日曜日に 前から乗りたかったクルマの試乗にいってきました。
マツダのスカイアクティブと 日産リーフですが
スカイアクティブは乗りたかったデミオ1300が無くて
アクセラ2000だったのですが、ただの2Lのクルマだっただけで
走りに関しては うちのボロBMWの方がずっと上だったので
特に購買意欲をそそる感じではありませんでした。
日産リーフは 実は全く期待していませんでしたが 以外に良かったです。
パワーもあり普通に使うには走りも問題ありません。
モーターのトルクが 3Lクラスのガソリンエンジンと同じ位あります。
横浜市だと 補助金を使って全て込み実質275万円くらいで買えるみたいです。
ただ、メーカーは5年乗ることしか考えていないみたいで
電池の値段もメーカー発表されていないとのこと・・・そこが問題でした。
それと、自宅での充電設備を考えると 自宅が一戸建の持ち家でないと無理です。
気になる電気代は 月に1000キロ乗って実際1200~2000円とのこと
年間2~3万円くらいですね。
同じ位の大きさのクルマが 年間12000キロ走ってガソリン代が30万円くらい?
300万円のクルマを9年乗って ガソリン代を加えたら570万円
続けて同じ程度のクルマを買って乗り続けるとして、年間60万円以上必要です。
10年乗ると考えると、リーフの10年分の電気代が20~30万円として
車体に600万円かかっても同じくらいですね。
10年だと途中で1回バッテリーユニットを交換する必要があると思うので
5年経ってバッテリーユニットを交換するとき
バッテリー代が300万円以下なら同じ位のコストということでしょうか?
いくらなんでも そこまではしないと思いますが・・・
そう考えると、将来EVを買うのも「あり」かな?と思います。
ただし、今の我が家の状況を考えると、ミニカは論外
ロードスターは手放す気がまったく無いし
BMWはあと4~6年乗って ポルシェ911に買い替えたいので
EVに乗り換えるとしたらエスティマしかありません。
将来 エスティマの代用として使える7~8人乗りミバンタイプ
航続距離が250キロ超えたモデルで 新車の実質負担額が350万円以下
バッテリーの交換費用が150万円程度になれば
次のクルマとして候補に挙げても良いかもしれません。
私は、たいしてエコではないハイブリッド車より ずっと良いと思います
ただ 技術的な事や環境も考えて 我が家では まだ時期早々のような感じでした。
マツダのスカイアクティブと 日産リーフですが
スカイアクティブは乗りたかったデミオ1300が無くて
アクセラ2000だったのですが、ただの2Lのクルマだっただけで
走りに関しては うちのボロBMWの方がずっと上だったので
特に購買意欲をそそる感じではありませんでした。
日産リーフは 実は全く期待していませんでしたが 以外に良かったです。
パワーもあり普通に使うには走りも問題ありません。
モーターのトルクが 3Lクラスのガソリンエンジンと同じ位あります。
横浜市だと 補助金を使って全て込み実質275万円くらいで買えるみたいです。
ただ、メーカーは5年乗ることしか考えていないみたいで
電池の値段もメーカー発表されていないとのこと・・・そこが問題でした。
それと、自宅での充電設備を考えると 自宅が一戸建の持ち家でないと無理です。
気になる電気代は 月に1000キロ乗って実際1200~2000円とのこと
年間2~3万円くらいですね。
同じ位の大きさのクルマが 年間12000キロ走ってガソリン代が30万円くらい?
300万円のクルマを9年乗って ガソリン代を加えたら570万円
続けて同じ程度のクルマを買って乗り続けるとして、年間60万円以上必要です。
10年乗ると考えると、リーフの10年分の電気代が20~30万円として
車体に600万円かかっても同じくらいですね。
10年だと途中で1回バッテリーユニットを交換する必要があると思うので
5年経ってバッテリーユニットを交換するとき
バッテリー代が300万円以下なら同じ位のコストということでしょうか?
いくらなんでも そこまではしないと思いますが・・・
そう考えると、将来EVを買うのも「あり」かな?と思います。
ただし、今の我が家の状況を考えると、ミニカは論外
ロードスターは手放す気がまったく無いし
BMWはあと4~6年乗って ポルシェ911に買い替えたいので
EVに乗り換えるとしたらエスティマしかありません。
将来 エスティマの代用として使える7~8人乗りミバンタイプ
航続距離が250キロ超えたモデルで 新車の実質負担額が350万円以下
バッテリーの交換費用が150万円程度になれば
次のクルマとして候補に挙げても良いかもしれません。
私は、たいしてエコではないハイブリッド車より ずっと良いと思います
ただ 技術的な事や環境も考えて 我が家では まだ時期早々のような感じでした。