201系H7編成は29T運用でした。2編成とも順調にローテーションしています。1272Tと国分寺~西国分寺間ですれ違うタイミングで来ました。西国分寺での撮影は失敗。立川駅で停車時間があり、正面から撮影することにしました。運転士氏が幕をいじっており、方向幕が回転中。「各駅停車 青梅」のコマで停止。そのままの状態で発車しました。初めて見る光景でした。立川駅停車中の1229T、クハ201-129以下10連です。
しつこいようですが、三日続けて西国分寺駅で201系を撮影しました。201系H4編成は73T運用でした。後におじさんが写っているより、桃色の花が写っている方が画になります。西国分寺駅駅進入中の1272T、クハ201-107以下10連です。
西八王子駅から豊田駅に移動。1173TのH4編成を撮影しましたが、背後の弧線橋に中年男性が写ってしまいました。そのまま待ち、3月ダイヤ改正で新設の貨物81列車を撮影しました。側面が逆光になりますが、中央線ではEF210は珍しい存在です。中学生グループが来ており、「なんでニートが走ってるんだよ」の声。210で「ニート」とはよく考えついたものです。豊田駅進入中の貨物81列車、新鶴見機関区EF210-120以下の貨物列車です。ちゃんとタキを牽いております。
今日の昼間は色々な列車が走っておりました。相模湖駅に着くと上り1番線に「宴」が停車中。西八王子駅で配9641レを撮った後に反対側ホームに移動して撮影。こちらは他に撮影していた人はいませんでした。西八王子駅進入中の回9530M、小山車両センターの485系「宴」、クロ484-3以下6連です。
209系ウラ67編成、クハ209ー69以下10連が長野総合車両センターへ向かっていまました。牽引は長岡のEF641030号機、クモヤ145-117の連結は無く11連で、西八王子駅定時通過でした。今日は534Mで出勤したため、八王子で撮れず西八王子になりました。ホーム先端に5~6名の中学生らしきグループがおり、腕を伸ばして撮影してみましたが写りはよくありません。クモヤ145が連結されていないのが不思議です。西八王子駅進入中の配9641レ、EF64 1030号機+クハ209-69以下10連(ウラ67)編成です。