JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
山田駅進入中6934列車 6411F+9001F「各停」北野行
H7編成を撮りに向かう途中、高尾駅の高架上に白い車体がチラリと見えました。昨日の指令長様の運転速報もあり、H7編成を撮影後、京王線に向かいました。長沼ですれ違う上下の準特急のタイミングがずれており、期待して下りを待っていると、前は9000系。山田駅で6000系が前の方を撮影して引き上げました。山田駅進入中の6934列車、6411F2連+9001F8連の10連「各停」北野行きです。オール6000系でないのが残念ですが、最近はこのパターンも撮れておらず上出来と言えます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東小金井駅進入中1017T 201系H7編成
昨日は手振れ、今日は最初が被りの201系H7編成。東京から折り返して来た姿が見え始めたたところ、中線の出発信号機が開き、115系訓練車が発車。あわや東小金井でも被られるところでしたが、難を逃れました。昨日の終わりの運用とは、やはり繋がらない17T運用、午後からは青梅線内を行ったり来たり。H7編成の運用には泣かされます。東小金井駅進入中の1017T、クハ200-129以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東小金井駅停車中回9576M 豊田車両センター115系訓練車
H7編成が運用に入っていなければ、535Mを撮って終わりにするつもりでしたが、今日は17T運用で早朝に大月入りとのこと。なんで金曜日に入れてくれなかったのかと思いますが、大月からの列車は寝ている間に通り過ぎてしまいました。西国分寺駅でH7編成を撮ることにしましたが、上りが3分程度遅れており嫌な予感。案の定、下りの快速にまともに被られました。
東小金井駅に移り下りを待っていると、これまで聞いたことがない中線に回送列車のアナウンス。なっと来たのは115系の訓練車でした。急いで下り線ホームに回って撮りました。駅の構内で写りが今ひとつですが、デカ目の痕跡、スリット型のタイフォン、低屋根菱型パンタグラフなど魅力に尽きない編成です。行き先等は不明です。東小金井駅停車中の回9576M、豊田車両センターの115系訓練車、クハ115-207以下4連です。
東小金井駅に移り下りを待っていると、これまで聞いたことがない中線に回送列車のアナウンス。なっと来たのは115系の訓練車でした。急いで下り線ホームに回って撮りました。駅の構内で写りが今ひとつですが、デカ目の痕跡、スリット型のタイフォン、低屋根菱型パンタグラフなど魅力に尽きない編成です。行き先等は不明です。東小金井駅停車中の回9576M、豊田車両センターの115系訓練車、クハ115-207以下4連です。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )