手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

アドベントの到来と深夜のライン〜「2023・主婦日記」の第48週目〜

2023-12-03 | 2023年の主婦日記








↑月またぎの週なので見開き2ページです。



12月3日は、

教会暦のスタートの日で、

アドベントシーズンの到来です。

カトリックやプロテスタントでは、

このシーズンを「待降節」と言ったり、

「降臨節」などと言っています。


我がキリスト教会では、先週の日曜日の礼拝後に

みんなで教会堂のクリスマスの飾り付けを行い、

我が家では、

先日作ったクリスマスリースを

昨日玄関に飾りました。

リース一点主義で、

クリスマスを迎えます。



なので、

先週は教会暦では、今年最後の週。

疲れが溜まって

最近は9時にはベッドに入ってるまんじゅう顔。

このパターンだと、

どうしても2時くらいに一度目が覚めてしまいます。


ある未明、

何気なくラインを見たら、

息子から長文のライン。

ちょっとドキッとして、悪い予感。


「こんな時間にラインしたらびっくりすると思うけど」

「家にいて書いてるから心配しないで」

と前置きがあり、

「お父さんとお母さんの息子で良かったです」

という文から始まり、

彼なりのわたしたちへの感謝が長々と綴られていました。


「自分はいい友達に恵まれて、

友人から愛されている、

いろんな人に助けられている、

こうなったのは、

親が無償の愛を送ってくれたおかげだと思ってる。

自分の今にも感謝している」との内容。


「本当は独り立ちした時にきちんと言うべきだったけど、

言えなくて今になってしまった」とも。


母のわたしは、親バカですが、

そのラインを見て泣きました。

そして、

その後、なかなか眠れませんでした。


次の朝、夫に

「ライン来てたけど、読んだ?」と聞くと、

「え、ほんと?」と。

それからラインを読んでましたが、

夫曰く「こういうの、心配になるから嫌だ〜」

「そして照れ臭いから嫌だ〜」

「頑固だけど優しい父さんってなんだ!」

「頑固が余分!」とか。


夫は、

人が真面目に感謝の気持ちを述べると、

嫌な予感がするのでしょう。

この感覚もすごくわかるわたし。


こういうふうに、

親が心配するだろうと、

息子は、わざわざ、部屋で書いてること、

心配はいらないことと書き添えてるわけですね。

そして「引き続きよろしく。ポッチャマに囲まれて寝ます。

おやすみなさい」で締めくくられていました。


その朝、

夫と息子のこのラインが話題に。

夫はこういうのが苦手だと言ってましたし、

自分の親にも言えない、言ったことはないと言ってましたが、

わたし自身は、

自分の父や母にきちんと自分の気持ちを

伝えてただろうかと振り返らされました。


照れ臭くて、

結局、結婚直前にも

親にきちんとは感謝な気持ちを伝えられなかったかな。

一言「ありがとう」くらいだったかな。

亡くなった後、亡骸に何度も「ありがとう」と言ったけど、

それでは遅いのですよね。

元気な時に

そうすべきだったなあと息子に教えられ。

もちろん親は、

重々わたしの気持ちもわかってたとも思いますけどね。



息子は、大学受験を頑張ると宣言した時、

高校を卒業した時、

就職した時、

そして独立をした時と、

必ずきちんと言葉に出して

わたしたちに感謝を伝えてくれました。

「そんなふうにした方がいいよ」

と教えたことは一度もないし、

親のまねをしたのでもないのですよ。

今風の若者だからでしょうか。


「恥ずかしい」と言いながら

結局は夫も嬉しそうで、

「きちんと自分の気持ちをその時その時に言葉にする」

ということの大切さを

息子から教えられたわたしたちなのでした。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増やすな、減らそうと言いな... | トップ | 家置き用主婦日記1・「私の時... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まんじゅう顔)
2023-12-05 18:21:38
スーさん、返コメが遅くなって申し訳ありません。
そうですよね、ラインというのは、重苦しくなくて、スッキリ気持ちをストレートに伝えられる、いいなあと思います。
今回は真夜中に送られてきたものですから、ドキッとしましたけど(笑)。
コメントにスーさんの温かい眼差しを強く感じています。
スーさんがおっしゃってくださったように、息子は今彼女がいないくせに、「お父さんとお母さんみたいな父母になる!」なんて言ってました(笑)。
人生はなかなか思うようにはいかないもの。そんな中でも、小さな幸せを見つけてくれればと思います。これは親の気持ちですよね〜〜。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2023-12-05 18:15:29
ユトピーさん、返コメが遅くなって申し訳ありません。
そんなふうに温かい気持ちでわたしのブログを読んでくださって、何より嬉しいです。
子供を持つ人なら誰しも、そんなに子育ては簡単ではないことを知っていますよね。
誰にとっても模索という時期もありますから、大人になった子供を感じる時というのは、親にとってすごく特別なものだと思います。
その瞬間を温かく受け止めてくださってるユトピーさん自身が素晴らしいなあと感じます。
ありがとうございます!!!
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2023-12-05 18:09:16
ポテト姫さん、返コメが遅くなって申し訳ありません。
息子のことですが、ようやくという感じです。
もともと言葉に出して気持ちを伝える子供ではありましたが、かなりしっかり恥ずかしがらずに言えるようになったみたいです。
もちろん欠目だらけですが、それでも親にストレートに感謝できるようになったのは、親としては嬉しかったです。
そうなんですよね。照れ臭い。わたしたち世代はそうですよね。気持ちはあるけど、なかなか伝えられない。外国の映画などを見ていて、ストレートに思いを伝える人たちをびっくりしてたのを思い出します。
ポテト姫さんの場合は、海外に出られた経験があって、かなり離れたという経験の中で、つながりを強めた感じですね。手紙っていうのは、いいですよね。
アドベント、そうなんです。キリスト教会では、クリスマスだけでなく、この待降節という時期を大事にします。あまり知られていませんけどね。
返信する
Unknown (sue2006)
2023-12-05 09:14:35
親元を離れて、
思うことっていっぱいありますよね。
その時、感じた思いをしたためる。
手紙だと出すまでにハードル高くなるけど、
今はLINEでぽちってできるから、
ありがたいですね。

ブログから、
まんじゅう顔さんファミリーの絆をいつも感じています。
これから息子さんも同じよううに、
素敵な家族を持つのでしょうね。
まんじゅう顔さんファミリーのこれから、
いつまでもブログで覗かせていただきたいなーって思いました。(^_-)-☆
返信する
お邪魔しま~す♪ (ユトピー)
2023-12-04 15:39:53
コメントを入力したいのですが 目がかすんでしまって…(涙)
立派な!良き息子様になられましたね~
そんな言葉を 送られた日には 私だったら どうなっちゃうんだろう…(笑)
そんなことを考えたとして 絶対に我が家の息子には 無いのですが…キッパリ!
その様な優しい言葉を掛けられたら 何でもしてあげたくなっちゃいますね。
いや~自分の子供ではなくても 心がポカポカしてきます。
ブログが読めて 良かった~。
ポカポカのおすそ分け 有難う御座いました!(^^)!
返信する
Unknown (ポテト姫)
2023-12-04 09:46:06
 素晴らしい! (^。^) 息子さん、立派に成長されて、人間的にも、「素敵な人」となりましたね。羨ましいほどです。
 まんじゅう顔さんのご家族の愛情もさることながら、やはり「信仰」の賜物でもあるように思われます。(*´∀`)♪
 私も、結婚するとき、つい「照れ臭くて」、改めて母や家族に「ちゃんとした挨拶」をしないで、行ってしまいましたが、その後、ドイツ滞在中は、近況報告として、月一で、子どもたちの写真と共に、手紙を書いて送ることを続けたところ、母はかなり喜んでくれました。(^^;) 「照れくさいこと」でも、手紙なら「書ける」ところが、よいことですよね。
 ところで、「アドベント」について、私などは「なんとなく」しか知りませんでしたが、教会では、そういう「儀式」みたいなことをやるわけですね? 一つ勉強になりました。^_−☆
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2023-12-03 20:38:15
tmtmさん、わたしの場合はただただ一緒にいる時間を大事にしてきただけですが、今回のことでそれをしっかり受け止めてくれてたのかなと感じました。
tmtmさんも、フルタイムでお仕事されながら、息子さんとの時間を大切になさってきた、それは誰よりもそうで、その一緒に過ごした濃密な時間は、息子さんの中にしっかり刻み込まれてきたことと思います。
そしてまだtmtmさんにはお母様がお元気でおられる。それはとても羨ましいこと〜。
わたしも明日弟と思いがけず会うので、しっかり弟にいろんな感謝な思いを伝えたいと思います。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2023-12-03 20:29:20
れおさん、一緒に泣いてくださりありがとうございます。大人になったなあと思いました。
アドベントに入りましたね〜。
待降節、おめでとうございます。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2023-12-03 20:27:41
4321mtmtさん、ありがとうございます。
かつては何だか頼りない息子でしたが、ずいぶん大人になりました〜〜。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2023-12-03 20:25:10
なおさん、娘さんは結婚の時にご両親にお手紙を書かれたのですか?それは素敵。手元に残りますね。
今回、息子の言葉も嬉しかったのですが、自分のことを振り返って、もっと言葉にしておけばよかったと反省しました。
そう思う時には親はなく・・・ですものね。
親に限らず、身近な人にきちんと言葉で感謝の気持ちを伝え続けたいなと思いました。
リース、ありがとうございます。
毎年、グリーン以外は手元に集めたもので作るので、雰囲気が変わりますが、
今年もなんとか作り終えてホッとしています。
返信する
Unknown (tmtm)
2023-12-03 20:12:55
息子さんのピュアなお気持ち、ご両親がHくんの小さい頃から大切に大切に育てていらしたからこそ、と思います。
仲良しのご家族で、常々羨ましく思っていますが、今日は幸せのお裾分けをいただきましたので、私も母に連絡を入れてみました。(ほぼ業務連絡みたいなもんですけどね。)
素敵なアドベントの朝をありがとうございました。
返信する
Unknown (れお)
2023-12-03 12:39:10
まんじゅう顔さん。

あら、私ったら泣いちゃった。

ってコメントせずにいられません。

待降節おめでとうございます!
返信する
おはようございます。 (4321mtmt)
2023-12-03 09:30:22
素敵な親子関係ですね。
ホッコリしました。
返信する
Unknown (なお)
2023-12-03 08:55:09
とっても素敵なリースですね!

息子さんからのラインのお話
私までジーンとして感動しちゃいました。
ちゃんと言葉で伝えるって凄く大事な事で
それを節目節目にきちんと出来る息子さん
すばらしいです。
うちの娘達はどうだっただろう?と考えて
それぞれから結婚の時に手紙をもらったことを
思い出しました。
で、今それを出してきて読み返して
またまたジーンとしちゃってる私です。(笑
返信する

コメントを投稿