「アメリカをバイクで走りたいね」と話をしていたのは,3年前だったか,そろそろ4年になるのか。
いよいよと言うか,やっとと言うか,アメリカツーリングが近づいてきました。 薩摩チャプターから参加する10人は,いづれもおじさんおばさん達ばかり。[E:coldsweats01]
ちょっと前の時代なら,おじいさんおばあさん達のアメリカツーリングだよなぁ。[E:bleah]
パスポートと国際運転免許証の準備,電子渡航申請ESTAも済ませたし,海外旅行傷害保険も加入済み。
鹿児島-羽田間の航空券も手配が終わりました。[E:lovely][E:good]
ちょっと困っているのは,ヘルメット。 使い慣れた自分のヘルメットを使うのが一番良いのですが持って行くのがねぇ。 荷物になるし。[E:despair]
ハワイでは,サングラスさえしておけばヘルメット着用の義務はないですからね。
で,オアフ一周 では,レンタルショップで借りた傷だらけのヘルメットをサイドボックスに突っ込んで走れたりしたのですけど。
グランドキャニオンのあるアリゾナ州,モニュメントバレーやザイオン国立公園があるユタ州はヘルメットは着けなくてもいいのだけれど,ラスベガス(ネバダ州)は着用義務があるんですね。
で,ツアー会社に聞いてみました。
回答ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハワイで一日レンタルという軽いツーリングではなく,長距離を連日走行するロングツーリングです。
日本人とアメリカ人では,頭の大きさだけでなく形も違います。
形の合わないヘルメットでは,走行中に頭が痛くなる可能性も考えられます。
何より,安全面から考えると,ご自身のヘルメットをご持参されることを強くお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やはり安全のためにも,ヘルメットとグローブ,それに雨具は持って行くことにしましょうか。