今から約20年くらい前の事になるだろうか。 母親の実家では梅ノ木を栽培していた。 それは白加賀と言い 6月には大きな粒の実を付けた。 とても香りが良くて 梅酒にすると美味しい物が出来た。 しかし人手が足りず 栽培が難しくなったので 梅の木を伐採した。 その時に根元の太い部分約40センチを 丸太にして残した。 直径は30センチ程度有っただろうか。 我家の物置で転がっていた。
今年ある日にその丸太を四つ割にした。 それがこの梅材である。綺麗な色をしている。 長く丸太で置いたので乾燥で深く割れが入り材として使えるかどうか判らない。 この材から丸棒を作り 出来ればリコーダを作りたいと思っている。今は材を乾燥させている所だ。 上手く笛が作れれば良いが どうなるか判らない。
今年ある日にその丸太を四つ割にした。 それがこの梅材である。綺麗な色をしている。 長く丸太で置いたので乾燥で深く割れが入り材として使えるかどうか判らない。 この材から丸棒を作り 出来ればリコーダを作りたいと思っている。今は材を乾燥させている所だ。 上手く笛が作れれば良いが どうなるか判らない。