「あずさ9号」は撮れずに終わり「むさしの号」を撮影。ノーマル顔の205系が主役です。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M10編成クハ204-50以下8連「むさしの号」です。
木曜日で南武線から単機のDLのが登場。「あずさ9号」も高架橋上に姿が見えて、どちらが先か微妙なタイミングでした。今日は、かろうじて先に来た単機のDLの方を撮りました。傾斜し機器箱を一緒に写してしまいトリミングしましたが、わずかに車輪が見える防音仕様の大柄の車体で、単機でも画になる機関車です。立川駅進入中の単8493列車、新鶴見機関区のDE11 2001号機です。
雲が多めの空で528Mの停車中に曇るかと思いきや、完全な曇り空にはなりませんでした。陽が射し昨日の528Mと同様の写りでした。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ211-5以下6連です。0番代ではN603、N605の奇数の番号の編成を撮ることが多くなっています。
朝、目を覚ますと北海道で大きな地震が発生とのニュース。今年は各地で、地震、豪雨、台風による被害が出ています。被災者の皆様にお見舞いを申し上げるとともに、日々滞りなく生活できていることに感謝しなくてはなりません。今日も528Mで出勤で、撮影は527Mから。先頭がカーブにさしかかるタイミングだと白い柵は映りません。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ210-2017以下6連です。