こちらは今日のひろいもの。201系H4編成を撮影し上りの電車を待っていると、中線に115系が3両で入ってきました。立川駅に先回りして撮影。編成札は付いていませんが、先頭がクモハ115-304であることは豊田駅で確認しており、豊田車両センターの115系M1編成です。大宮総合車両センターへの入場のようでした。立川駅進入中の回8591M、豊田車両センターの115系M1編成、クモハ115-304以下3連です。
201系H7編成は豊田車両センター内にいるのを確認。H4編成はローテーション通りの61T運用でした。明日は山へ入って撮る予定でしたが、あり得ない休日出勤で計画は流れてしまいました。豊田駅進入中の1161T、クハ200-108以下10連です。
山田駅で3118列車を撮影後は豊田駅へ。貨物の81列車の牽引機は新鶴見機関区のEF210-110号機でした。これは初めての撮影です。前面のステップや手すりなど、120番台以降のEF210とは外見が明らかに違います。豊田駅進入中の貨物81列車、新鶴見機関区のEF210-110号機以下の貨物列車です。
今日は534Mで出勤し、まず3118列車を撮るべく高尾駅で乗り換えて山田駅へ向かいました。高尾駅で6000系の10連が来たのを確認。山田駅で撮影しました。通過列車は速度が速く、こちらの反応スピードは低下しているため、前を切ったと思い、恐る恐るモニターを見ると、きわどく写っていました。山田駅進入中の3118列車、6415F2連+6015F8連の10連、準特急新宿行です。