LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

JAFマップ

2008-03-19 23:34:09 | ディツーリング

5月の富士-信州ツーリングと7月に予定している北海道ドライブのために,JAFの窓口でツーリングマップをもらってきました。

さっそく,もらった地図上に,ツーリング3日目の御殿場からビーナスラインの霧ヶ峰高原までをマーキングしました。

富士山スカイラインと新五合目,白糸の滝と朝霧高原,青木ヶ原樹海など,ゆっくりのんびりとバイクを転がすつもりでいます。 初めての信州北陸なのですが,ツーリングマップルとJAFツーリングマップとバイク用ナビがあればなんとか迷わずに走ることができるでしょう。

でも,ドライブマップじゃなくてツーリングマップなんですよね。 JAFもバイクレスキューを始めたから,名称も変わったのかな?Jafmap Map2_2


文庫本

2008-03-19 23:04:22 | 本と雑誌

ブラックユーモアの「『ライダー定食』とビジネス文庫の『なぜハーレーだけが売れるのか』,そして大石 圭の『1303号室』を読み終わったので,また,文庫本を仕入れてきました。

私もBMWからハーレーに乗るようになって,なんだかはまってしまった一人なのですが,それがハーレージャパンのどのような戦略だったのか,すこし判ったような気がしました。

オカルトものは割と好きなのですが,『1303号室』は久しぶりにおぞましさにゾゾッとさせられた作品でしたね。

こんどは乃南アサの作品3冊と,東野圭吾の作品2冊です。 乃南アサの駐在所シリーズをもっと読みたいですね。もっと書いてくれないかなぁ。