
(↑我が家の芝生、「ハナニラ」の花があちこちに咲いています。)
既成のものではなく、
わたしの仕事に合わせて作ってもらったハンコ、
出来上がって届きました。
CreemaのHappy Stamp Martさんの作品。


手元に届いたハンコを見た夫、
「懐かしいなあ〜」
「俺も昔は作ってたなあ〜」だって。
わたしも20台の頃は、
写真をハンコにしてもらえるサービスに申し込み(その頃からありました)、
こんなハンコを作ったことがありましたっけ。
そして今回のもの。
「これ、ちゃんとゴム印じゃん」と夫。
そうそう、数十年前に作った時は、こんな風にゴム印だったけど、
20年ほど前に作った住所印(今はもうない)は、浸透印でも、
フィルムみたいなものでした。
これってすぐ劣化するのですよね。
今回のもの、
左側は、
週ごとにやるべきこと(週のTO DO LIST)を作ってもらいました。
今回のは、夫が感動したように、
きちんとしたゴム印。
それも回転式で、
押すと中が回転して印が出てくる本格派。


四角い枠があるので、
位置を決めやすい。

インクは黒。
文字も可愛く、かなり気に入りました。

蓋を閉める時、どことどこを合わせるかがわかりにくいと思ったので、
シールを貼りました。


そして、右側はわたし用の点検印。
絵の方はいくつかある中から選びましたけど、
自分の名前と、文章は自分で決めました。
これも浸透印です。
インクの色は赤。

こういうグッズって、
準備していると、早く来年度が来たらいいなって思える。
モチベーションを上げるのにいいですね!
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
わたし好み〜〜。
クレラップのような女の子、今わたしメガネをかけているので、ハンコを押してからメガネをかけさせようかしらって考えてます。
一度味をしめると、また作ってもらいたくなる・・・。これ、怖いけど・・・。
この文字スタイルもかわいいいし,
クレラップのマークみたいな女の子の表情も,
何とも言えない可愛さですね♪
ハンコ文化がなくなりそうな昨今ですが,
こういうのは続いたらいいなぁって思います。