goo

立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU38編成「むさしの号」

205系「むさしの号」が三回続いた後は、E231系が三回続きました。編成番号と車号が一致しないのは相変わらず。これまで撮影していないMU38編成、車号を見て元三鷹車両センターのB4編成だと分かりました。B4編成時代の写真はありません。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU38編成クハE230-4以下8連「むさしの号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中7M 松本車両センターE353系S113編成「あずさ7号」

立川駅では「あずさ7号」から撮影しました。10月の運転見合せ期間があったにもかかわらず、S113編成は9月末に撮っており、大きなブランクがありません。立川駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S113編成クハE352-13以下9連「あずさ7号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N304編成+N321編成

今日は乗車の528M、やはり後は3000番代でした。側面の光りと前面の映り込みは避けられないものの、高尾駅で531Mとなった姿を撮りました。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N304編成+N321編成クハ210-3055以下6連です。高尾寄りは仮復旧期間に頻繁に撮ったN321編成、甲府寄りN304編成は、3000番代を撮るこ機会が増えている中にあって、前回の撮影が一昨年の二月まで遡ります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中4M 松本車両センターE353系S208編成+S117編成「あずさ4号」

527Mを撮影後は中線ホームに移動して「あずさ4号」を撮りました。斜めから光線が当たるようになり、架線の影は気にならない程度でした。相模湖駅進入中の4M、松本車両センターのE353系S208編成+S117編成クモハE352-8以下12連「あずさ4号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N604編成

台風や大雨で慌ただしく10月が終わりました。月替わりの初日は、冷え込みの厳しい晴天、中線からだと側面が荒れそうで、527Mは進入時にしました。ほぼ、それと分かるN604編成が、二週間間前に仮復旧でE233系が高尾駅~相模湖駅の往復を始めた下り本線を走って来ます。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ210ー4以下6連です。大雨の影響か、上り本線の勾配標付近のバラストには補強らしき物も見えます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )