面白いもの見つけた」と見せてくれたのが、
この「SLIT」。

idontknow.tokyoの商品。
パッと見ただけではなんだか分かりませんね〜。
一袋に3つ入っています。
黒いフニャッとしたプラスティックです。
でもざらっとしてる。
見た目、もしかしてクリアファイル???
そうだったら、別に目新しくはない。
それにA4サイズよりも少し大きいし・・・・。
中を開けてみたら、あれ??
全く何にもなし。
内側は表よりもさらにざらっとしてる。
これ、何枚かの紙をまとめて入れるファイルです。
何がこれの特長かと言いますと、

上の写真のように、数枚の紙をまとめてトントンと落とし込むと、
全く外れなくなるのです。
ちょっとした小冊子くらいの感じになります。
背に当たる部分を持たなくても、絶対に落ちない、そのまんま。
ほっ、ほー。
考えられてますね〜。
こういうのがほしいと思っておられる方もいらっしゃるはず!
まあ言っちゃえば「ファイルがそのまま冊子になる」という感じでしょうか。
外す時は、
紙をまとめて引き抜けば、さっと取れるんですね。
だから、当然再利用が可能です。
前にも書きましたように、サイズはA4よりやや大きいですよ。
でもほんの少しなので、
A4が入るバッグには入ると思います。
書類の整理にはかっこいいかも〜。
このメーカー、
このほかにも「HINGE」というファイルも作ってます。
これも面白いです。
夫は買わなかったということですが、
そういうその他のプロダクトもあるので、
会社のHPを載せておきますね。
↓こちらのユーチューバーさんのご紹介は、すごく分かりやすい。ユーチューバーさんって、声と手が綺麗な人がピッタリですね。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます