ブルスカから帰って,ガレージの所定の位置にバイクを停めて,隣を見てみると。[E:wobbly]
一週間,置きっぱなしだった車は,桜島の火山灰をかぶって砂だらけです。乗っていたバイクは6日間のツーリングを終えて,すっかり汚れてしまっているし。
スクーターも自転車も,シートからハンドルから火山灰まみれだし。 こりゃあ,気合いを入れて,掃除しなくては・・・ってことで,始めました。
バイクの方は,トップケース・サイドケースとも外してから,前後のホイールが廻るようになるまでジャッキでバイクを持ち上げてやります。
洗車と拭き取り,油汚れは液体ワックスでキレイに拭き取りました。
フロントのホイールは,すこし汚れている程度なんだけど,リヤのホイールはブレーキダストでしょう,真っ黒く汚れがこびりついています。
まんべんなく液体ワックスを吹き付けて,乾いた布で拭き上げていくと,本来のアルミの輝きが戻ってきますね。[E:happy01]
ディスクプレートは,雑巾を使って両面の汚れを拭き取っていきます。
走ったあとすぐにこんな事をすると,火傷しますね。 BSH会場でテントを張るロープをバイクのリヤタイヤに結びつけたのだけど,人差し指がディスクプレートに。
しっかりと火傷をして,水泡ができています。[E:happy02]
シールドやフロントフェンダー,ライトカウルなどには,ぶつかった虫の体液がべったりとこびりついてます。 まいったなぁ。[E:bearing]
車は流水で灰を洗い流したあと拭き取り,自転車とスクーターは濡れた雑巾で拭き取りだけ。
洗い流さないまま,ぬれ雑巾で灰を拭き取るのは,火山灰で塗装面をこするような事になるので,またまたスクーターのツヤは無くなっていくのでしょう。
ま,塗装のツヤは,諦めてるのでいいんですけどね。[E:gawk]
せっかくキレイになっていたのに,今朝(6月1日)早くから灰が降っていますねぇ[E:pout]。(怒)