高尾駅から再びH7編成に乗車して豊田駅で下車。貨物の81列車を撮ることにしました。今日の牽引機は、これまでに撮影したことのない163号機でした。150番台までは過去に撮影していますが、160番台の車号自体が初めてです。豊田駅進入中の81列車、新鶴見機関区のEF210-163号機+タキ8両です。進入間際に、弧線橋の階段を上っていく人影が見え、もしやと思いながらモニターで確認したら、屋根の上に乗っかっていました・・・
E233系の時と同様に、高尾駅での停車時間に541Mを撮影。前回、撮影した時に赤いランプのような物が気になったC10編成でしたが、今日は見当たりません。高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C10編成、クハ115-1076以下6連です。
201系H7編成は昨日の15T運用からローテーションして17T運用でした。待望の山線入りで撮影後、乗車できることになりました。ところが写真はパッとしません。曇ってきてISO400でないとシャッタースピードが上がりませんでした。更に列車の進入にあわせるかのように一般乗客がホーム先端の方に歩いてきており、気を取られていたら傾いてしまいました。これが最後かもしれないので、しっかり写しておきたかったと思います。相模湖駅進入中の1216M、クハ201-128以下10連です。
豊田まで乗車しましたが、音(特に小仏トンネル内に響くモーター音)と透明ガラスで明るい車内は快適でした。