goo

相模湖駅通過中回9581M 松本車両センターE257系M-111編成

先週の土曜日はE353系S120編成が代走、今週の日曜日にはダイヤ乱れで撮れなかった回9581MのM-111編成です。原版は大きく傾けてしまい修正しています。この編成が最後に来ると土休日らしさがあります。相模湖駅通過中の回9581M、松本車両センターのE257系M-111編成クハE256-11以下9連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N305編成+N337編成

雨脚が弱まることはなかったものの、1459Mと回9581Mを撮りに行くことにしました。1459M前は3000番代のラストナンバーでクハ210に大型のヒサシが無いN305編成。晴れて撮影できなかった12日に後だった編成です。後は9月23日から姿を見ていないN337編成でした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N305編成+N337編成クハ210-3062以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中437M 長野総合車両センター211系N604編成と通過中8185M松本車両センターE257系Mー105編成「かいじ85号」

N604編成が437Mで中線に到着。土曜日にしか撮れないとあって、E257系0番代の「かいじ85号」と並ぶ姿を撮ってみました。シャッターを切るタイミングがずれてクハE256のスカートに停止位置目標の標識がかかり、露出不足の時に起こるLEDの色が悪い写真となりました。この先ずっと見られる光景か分からず、記録に残すことにします。相模湖駅停車中437M長野総合車両センター211系N604編成クハ210-4以下6連と、通過中8185M松本車両センターE257系M-105編成クハE256-5以下9連「かいじ85号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-4編成「ホリデー快速ビューやまなし」

晴れや曇りでも失敗の不安が付きまとう「ホリデー快速ビューやまなし」、傘を差しながら撮る雨の日はなおさらです。シャッタースピード遅め、カメラを自在に動かせず撮った瞬間は心配しましたが、見られる写りになっていました。相模湖駅停車中の9591M、国府津車両センターの215系NL-4編成クモハ215-4以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。NL-1編成以外の3編成では、NL-4編成を撮る機会が多いように感じられます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S120編成「あずさ9号」

傘を差しながらの窮屈な態勢に、暗くてシャッタースピードも上げられず、確実に枠に納めてトリミングにした「あずさ9号」です。先週はM-111編成の代走で回9185MだったE353系基本編成のラストナンバーでした。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S120編成クハE352-20以下9連「あずさ9号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N331編成+N318編成

水曜日と木曜日は高尾駅にて撮影、昨日は撮れなかった531Mは、3000番代N331編成の後に1000番代N318編成でした。1000番代のみの日が長くは続かず、相変わらず3000番代がこの運用に入っています。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N331編成+N318編成クハ210-3040以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中422M 長野総合車両センター211系N601編成

先週に続き雨の土曜日、しかも気温が12月並みの寒さで13℃くらいまでしか上がらず薄着では震えるような寒さでした。今週後半は撮っていない6両固定編成を422Mで撮影。幸先良く0番代のトップナンバーでした。雨が気にはなりますが、晴れると車体に大きく影が出ていたのではないかと思われます。相模湖駅停車中の422M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211-1以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )