柴崎駅まで行くと、期待は6000系10連の相模原線からの急行。時間的に2本は待てましたが1本目は9000系。あきらめかけていた2本目に6000系10連が来ました。夜に、別の運用番号表示の6000系10連を見かけましたので、今日は少なくとも2編成は運用に入っていたようです。逆光気味ですが、柴崎駅通過中の、6042F8連+6438F2連の10連急行本八幡行です。
山田駅で乗った各停は8033Fでした。この編成、京王電鉄では恒例の「年末年始輸送安全総点検」のヘッドマークを付けていました。年末から何度か見たものの撮影する機会がありませでした。今日は高幡不動で特急に、再度、府中で各停に乗り換え柴崎駅まで先行して撮影しました。雪だるまをあしらったヘッドマークですが、明日は雪の予報。どうなるのか気になります。柴崎駅進入中の8033F8連、各停新宿行です。
今日は201系が2編成とも午前中に入区とのことで、京王電鉄の車両を撮影しました。今年に入って京王電鉄の車両はまだ撮っていませんでした。まず、は少なくとも2両の6000系が入ることが確実な3118列車を山田駅で撮影しました。今日は後の8両は9007Fでした。山田駅進入中の3118列車、6415F2連+9007F8連の準特急新宿行です。