goo

高尾駅電留線の長野総合車両センター115系C14編成

 ふつうならこのような写真は撮らないのですが、mochi様から115系C14編成の情報を頂いており、1461Mの発車待ちの間に高尾駅の南側電留線で滞泊のC14編成を撮って来ました。ストロボは使えず手持ちでシャッタースピード1/6秒。ISO1600の粗い画質に柵や標識類も乱立とはいえ、「長野色」の115系は何とか見えます。高尾駅電留線の長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1093以下6連です。運用に戻ったことが何よりです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅進入中83列車 愛知機関区EF64 1034号機+高崎機関区EH200-24号機以下の貨物

土休日ダイヤでは平日よりも少し遅めに八王子駅に来た貨物の83列車ですが、横浜線の快速も1分遅い発車のため焦ることもありませんでした。八王子駅進入中の83列車、愛知機関区のEF64 1034号機+高崎機関区のEH200-13号機+コキ4両+タキ8両です。後部が架線柱に掛かりましたが、機関車2形式にコキとタキの混成がこの列車の見どころです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9533M 勝田車両センターK30編成「リゾートエクスプレスゆう」

今日のお目当てだった「リゾートエクスプレスゆう」です。土休日ダイヤで乗車の530Mが平日よりも5分早く、遅れて来たら撮り損ないそうな微妙な時間でしたが無事に撮れました。相模湖駅通過中の9533M、勝田車両センターの485系K30編成クロ484-2以下6連「リゾートエクスプレスゆう」です。額の広いスタイルが多いJTの中でシャープな姿は際立ちます。正面の「ゆう」の文字もしっかりと写っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖発車の1455M 長野総合車両センター211系N319編成+N318編成

日曜日には、このアングルで撮っても自分が写ってしまった1455Mですが今日は写っていません。211系は撮ってみないことには分かりません。相模湖駅発車の1455M、長野総合車両センターの211系N319編成+N318編成クハ211-1003以下6連です。これまで3000番台のみの6両は見たことがありませんでしたが、今夜の1461MはN304編成とN312編成でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M51編成「ホリデー快速富士山1号」

「ホリデー快速富士山1号」は189系M51編成。正面に穴が開いていないことを願っていましたが、やはり穴がありました。シンボルマークがあっても穴開きでは興ざめです。相模湖駅停車中の8671M、豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。タイフォンカバーが開いていても支障はないのでしょうが、大雨の中をこの状態で走ると穴から雨水が大量に流れ込むような気がします。いらぬ心配かも知れませんが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成「はまかいじ」

今日は朝から厳しい暑さで駅に着いた時には汗が流れていましたが撮「はまかいじ」から。待っている間にも肌を射す様な暑さを感じました。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。いつもの編成ですが、EF64 1000番台に牽かれて長野に向かう185系が出ている中で、松本まで行って戻って来られる運用に入れるのはこの編成の特徴を表しています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )