JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
熱海駅進入中8006M 大宮総合車両センター251系RE-4編成「スーパービュー踊り子6号」
寒い中での撮影はかなり体力を消耗しました。熱海駅まで行きましたが、まともに列車が撮れそうな状況ではありません。昼食と休憩を取り、「快速アクティー」の乗車前に「スーパービュー踊り子6号」を撮ったものの側面がパサパサした写りに終わりました。熱海駅進入中の8006M、大宮総合車両センターの251系RE-4編成クハ251-4以下10連「スーパービュー踊り子6号」です。251系も大宮総合車両センターに移っていたことに撮影後に気が付きました。
原木駅停車中45列車 伊豆箱根鉄道3000系3005F
太陽の動きが早く、横も写りが悪くなり出したのでこの列車を撮って引き上げることにしました。3000系でもこの編成はステンレス車体。普通鋼製の車体で側面を白と青に塗った編成とは趣が異なりました。スカートは無く下枠交差型ではない菱形パンタグラフ2基搭載の姿はなかなかの見物です。原木駅停車中の45列車、伊豆箱根鉄道の3000系クハ3505以下3連です。
原木駅停車中48列車 伊豆箱根鉄道7000系7102F
もちろん暗くなれば点灯するのでしょうが、前部標識灯に加えて後部標識灯も点いていなかったので。前か後かは乗務員の有無の違い程度。光線状態の好いうちに後撃ちで撮っておきました。原木駅停車中の48列車、伊豆箱根鉄道の7000系クハ7502以下3連です。もう1本後の列車で三島駅まで戻りましたが。ヘッドマーク付きの7000系でした。
原木駅進入中48列車 伊豆箱根鉄道7000系7102F
三島田町駅で撮って以来、なかなか来なかった7000系がようやく来ました。大きなフロントガラスが特徴のスマートなデザインで好感がもてます。それでいてパンタグラフは菱形パンタグラフ。シングルアームパンタグラフが全盛の時代には却って新鮮な感じもしました。車内のシートのかけ心地も上々でよくできた車両だと思います。。原木駅進入中の48列車、伊豆箱根鉄道の7000系クモハ7102以下3連です。
原木駅通過中4025M 大宮総合車両センター185系C5編成「踊り子105号」
これは完全な失敗作。「踊り子105号」が10時53分頃通過の予想はついたのですが、順光で撮れる駅舎側ではなく向かい側のホームを通過でした。側面は逆光でほとんど見えません。原木駅通過中の4025M、大宮総合車両センターの185系C5編成クハ185-10以下5連「踊り子105号」です。C編成が撮れたのと、伊豆箱根鉄道線内では全部標識灯消灯でJR線内では見られない姿なのが分かったのが収穫と言えば収穫です。
原木駅停車中43列車 伊豆箱根鉄道1300系1302F
逆光が続いていた1300系も順光で撮れました。西武鉄道の多摩川線にいる新101系と姿はほとんど同じようで色も白基調ですが、青いラインが入ったことで引き締まった感があります。原木駅停車中の43列車、伊豆箱根鉄道の1300系クハ2202以下3連です。
原木駅進入中46列車 伊豆箱根鉄道1300系1301F
上りは相変わらずの逆光ですが、最初に乗った1300系が修善寺から折り返して来ました。1300系はLED表示ですが、お正月用の特別バージョンを表示。三島駅で乗車前に撮ってみたのですが、1/80秒どころか1/60秒でようやく写りました。ここは幕式の方がよかったかも知れません。原木駅進入中の伊豆箱根鉄道の1300系クハ1301以下3連です。
原木駅進入中41列車 伊豆箱根鉄道3000系3003F
ここからは上下線と同一ホーム発着の本領発揮で、まずは3000系を順光で撮影。同じ3000系でも普通鋼製とステンレス車体の編成が走っており、この編成は普通鋼の編成。前面の青、側面の白と青のツートンカラーが爽やかです。原木駅進入中の41列車 伊豆箱根鉄道の3000系クハ3503以下3連です。菱形パンタグラフ2基の高さも目を引きます。
原木駅進入中42列車 伊豆箱根鉄道3000系3009F
原木駅進入中40列車 伊豆箱根鉄道1300系1302F
南北に走るため、午前中は車両の走行方向左側に入らないと順光になりません。しばらく乗って行くと原木駅は交換が無ければ駅舎のあるホームに上下線の列車が発着することが分かり、ここで撮ることにしました。最初に撮ったのは上り列車で、やはり逆光になりましたが元西武鉄道新101系の1300系。新101系と言えば「黄色」のイメージが強烈ですが、その印象はほとんど感じられません。ブルーの帯がよく似合っています。原木駅進入中の40列車、伊豆箱根鉄道の1300系クモハ1302以下3連です。
三島田町駅進入中36列車 伊豆箱根鉄道7000系7101F
岳南電車を撮った後は三島駅に向かい伊豆箱根鉄道駿豆線の車両を撮ることにしました。例によって撮るのに適当な駅を探していると、三島田町駅で交換。ヘッドマークを付けた7000系が来ました。残念ながら上り列車は逆光でしたが、ヘッドマーク付きが撮れたのは収穫でした。三島田町駅進入中の36列車、伊豆箱根鉄道の7000系クモハ7101以下3連です。
吉原駅進入中 岳南電車7000系モハ7002
吉原駅まで行った理由は、岳南電車の車両はJR線ホームから撮れるのではと思ったからでした。昨日も2人ほどJR線ホームから撮っている方がいました。案の定、JR線ホームからだと横もはっきりと撮れました。吉原駅進入中の岳南電車7000系モハ7002です。前パンタにヘッドマーク付きの姿は何としても車両全体の姿が見える形で撮りたかったのでほっとしました。車内にもスピーカーに京王時代の名残がありました。
沼津駅停車中1421M 静岡車両区373系F8編成の普通列車
相模湖ほどではありませんが朝もかなりの冷え込みでした。ホテルを7時半過ぎにチェックアウト吉原に向かうために普通列車を待っていると、「普通」幕の373系が来ました。停車時間があったので、急いで反対側のホームに向かいました。特急用車両の普通列車は見たり聞いたりしたことはあるものの、撮るもの乗るのも初体験。撮影後はリクライニングシートを倒して10分程の乗車を楽しみました。沼津駅停車中の1421M、JR東海静岡車両区の373系F8編成クハ372-8以下3連の普通列車です。奇しくも前日に「ワイドビューふじかわ4号」で乗った編成。何枚か撮った中では、この列車から撮った富士山が最も雄大できれいでした。