豊田駅でH7編成を待っている間に、中線に南武線の205系が到着。立川駅で待っていると上り本線を通過して行きました。大宮総合車両センターへの入場か何かでしょうか。立川駅で南武線の205系は珍しくはありませんが、中央線を上って来るのはあまり見ない姿です。「71M」の表示が出ており、列番不明でしたが、はなまる鉄道様から教えていただき、回8871Mと判明しました。立川駅進入中の回8871M、中原電車区205系ナハ36編成、クハ205-20以下6連です。イレギュラーな列車を撮る時につきものの後切れをやってしまいました。この癖は一向に直りません。
201系H7編成もローテーション通りの61T運用でした。こちらは豊田駅で撮影。中央線を通勤ルートに使うようになってから、201系を撮れる機会が増えたのは間違いありません。後の跨線橋にも人影はありません。豊田駅進入中の1261T、クハ200-129以下10連です。
201系H4編成はローテーション通りの85T運用でした。今日は西八王子駅で撮影しました。西八王子駅進入中の1284T、クハ201-107以下10連です。シャッターを切る目標に使った架線柱が目障りですが、最近、西八王子駅で撮影した201系の中では、まともな方の写りです。
今日もスカ色115系の535Mから撮影。今日はM1編成とM5編成でした。同じ列番の列車を撮る傾向が出ていますが、元々、このブログが一昨年の春から秋にかけて運転された、試9141Mを追いかけるところからスタートしており、同じ列車の撮影が原点でもあります。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M1編成+M5編成、クハ115-352以下6連です。