goo

立川駅進入中2622M 京葉車両センター209系500番代M71編成「むさしの号」

「むさしの号」に205系の流れは、ピタリと止まってしまい、209系500番代でした。巡り合わせ次第の撮影では仕方がありません。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの209系500番代M71編成クハ208ー513以下8連「むさしの号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中7M 松本車両センターE353系S116編成「あずさ7号」

連写で数多く撮れる立川駅では、相模湖駅で撮るよりも「あずさ7号」撮り損なうリスクは小さくなります。一度の撮影で撮れる数は多くても、今日のS116編成は、編成自体の写真が10枚にも届いていません。立川駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S116編成クハE352-16以下9連「あずさ7号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N321編成+N327編成

相模湖駅から乗車の528Mは1000番代のみの編成、高尾駅でエンド交換後の531Mを撮影しました。雲で少し陽射しが遮られ、いくらか映り込みも軽減した感じがします。高尾停車中の531M、長野総合車両センターの211系N321編成+N327編成クハ210-1005以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中4M 松本車両センターE353系S204編成+S101編成「あずさ4号」

トリミングで信号機類をカットした「あずさ4号」です。付属編成は昨日の「あずさ6号」と同じS204編成ですが、隠れて見えない基本編成はトップナンバーに変わっていました。相模湖駅進入中の4M、松本車両センターのE353系S204編成+S101編成クモハE353-4以下12連「あずさ4号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N608編成

週明けは、晴れ間に時々雲がかかる空模様でした。527Mの発車時を撮ると、曇りそうで曇らず、横は鈍く光り整った前面をしたN608編成も写りに難あり。進入時にするべきか迷います。相模湖駅発車の527M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ210-2009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )