goo

西国分寺駅通過中9525M  大宮総合車両センター183系「中央線開業120周年記念号」

 西国分寺駅でH7編成の姿が見えたときには、下りホームに「中央線開業120周年記念号」接近中。危うく被るところでしたが、H7編成の方が先に着きました。上りが5分程度遅れていたのが原因でした。アングルも光線も決して良くはないのですが、中央線を四半世紀以上走ってきた201系の脇を183系の記念列車が通過していくのが印象的でした。ホーム先端まで移動すれば、並んだ姿になったかもしれませんが、とっさのことで動けませんでした。西国分寺駅通過中の9525M、大宮総合車両センター183系OM103編成。クハ183-1527以下6連の「中央線開業120周年記念号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西国分寺駅進入中1156T 201系H7編成

 東小金井駅で「中央線開業120周年記念号」を撮った後は西国分寺駅に移動しました。てっきり37T運用だとばかり思っていた201系H7編成は57T運用でした。背後のピンク色の花もいっそう鮮やかになり、201系が引き立ちます。西国分寺駅進入中の1156T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東小金井駅停車中9525M  大宮総合車両センター183系「中央線開業120周年記念号」

 中央線をメインに撮っているだけに、「中央線開業120周年記念号」は何とかとておかなければ気がすみません。長時間停車のある東小金井駅に行くことにしました。地平時代に撮って以来ですが、上りホームから下りホームに行くのに、改札を出た上、地下通路を通って高架に上がるというややこしい構造でした。覆いの影が気になりましたが、何とか撮れそうな感じ。中線に進入してくると手や頭が一斉に飛び出し前からの写真はアウトでした。後方から撮影できたので東小金井駅で良かったと思います。東小金井駅停車中の9525M、大宮総合車両センターの183系OM103編成。クハ182-102以下6連の「中央線開業120周年記念号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中1081T 201系H4編成

 今日も良い天気でした。出勤の土曜日になり、201系と「中央線開業120周年記念号」をどうやったら撮れるか頭を抱えましたが、1458Mで出勤し、まず豊田駅で201系H4編成を撮影しました。ローテーション通りの81T運用でした。豊田駅進入中の1081T、クハ200-108以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )