今日の201系はH4編成は朝、豊田入区後、夜まで出て来ない運用。H7編成は午前中まで昨日からローテーションした53T運用でした。相模湖から高尾に向かう途中で、四ツ谷駅で人身事故の一報。豊田から再出区となるため出て来るのかも心配でしたが、53T運用で豊田車両センターから出てきました。据付けは遅れて来た下り電車が接近して撮れず、武蔵小金井駅に先回りし撮影しました。武蔵小金井駅には所定より4分遅れで来ましたが、運用が変わってしまったようです。武蔵小金井駅進入中の1153T、クハ201-107以下10連です。それにしても1月は、元旦から末日まで人身事故が多すぎで、以前の過酷な時期を思い出させます・・・
大船~松本間の団臨で、尾久車両センターの「和」が入線。晴れでも曇りでもあまり影響がない車体のような気がしますが、晴れよりは光っていません。あまり稼動している様子はありませんが、中央線にはしばしば姿を見せます。TR車をE257系に組み込む試験をやったりしているようで、ますます使い道が少なくなりそうです。しかし、走行中の威圧感は別格です。相模湖駅通過中の9013M、尾久車両センターのE655系「和」、クロE654-101以下5連です。
昨夜から風雨が強く荒れた天気で、午前中は無理かと思っていたのですが、10時頃には回復。雨がやめばウズウズしてきます。まずスカ色115系533Mから撮影しました。雨上がりで後にうっすら雲がかかっており、落ち着いた雰囲気を感じます。相模湖駅停車中の533M、豊田車両センターの115系、クハ115-370+モハ114-342+クモハ115-308(M5編成)+クハ115-412+モハ114-362+クモハ115-325(M12編成)の6連です。