goo

大月駅停車中536M 豊田車両センター115系M5編成

 大月駅にそのまま残り、536Mを撮影。河口湖から来る4536Mを併結して6連になります。ダイヤ改正で337Mが長野車6連に変更されたため、大月駅で日中に見られる貴重なスカ色115系3連になりました。大月駅停車中の536M、豊田車両センターの115系M5編成、クモハ115-308以下3連です。もう少し滞在したかったのですが、急用ができ536Mに乗車して引き揚げてきました。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

大月駅停車中1102M 201系H7編成

 大月駅まで出かけた目的は03T運用の201系H7編成。昨日は全く運用の情報がありませんでしたが、今日は03Tとのこと。ローテーションの最初から回り始めたようです。このアングルは久しぶりですが、今の時期は中線折り返しでも影を気にせず撮影できます。大月駅停車中の1102M、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大月駅進入中16列車 富士急行1000系

 こちらは標準色の富士急行1000系。大月駅進入のところを撮影しましたが、カーブがきつく4連のうち2連しか写っていません。大月駅進入中の16列車、1301+1201+1307+1207の4連です。カラーバリエーションが増え、撮る楽しみが増えました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大月駅発車の203列車 富士急行リバイバルカラーの1000系

 6日ぶり二休みで午前中、大月まで行ってきました。nagasou様がリバイバルカラーの富士急行1000系を撮影されており、撮影したいと思っていました。811Mで大月駅に着くと、富士急行線2番線ホームに停車中。急いで改札を出て線路沿いの駐車場から撮影しました。前から撮ってみましたが、架線柱がかかりアウト。後追いで撮影してみました。大月駅発車の203列車、リバイバルカラーの1000系、1303+1203の2連です。5000系の車体に渋いカラーが意外に似合っています。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )