
昨年の還暦祝い及び誕生日のプレゼントに買ってもらったApple Watch。

これほど手に入れて良かったと思えるものは近年ありません。
気になることといえば、
割合早くバッテリーが減る点。丸2日は続けて付けてられないかな。
でも、充電器につければものの数分でフル充電完了。
気持ちの上でも楽です。
あとは便利なことばかり。
つけてさえいれば、
どんな時にも、心房細動などの心臓の異常は感知してくれるし、

心電図も測れ、
コロナで問題になってる酸素摂取量も測れる。
手洗いし始めると、20秒間手洗いをするように作動もします。
優しくApple Watchが震えて、
目覚ましさせてくれるし(家族と一緒に寝ていても、目覚まし音で家族を煩わせることはないです)、
ラインや電話も腕で震えて教えてくれるから、
すぐに出ることができる。
前みたいにiphoneを頻繁に見ることも無くなりました。
体を動かすと、よく反応して褒めてもくれるし、
体を動かしてないと、「ちゃんとやんなさい!」的なメッセージが来るし・・。
わたしはやってないけど、パスモとか入れて気楽に使えて、
電車に乗る時もお店でも、Apple WatchをかざせばそれでOKみたいだし。
さらに、
最近のApple Watchのコマーシャルでは、
救命救急に役立った内容が流れていますよね。
嘘っぽい気がしますけど、本当らしい。
こんな記事もたくさんあります。
Apple Watchには転倒検出機能が付いていて、
着用者が転倒した場合にそのことを検知し、手首を叩いてくれるみたいです。
警告音を鳴らし、画面にメッセージを表示してくれ、
そのまま緊急通報サービスに連絡するか、
または、Digital Crown を押して左上隅の「閉じる」をタップするか、
「大丈夫です」をタップして通知を閉じることができます。
もし1分以上着用者が反応をしない場合は、
緊急通報サービスに通報される仕組みになってるようです。
このコマーシャルを見て、息子、
ますます父親にもつけてもらいたくなったようで、
「父さん、やっぱり自分の分のApple Watch買ってよ」と一生懸命勧めている。
夫、心臓にも疾患があり、
年齢もそこそこいってるので、息子の思いはわたしも一緒。
ただ、夫はiphoneではないし、そもそも時計をつけるのが嫌いな人。
さてどうなるかですが、
こういうスマートウォッチの登場は、ありがたいですね。
いずれApple Watchと同じようなものがたくさん出てきて、
多くの人が身につけるようになるのではと想像します。
こういうの、お医者さん達も注目されてるようですし。
わたしがかかっている心臓専門のドクターも、
診察の時はいつもわたしのApple Watchの話をします。
わたしと同じ病気をお持ちですので、「僕も欲しいなあ」と。
お医者さんにうらやましいがられてるって、あんまりないかな(笑)。
先生、買おうと思えばすぐ買えるはずだけど、iphoneじゃないみたいで。
そこがネックのようですが・・・。
とにかく運動や体調に関して、色々うるさいApple Watch。
座り続けてると、「そろそろ立ちましょう」って言ったりするし。
時には「ほっといて!」と時計にツッコミを入れたくなることもありますけど、
この時計で、自分が守られているという実感がすごくあります。
還暦のまんじゅう顔にはとてもありがたい存在。
専門のドクターのお墨付きもいただいて、
今日もせっせと充電して身につけています。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
やはりアップルウォッチはいいですか。
私も今月還暦なので候補の一つにあげています^_^
やっぱりええんや~
changaはりんごさんではないので持てないけど、
ここ2,3年健康診断で心電図で引っかかっていて。。。
病院にもいかなあかんねんけどなぁと思いつつ、この類の時計にめっちゃひかれています(笑)
どうしよう。。。買おっかなぁ~(爆)
わたしも欲しい~です~wwww
私のとは違い、心電図が計測出来るのは凄いと思いました。夫は、子供たちと私の心電図を計測して、自分のは弱々しいと実感したようです。
でも、気弱になりすぎても困るなぁ。と思うこの頃。動きましょう!みたいなことは設定してないようで、そこが大事だと思うのですがねぇ😞
azmさんはわたしと同学年ですね〜。ちょっと早いですが、還暦、お誕生日おめでとうございます〜。
あくまで個人的な意見ですが、わたしはかなりいいと思います。うるさいなあと思う時もありますが、体を動かすきっかけを作ってくれる、健康を維持していく、病気に気づくという点で、これまで1年足らずですが、効果がありました。また最近のコマーシャルにもあるような緊急通報機能もあるので、かなりつけていると安心ですよ。是非是非!
他のスマートウォッチでは心電図をとれる機能はないのですね?心電図って、ちょうど具合の悪い時にとらないと、病気を捕まえられないですよね。わたし、心房細動があり、前にカテーテル手術で良くなってますが、
その後、2度ほどアップルウォッチが異常をキャッチしまして、すぐドクターに相談しました。アップルウォッチがキャッチした時は、自分では自覚がなかったので、こういう点がいいかなと思います。
心電図検査で引っかかってるのでしたら、まずは病院に行ってくださいね。心臓、大事にした方がいいですよ〜(経験者は語る)。
一押しです!とっても便利です〜〜。
心臓の病院にわたしはかかってますが、ドクター曰く「運動してください!」です。無茶な運動はダメですけど、年相応な体力作り、ウォーキングなどはむしろ推奨されます。 Apple Watchも、体を動かすように勧めてきますから、そういうのを上手く利用して、健康管理をされるといいですね〜〜。
こんばんは。
うちの子供も使っていますが便利で便利で手放せないそうです。
とにかく腕を差し出すだけで何でも完了するのが良いそうです。主に支払い関係やら駅の改札やら。
みんなが持っているなら私も欲しい!カッコいいから私も欲しい!のですが使う場所無いし。今、不便じゃないし。
と言いながらスマホも見送り見送りして、いざ持ち始めたら
手放せません。
雪にならなければ良いですね。
わかります、手放せませんよね〜〜。お子さんたちも使っておられる??
若い人たちは、そうか、 PASMOとか電子マネーとかも Apple Watchで使いこなしてるんですよね。かっこいい〜〜。
Apple Watch、案外子供の方が持ってたりして。と言っても小中学生くらいですけど。iphoneの代わりに持たせておられるおうちもありました。
このApple Watch、とにかく子供たちに受けます。めざとく見つけて「かっこいいね〜」って言ってくれます。子どもたちにそう言われると、結構素直に「そぉ〜〜?」って見せびらかしちゃったりします(笑)。
明日、何だか大雪になりそうですね。お互い気をつけましょうね。