goo

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N311編成+N318編成

1459M前は、531M前だったN310編成と同じく昭和生まれの3000番代N311編成でした。先週水曜日の後から6日で前に変わって、雨粒と一緒ではありますが7月全検出場の姿が撮れました。後は一昨日531M後の1000番代N318編成、昨日とは逆の3000番代と1000番併結となっています。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N311編成+N318編成クハ210ー3020以下6連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中回9431M 松本車両センターE257系Mー107編成

昼過ぎから雨が降り出し撮影には傘が必要になりました。189様からE257系0番代回送列車の速報を頂き、1459Mの前走りで来た編成を中線ホーム甲府方から撮りました。身動きしづらい状態、切れないか心配でしたが、ちょうど良い位置に納まってくれました。雨の中を走る姿に粗さは見られるものの、晴れだと側面が黒ずんだはずです。相模湖駅通過中の回9431M、松本車両センターのE257系Mー107編成クハE256ー7以下9連です。8月10日に「あずさ87号」で撮ってから二ヶ月以上経っており、M-111編成以外は撮れる機会が限られます。189様にこの場を借りて御礼申し上げます。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N609編成

N609編成の424Mは停まってから撮っても濃い影がありません。フロントガラスがすっきりしないのは上り列車も同じです。晴れより撮影向きの天気ですが、日照時間の少なさが作物などに悪影響を及ぼさないかは考え物です。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ211ー2011以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系310編成+N334編成

朝の気温は8℃まで下がり一足飛びに冬になった感じさえします。天気は下り坂でしたが531Mを撮る時間には曇り。1000番代が1459Mで多く見られる代わりに、今日は3000番代の6両編成でした。甲府方は国鉄時代から走るN310編成、高尾方がJRになってから製造のN334編成です。曇りでも531Mだとフロントガラスに色々と映ってしまうことが少なくありません。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N310編成+N334編成クハ210ー3018以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )