LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

縄文の森

2013-12-07 20:31:01 | ディツーリング

今日は暖かい一日だった。[E:happy01][E:heart04] 24節季では、大雪だと言うのにね。

そろそろ出かけようか?とした時、突然リビングの蛍光灯が点かなくなるハプニングがあって[E:coldsweats01]、蛍光管を買いに行ったり取り付けたりしていたので、出発が遅くなってしまった。

行き先を牧ノ原・福山に変更して、フロントシールドを付け直したバイクにカメラと三脚を積み込んで走り出した。

燃料は1/3位しか入っていないのだが、距離が近いのでなんとか往復するくらいは保ちそうだ。

桜島フェリー乗り場~祇園之洲石橋公園~磯海岸とバイクを走らせて10号線にのったのだが、トラックや乗用車が多いこと。 

仕事の車の邪魔をしないように、心がけないとね。[E:coldsweats01]


Photo最初の立ち寄り先は、上野原の縄文の森。 

バイクと桜島をいれた絵を撮りたかったのだが、光線の具合もよくないし[E:bearing]桜島はもやがかかっているしで[E:bearing]、写真を撮るのはあきらめて、縄文の森の散策を楽しむことにした。

9500年前の縄文時代早期の集落跡は、きれいに整備されていて、それはそれは気持ちの良い場所だった。


Photo_2駐車場から遺跡全体に広がる広葉樹の森の紅葉はそろそろ終わりにちかづいていたが、もう少し早ければ見事な紅葉が見られたのだろう。

駐車場にバイクを停めてエンジンを切ると、聞こえるのは風に巻かれた落ち葉がたてるカサコソという音だけ。

冬を間近にひかえた木々の葉がひらひらと舞い落ちて、カサッというかすかな音をたてて地面に落ちてくるのも秋らしくていいものだ。

バイクの近くに腰を下ろして、日だまりの中で温かい缶コーヒーを飲みながらと言うのも、素敵な時間の過ごし方だった
Photo_5  [E:happy01][E:heart04]