goo

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N312編成+N339編成

約20分遅れて高尾に向かった434M、10分程度の遅れまで回復して1459Mとして折り返して来ました。待避無しの所定中線着発、乗降が済み次第発車の単時間停車でしたが、陽が差す直前に撮れました。大月方はJR移行後に増備された最初の編成となるN312編成が16日サイクル、高尾方N339編成は7日で前後が変わっています。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N312編成+N339編成クハ210-3023以下6連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中回9430M 大宮総合車両センターE257系2000番代NA-11編成

189様からE257系2000番代上り列車運転の速報を頂きました。本線通過だと撮る場所が見当たらず、所定の時刻だと車で移動中のため撮れないはずでした。ところが12時過ぎに中央線内で人身事故が発生して運転見合わせ。1459Mを撮ろうと13時半頃に駅に向かうと、抑止なのか上り1番線に停車中。周囲が雑然としてフロントガラスには映り込みは見られますが、跨線橋脇から撮影しました。相模湖駅停車中の回9430M、大宮総合車両センターのE257系2000番代NA-11編成クハE257ー2114以下 9連です。珍しいシーンとは言え、撮れた理由が理由だけに手放しでは喜べない感じが残ります。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-2編成「ホリデー快速ビューやまなし」

「ホリデー快速ビューやまなし」を撮る時間には小さな雨粒が落ちてきました。傘を差す必要は無く、窮屈な姿勢で撮らなくても済みました。NL-1編成が運用に入らないのは変わりません。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-2編成クモハ215-2以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S110編成「あずさ9号」

雨は降っておらず「あずさ9号」を撮影。6月28日に「かいじ23号」で撮った後、3ヶ月以上撮っていないS110編成でした。E353系を撮るたびに、列車名はともかく編成番号だけでもが分かる大きさで書かれていればと思います。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S110編成クハE352-10以下9連「あずさ9号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N322編成+N321編成

今日も雲が多い一日でした。いつもより遅めに駅に着きN605編成の422Mを撮ったものの、停止位置目標の標識がスカートにかかっているのに気が付かず没にしてしまいました。態勢を立て直して531Mを撮影。前は1000番代N322編成、一目見ただけで他のクハ210より編成番号札が大きいのが分かります。後はN321編成で1日以来の1000番代6両でした。雨が写らず傘が要らない撮影は4日ぶり。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N322編成+N321編成クハ210-1006以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )