LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

SL人吉号の下見ツーリング

2012-05-14 09:28:05 | ディツーリング

来週になると,札幌の友人が来鹿する予定です。 目的は,熊本-人吉間を走る”SL人吉号”の撮影。

新潟では”SLばんえつ物語号”を,熊本では”SL人吉号”を,そして山口では”SLやまぐち号”に乗車して撮影するプラン。

SL人吉号の58654機は,日立製作所で1922年に造られた機関車なんですねぇ。  御年90歳かぁ,すごいなぁ。 

肥薩線の白石駅で待ち合わせすることになっていますが,まだ白石駅に行ったことがなかったので,ちょっと行ってみようかな?とバイクを走らせてみました。

SLの到着時間は11時20分頃,なので来週の日曜日は11時待ち合わせです。 

時間を計るために,今日は8時に自宅を出てみました。 桜島SAで8:30,人吉ICで9:30,白石駅には10:00に到着。 1時間の余裕がありますね。Photo

とすると,当日は自宅を9時位に出ると,ちょうど良い位の時間になりそうです。

だれもいない駅の構内は,時間が停まっているようです。Photo_2

せっかくなので,駅舎の木製のベンチに腰掛けて,持参した文庫本を読んでいると,だんだん人が集まってきて賑やかになってきた。  

歓迎の旗を持っている人や,カメラを構える人,子供連れの見物人などで無人駅があっという間に昔の賑わいを取り戻したみたいですね。Sl_2

そうこうしているうちに,SL人吉号がホームにすべり込んできました。

これはまた,綺麗な機関車だこと。 [E:sign03]まるでオモチャの機関車のように,磨き上げてあります。

黒い部分は油で磨かれて漆黒に,真鍮のプレート部分は金色に輝いています。

機関車は,子供の頃(鹿児島本線沿い)に見慣れていたD51やC61,62などと比べると,一回り二回り小さく,遊園地のオモチャのように見えます。

列車が到着すると,乗車していたお客がホームに下りてきました。 駅舎の外に出て,記念写真を撮っている人も多かってですね。 この駅では,観光客のために時間をたっぷりととってあるのでしょう。Sl

近ごろはレールレディって言うのかな?特急つばめでは,つばめレディって言ってましたが,SLひとよしの客室乗務員も,駅舎の外で記念撮影のお手伝いをしていました。

ホームで出発をまつ機関車の釜の中では,石炭が真っ赤に燃えて,蒸気が勢いよく噴き出しています。  おぉ,頑張ってるなぁと思ってしまいますね。Photo

鉄道員のもつハンドベルが鳴って,長い汽笛を鳴らして86が出発です。 線路と並行して走っている旧道を,列車と並行しながらしばらく走ってみました。

なにしろ旧道の狭い曲がりくねった道だし,途中で何度か見失ったりしたけど,機関車の煙が遠くにみえたり,石炭の燃える匂いが残っていたりして,それはそれでまた楽しい。[E:happy01]

白石駅を出発してから球泉洞駅,一勝地駅を過ぎたところで球磨川にかかる橋を渡って人吉街道にでました。

県道15号は,那良口を過ぎてから渡駅の手前で球磨川を渡って人吉街道と合流するんですね。

でも,列車の全体像をみるのには,人吉街道からのほうがよく見えるようです。Sl2 

帰りは人吉ループ橋を越えてえびの市へ,そこから白鳥温泉サイドを駆け上がってえびの高原に抜けるルートを採ってみました。

ちょっとモヤがかかっていて,遠くの景色がクリヤに見えないのが残念でしたが,レディガガの歌をBGMに楽しめた人吉ツーリングでした。


無線機,快調

2012-05-13 21:08:37 | アマチュア無線

今日一日,8時から17時まで電源を入れっぱなしにして,無線機のテストをしてみた。 

ナビのMP3の音楽を,LINEにつないできいていたのだが,まったくトラブルの発生はなしです。[E:heart02]

やっぱり昨日の不具合は,CPUの暴走だったのでしょう。

球磨川沿いの旧道を走らせたのですが,機関車で焚く石炭の燃える匂いが漂う中を,86のドラフト音を聞きながらのツーリングは,なかなかのものでした。[E:lovely]Sl

渡駅手前の国道からの画像。


無線機 オールリセット

2012-05-12 16:43:20 | アマチュア無線

修理から帰ってきたFTM-10S,バイクにきっちりセットして走り出しました。
天気は上々だし,気温もそんなに高くなくて爽やか。 

桜島桟橋前から祇園之洲へ,そして磯庭園前から10号線を福山に向かいます。

気分良く走っていると,ナビから外部入力端子で無線機に流している曲が,いつの間にか消えているのに気づいた。

ナビの電源は入っているし,出力端子のケーブルもしっかりと接続されている。

ディスプレイを見ると,無線を優先しながら,音楽も同時に聞けるようにセットしておいたDUAL機能が取り消されている。 

DUALに再セットし直してから,バイクをしばらく走らせていると,また突然音楽が聞こえなくなってしまった。

無線機のディスプレイは?と見ると,スイッチが切れたようで真っ暗です。あれぇ?
その後,電源を入れ直しても,すぐに電源が落ちてしまうという症状を繰り返して,ついには電源スイッチをいれてもまったく反応しなくなってしまった。[E:pout]

福山で用事を済ませたあとは,霧島へ。 霧島神宮から丸尾へ向かう途中のスペースにバイクを停めて,点検開始です。

サドルバッグ,サイドカバーを外し,前後のシートも外してから,コードやスイッチ,コネクタなどの接続部を点検するのだが,異常はない。 でも,無線機の症状は改善されないし。

いろいろといじってみたのだが,原因がわからなかったので,再びHAMショップへ持ち込んでみた。

バイクを駐車場に停めて症状を確認すると,やっぱり × 。

で・・・・・スタッフのUsuiさんを探して,Rigの本体とディスプレイ部を点検してみると・・・・今度は異常な症状がでない。

待っていても・・・・・でない。 何でだ?[E:gawk]

持ち帰って,もう一度症状の確認をすることにしたのだが,その後問題なく動いているんだなぁ。 こんな直り方が,一番たちが悪いぞ[E:sign03]

どうも,すっきりしませんねぇ。 これは故障というよりは,CPUの誤作動なのだろうと判断して,オールリセットをかけてみることにした。

マニュアルを探し出して,コマンド入力から「オールリセット」。

記憶させておいた周波数などは,全部消えてしまったので,また少しずつ入力していかなければ。 

消防無線と救急無線の周波数は覚えているけど,MBCラジオのポニー号が使っている業務無線の周波数って,いくらだったっけ?[E:coldsweats01]


FTM-10S 退院

2012-05-10 19:05:16 | アマチュア無線

ドック入りしていた受信不良のFTM-10S,退院してきました。 思ったよりも早かったですね。Photo

故障箇所は,おおかたの予想通り受信フィルター不良

パーツ代金¥200。 修理技術料金¥6,500でした。  

このFTM-10Sの受信不良は,他にも多くの例があるようで,ほとんどの症状は「受信フィルターの不良」だと聞きます。

初期ロットに,不良パーツが混入したのでしょうけど,保証期間も切れているし ,メーカーは絶対に認めないでしょうね。 う~ん。 仕方がないですねぇ。Photo_3

バイクへのセッティングを終わらせて,144MHz,430MHz帯とも良好に受信できることを確認。 これで次のツーリングでは,バッチリ大丈夫です。Img016 Photo_2


愛しの座敷わらし2

2012-05-09 17:20:34 | 本と雑誌

Photo ウォーキングついでに,近所の本屋さんに行って,昨日ミスって購入し損なった上巻の”愛しの座敷わらし”買ってきました。

こちらも,二重カバーになっています。

上は映画公開バージョンで,下がオリジナルカバーです。

部屋には,まだ読んでいない本が何冊も置かれていて,順番に読んでいくのだけれど,なかなかzeroになりません。[E:coldsweats01]

まぁ,すぐ手に取れる所に読み物が無いと,それはそれで落ち着かないのですけどね。Photo_2

どうやら私にとって,本は安定剤みたいなものになっているようです。[E:happy01]


愛しの座敷わらし

2012-05-08 20:03:08 | 本と雑誌

5日のこどもの日,ぽっかりと時間が空いたので,映画でも見にいこうかなと,スクーターで出かけました。 

GWだけど,天気快晴なのでみんな外に遊びに行って,映画館はすいているだろうなどと考えた私は,バカでした。

休みの日の映画館って,雨の時だけが混むんじゃないんだ。

エスカレータで6Fのロビーに上がったとき,目の前にはロビーを埋め尽くすほどの人々ひと。 見た瞬間に,回れ右をして帰ってきました。 

きょうはリベンジで,同じ鹿児島ミッテ10に。 平日だし,女性優待の水曜日でもないし,チケットカウンターでは3人ほどが手続き中。[E:good]

小さな劇場だったけど,ゆっくりと「HOME 愛しの座敷わらし」を見てきました。Photo

" 家族の暖かさと強さが心に響く,希望と再生の物語”                            解説水谷豊

内容的には,お茶の間で見るテレビドラマでもよさそうでしたけど,久しぶりに大型スクリーンで見る映画はまた格別。

映画が始まると,スクリーン一杯に東北のおだやかな風景が広がるんです。

NHKの朝ドラ,「てっぱん」以来の安田成美さんでしたが,ここでもやっぱり”さわやかおかあさん”でした。

映画のあとは,下の階の大型書籍店で,原作本を見つけて買ってきました。 ブックカバーが二枚重ねになっているんですね。 これも販売戦略だそうで,映画のシーンなどを入れたカバーをつけると,売れ行きが全然違うのだそうです。Photo_2

帰ってからよく見ると,ゲ・・   ?[E:shock]

明日は,近くの書店にを探しに行きます。[E:coldsweats01] 


FTM-10S受信NG

2012-05-07 16:16:54 | アマチュア無線

バイクに積んでいるアマチュア無線機の調子が良くない。 [E:sad]受信がまったく出来ないか,とぎれとぎれになってしまうような症状です。

FMラジオやAMラジオの受信は,まったく問題ないので,アマチュア無線帯だけの問題です。

ハンディのトランシーバーを使って,本体の受信テストをしてみると,430M帯は受信しているのに,144M帯のほうがまったく駄目。

モービルアンテナの近くにハンディホイップを持って来たとき,たまに受信ランプが点灯する時もあるんですけどね。

先日の阿蘇ツーリング時に,同行してもらったKさんの無線が途切れるので,Kさんの無線機のバッテリーを疑ったのですが悪いことをしました。 物を探す時に,昔の人は「七たび探して,人を疑え」と教えていますが,ほんとうにその通り,原因は自分みたいです。 [E:coldsweats02] 申し訳ない。

(自宅では,431.840MHzの信号は受信できるんですけどね。でも,たぶん受信出来なかった原因は自分の側にあるのでしょう。)

アンテナもアンテナケーブル類も問題なし。となると,本体の受信回路に問題が発生している訳で,本社サービス送りしかないと,無線ショップに持ち込んで修理を依頼してきました。

同じような故障の症状が何件も発生しているようですから,初期のロットナンバーによっては,パーツやユニットの不良があるのかもしれません。 

受信が弱かったり,おかしいな?と感じたら,早めにショップに持ち込んだ方が良いようです。

でもねぇ,バイクに積み込んでいる無線機の本体を取り外すのは,シートを外したりサイドカバーを外したりしないといけないので,面倒なんですよねぇ。[E:bearing]

面倒ついでに,アンテナ基台の位置も変更しました。トップケースを取り付けたときに,ケースとの干渉を避けようと基台位置を変えたのでしたが,これで二度手間ですねぇ。(泣)

自作の鉄製の基台を万力ではさんでから,角度調整の為に大型ハンマーで叩いて曲げてやりました。Photo_2 取り付けた位置はここです。

と言うのも,先日のキャンプツーの時にテントや寝袋をいれた防水ダッフルバッグを積んでみたら,アンテナと干渉するのが初めてわかったんです。

荷物をゴムバンドでぐるぐる巻きにするときに,アンテナまで巻き込んで曲げてしまうのも,許せないですし。

大きな万力と工作室があれば,もっと簡単に加工ができたのですけどねぇ。

結果,基台の位置は,シートの右後方から左後方に変更しましたが,本体の修理が終わるまでは,ただの飾りです。 

無線ショップのUさんは,特急で修理に出しますと言ってくれましたが,さて,修理がいつ出来上がってくる事やら。

それまでに,サビサビを落として塗装をするか,錆び止めをしてやらないといけませんね。 20年前に塗装したっきり,そのままでした。[E:happy02] 荷架けフックはクロームメッキでピカピカなのに,ひどいものですPhoto


GW最終日ツーリング

2012-05-06 22:15:56 | ディツーリング

GW最終日,昨日に続いて朝から快晴の素晴らしい天気です。 今日の目的地は,「水俣バラまつり」が開催されているエコパーク水俣バラ園です。Photo_2

いつもの集合場所の照国神社前には,いつもの見慣れたメンバーだけでなく,ショップや他グループの人たちも参加していて,和気あいあいと賑やかで良い雰囲気です。

バイクを停めて,知り合いの姶良の児さんに朝の挨拶をすると,ラジオの話題に。Photo 立っているのは,ツーリングリーダーのGCさん(こちらもKさんだなぁ)。

どうも,阿蘇の途中まで一緒に走った小湊のKさん父子との事が,ラジオで放送されていた?とか。

どうやらKさんの奥様が,地元ラジオ局の電波に載せられた見たいです。 なんだろう? ポニー号でも,小湊方面に行ったのかな?

「今春,大学を卒業して就職した息子Kenjiroと父親が,二人ともハーレーで春の阿蘇ツーリングに出かけた」って言うのでニュースになるのかもしれませんね。

それに,Kenjiroが中学校の時に縁があったハーレー乗りと,8年ぶりに偶然会って,一緒に阿蘇に向かっていると言うのだから,春の話題になったのかもしれません。

また,この放送をしっかりと聞いていたバイクフレンドがいるのだから,世の中Small Worldでビックリです。

「これ,ろ~きんぱぱさんの事でしょ!」なんてね。

気分良く出発しようとした所で,トランシーバーの受信が出来ない。 送信はできているようなのだが,まったく受信せず。

休憩場所で,アンテナやケーブルの接続などをみてみたのだが,異常なし。 どうやら,無線機本体の受信回路がトラブったみたいだ。 まいったなぁ。 それでも,咲きそろったバラは美事でした。 

左端の数人に焦点を当ててみると,この笑顔です。No 

バラ園と青井神社で集合写真を撮ってから,高速で帰路に。 人吉-大口間の久七峠旧道を走って帰ろうと,数台は人吉で別れましたけど。

阿蘇青井神社横の物産館では,ソフトクリームが完売だとか。 GWの最終日曜日,すごいですね。Photo_4

さて,明日は外した無線機を修理に出さなくては。 富士までに修理が終わらないと困るんだけどなぁ。    


キャンプ2日目

2012-05-05 09:15:54 | ディツーリング

ソロのキャンプでは,早めに寝袋に潜り込んでしまうこともあって,早めに目が覚めます。[E:happy01]

夜は,うちの奥さんから拝借した携帯ラジオで”ラジオ深夜便”を聞きながら眠りました。

枕代わりにしたのは,チャップスを丸めて袋に入れたもの。 布製の袋があると,いろいろと便利です。 コンビニ袋は,ガシャガシャ音がするので,使えませんね。[E:bleah]

夜は雲が空を覆っていたせいもあってか,5月初旬の阿蘇にしては,あまり寒く感じない。

それでも,カッパを着てしっかりと羽毛シュラフにくるまって休みましたけどね。

起き出したのは,5時。 プリムスのガスに点火して,珈琲を沸かす準備をします。

今回も,ホワイトガソリンを燃料にするスポーツスターを持ってきているけど,テントの近くじゃ危なくて使えません。

携帯用の珈琲のレギュラーパック2個を使って,カップ一杯の珈琲を入れたら,残ったお湯でスープを作ります。 ネギとかパセリなどを入れたら美味しいのだけど,粉末を溶かしただけのスープ。

それでも,キャンプだと美味しいと思うのだから,面白い。

前日に買っておいた厚切り食パンを,プリムスの折りたたみ式トースターに乗せて,両面をこんがりと焼いたら朝食のできあがり。 

今回は,牛乳もヨーグルトも無しです。 理由は,買ってくるのが面倒だったから。 ひどい理由ですねぇ。

8時過ぎには荷物を積み込んで,キャンプ場をあとにしました。 場内の狭い道をトコトコとバイクを走らせていると,幼稚園児くらいの子供たちが,排気音に気づいてよけてくれます。 さすがに,ちいさな赤ちゃんは,大人が手助けしないと無理ですけどね。[E:coldsweats01]

行き先は,8km先の内牧温泉。 南小国や大観峰へ向かう上り坂入り口の看板でABC画像を撮ったら,近くにある薬師温泉に行ってみました。Photo_4

なんと,9時からの営業で,まだ開いていません。 現在時刻は8時15分。[E:sad]

内牧の町湯8湯でも,大阿蘇温泉と新穂湯なら7時から開いているみたいでしたけど。しかも,大阿蘇温泉だと,入浴料100円と聞いて驚きます。

けっこう気温も低めだったし,湯冷めをすることも考えて,他の温泉をさがすこともせずに草千里に向かいました。

のろのろと運転している軽自動車のあとを我慢しながら,やっと着いた草千里と阿蘇山上は雲の中で,なんにも見えません。   午前9時30分の気温は10℃。風呂に入らなくて,正解です。

それでも,観光の車はひっきりなしに上がってきます。さすがはGW。

さっさと南阿蘇に降りて,南阿蘇鉄道の「下田城ふれあい温泉駅」の温泉にいきました。入湯料300円 ここは,10時からの営業ですが,もぎりのお婆ちゃんに10分まえに入れてもらえました。

洗い場の窓をあけると,そこは駅のプラットホームなんですね。 お湯に浸かっていると,列車が入出構する音が聞こえて,のどかです。

駐車場では,佐伯から観光に来たという二人連れと話が弾んだりして,のんびり旅の良さですね。

田園地帯の中をバイクを走らせて,前から気になっていた「蕎麦の実カフェ」に行ってみました。 まだ11時前。お腹もすいていないし,今回は見るだけで帰ることに。

おいしそうなハンバーガーや手作りパンなども見つけたので,次回の楽しみにしましょう。

俵山を越えて,益城ICから鹿児島に向かいます。俵山バイパスと俵山トンネルは,阿蘇方面に向かう車やバイクが延々と連なっています。

のろのろ運転の反対車線の車列を見ながら,軽快に坂を駆け下りていくのは,気分最高でしたね。

鹿児島ICを降りたのは,13:00。ちょっと早い帰着でしたが,GW中は余裕を持って動いた方が,事故を避けるためにも良いいんだよ[E:sign03]と,自分を納得させてGWツーリングの終了です。 


阿蘇チョッパー 来年は

2012-05-04 21:38:22 | ディツーリング

今年の阿蘇チョッパーも,多くの参加者で賑わっていました。

昼,12時過ぎの会場の様子。 会場の外は,参加者のバイクで溢れていました。 数枚撮ったのだけど,画像がブレブレで,使い物にならない。(涙)Photo_5

キャンプエリアの入り口付近は,さすがにバイクのタイヤでマディになっていましたが,中のエリアはそんなに荒れていなかったので,雨はそんなにひどくなかったのでしょう。

テント泊の大雨は,悲しいですからね。

ところで,

歴史の古い阿蘇チョッパーですが,こんな張り出しがありました。 文中に,「来年の阿蘇チョッパー ファイナルミーティング」の文字が。Photo_3 

ファイナルですよ,ファイナル。

えぇぇ,終わってしまうのか? だれか引き継いでくれる人はいないのかなぁ。

Photo_4