大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

鑿10本組

2010-01-19 11:18:26 | Weblog
先日行った世田谷のボロ市で入手した鑿10本組です。 鑿は色々持っているが組鑿は持っていません。 何時も必要に応じて買っていたのと 骨董市でたまたま見掛けた時に買うので揃った物が無くて欲しかった。 しかし市弘鑿だと骨董でも組で30万とか40万と言う値段が付いていてとても手の出る代物では無い。 これは10本で9千円で手に入れた。 一本が千円以下なのでまあ手頃な値段だと思う。 銘は山弘となっていた。 一本は桂が無くそれで少しまけてくれた。 柄はぐみ柄ではないかと思う。 柄には金栄と刻印が有るしぐみの柄を付けてるから そんな悪い品物では無いと判断して買ってみた。 柄には一部割れが有り交換が必要かも知れない。 買ってから軽く研ぎ直したが、以前は相当耳を立てて研いで有った。 鑿の使い方を知った人が使った物だろう。 そうするとその人はなぜ手放したのだろうか。 切れなかったのか、使い難かったのか、研ぎ難かったのか そんな想像をしているが、いまだ使う機会が無く どの程度の物か判断は付かない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする