goo

大月進入中1267M 201系H4編成

 先週は、豊田車両センター内にいる姿を見ることが多かった201系H4編成ですが、今日は突然の67T運用でした。大月駅中線折り返しになるため、出かけてみましたが、ホームに入ってしまうと陰が写ってしまう状態でした。正面、側面ともに陽が当たり鮮やかなオレンジ色を期待していたのですが、側面が黒ずんでしまいガックリでした。ホームは手がかじかむ寒さでしたが、帰りに乗ってきましたが、車内はドア全開にもかかわらず寒くはなく、整備をしたのか走りも快調でした。幕は上り用に設定されていますが、大月駅進入中の1267M、クハ200-108以下10連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

大月駅進入中 富士急行22列車1200形1301+1201

 西八王子駅で撮影後は大月駅まで足を伸ばしてみました。201系H4編成が67T運用とのことで大月で撮影するためでしたが、合間に撮影した富士急行の1200形、モハ1301+モハ1201の2連です。スタイルは京王の5000系のままですが、富士急行の主力車両として定着しています。シングルアームパンタに換装されていることもあってか、古さを感じさせません。午前中であればもう少しきれいに写ったと思います。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

西八王子進入中回536M 豊田車両センター115系M6+M1編成

 久しぶりのスカ色115系になりますが、休日ダイヤのため西八王子駅で回536Mを撮影しました。今日はM6編成+M1編成の6連でした。気温が下がる中、連日の山登り運用にもかかわらず故障もなく、本当にタフな形式です。あちらこちらに疎開している209系が投入された後、まさか玉突きで他の形式がはいることはないとは思うものの気にはなります。西八王子駅進入中の回536M、クモハ115-309以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1232T 201系H7編成

 今日は雲一つ無い冬晴れの空でした。一日休みだとあれやこれややることもあり、あっという間に過ぎてしまいます。午前中に買出し等を済ませ、昼過ぎに西八王子駅に向かいました。今日の201系H7編成は33T運用でした。高尾駅上り中線折り返しですが、高尾駅ではまだらになりそうなため、西八王子駅で待つことにしました。西八王子駅進入中の1232T、クハ201-128以下10連です。日光が側面には当たるのですが、正面には当たらず色合いが良くありません。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )