goo

立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU33編成「むさしの号」

205系「むさしの号」を数日撮った後の反動で、今日はE231系でした。ビルの影に正面が入り、ここも晴れると厳しい撮影条件になってしまいます。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU33編成クハE230ー18以下8連「むさしの号」です。今日は平日によくあるパターンの列車のみの撮影となりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中7M 松本車両センターE353系S108編成「あずさ7号」

寄り道せずに立川駅に行き、「あずさ7号」を撮ればS108編成でした。この編成、「あずさ7号」の時は相模湖駅で撮れないという妙な巡り合わせが更に続きそうです。立川駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S108編成クハE352-8以下9連「あずさ7号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N326編成+N323編成

528M~531Mは1000番代の6両編成でした。日によって1000番代と3000番代が入り交じっています。高尾駅で531Mを撮影。都内は晴れておりフロントガラスが落ち着きません。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N326編成+N323編成クハ210-1010以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中4M 松本車両センターE353系S208編成+S114編成「あずさ4号」

シャッターボタンの押し込みに違和感がありましたが、「あずさ2号」はリサイズで済む写りになりました。この写真からも雨が上がって間もない様子がうかがえます。相模湖駅進入中の4M、松本車両センターのE353系S208編成+S114編成クモハE353-8以下12連「あずさ4号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N606編成

今朝の相模湖駅は雨上がりで、まだ陽射しは弱め。527MのN606編成を発車直後に撮っても側面の光りが出ていません。濡れたバラストで趣きが変わります。相模湖駅発車の527M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ210-6以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )