昨日 バンディット250に電源アダプタを追加したので動作チェックと
少し仕様を変えたので 走行(燃費)チェックに行きました。
遠くには行かずに 箱根を越えてR246で帰ってくるコースにします。
まずは西湘バイパスで西に向かいますが 国府津PAで一休み
ヨシムラドラッグサイクロンは 上は回るのですが低速がスカスカです。
でも、少し手を入れたおかげでノーマルマフラー以上の低速トルクが出ています。
実用回転域が下は3000rpmまで使えるようになり
ストレスなく走れるようになりました。
今日はいつもよりハーレーが多い気がします
バンディットの周りはハーレーだらけです。
その中で見つけたセンス抜群の1台
特にお金かけている訳ではないのですが、とてもいい感じでした。
西湘→箱根新道を登り 大観山に向かいます
途中、天閣台という駐車エリアに停まりました
ここも富士山の絶景スポットです
展望台の石垣に登って1枚
芦ノ湖と青い空がとっても綺麗です。
もう少し走ると大観山です
ここでも1枚撮ります
観光客が多くて、人が入らないこの1枚撮るのに結構待ちました。
東海道を降りて、伊豆縦貫道を通りR246に出ます
ここから裾野→御殿場と走り「道の駅するがおやま」で一休み
ここでも富士山が大きく見えます。
今日はずっと富士山を見ながら走ったツーリングでした。
低速が使えるようになったので 予想通り燃費が伸びています。
ガスを薄めにしているのでアフターファイヤーがかなり気になっていたのですが
これも気にならない程度になっていました。
今日の走行距離は190km
このコースだと 今まではヨシムラ管付きで20km/L程度です。
今日は21.8km/Lと1割近く燃費が伸びています
燃費もノーマルマフラーと変わりませんし
高回転域でのパワーの出方もヨシムラ管そのままで全然パワーダウンしていません。
このままロングツーリングにも使えそうです 言うこと無しの状態になりました。
しばらくこのままの状態で乗って、もう少しチェックすることにします。
少し仕様を変えたので 走行(燃費)チェックに行きました。
遠くには行かずに 箱根を越えてR246で帰ってくるコースにします。
まずは西湘バイパスで西に向かいますが 国府津PAで一休み
ヨシムラドラッグサイクロンは 上は回るのですが低速がスカスカです。
でも、少し手を入れたおかげでノーマルマフラー以上の低速トルクが出ています。
実用回転域が下は3000rpmまで使えるようになり
ストレスなく走れるようになりました。
今日はいつもよりハーレーが多い気がします
バンディットの周りはハーレーだらけです。
その中で見つけたセンス抜群の1台
特にお金かけている訳ではないのですが、とてもいい感じでした。
西湘→箱根新道を登り 大観山に向かいます
途中、天閣台という駐車エリアに停まりました
ここも富士山の絶景スポットです
展望台の石垣に登って1枚
芦ノ湖と青い空がとっても綺麗です。
もう少し走ると大観山です
ここでも1枚撮ります
観光客が多くて、人が入らないこの1枚撮るのに結構待ちました。
東海道を降りて、伊豆縦貫道を通りR246に出ます
ここから裾野→御殿場と走り「道の駅するがおやま」で一休み
ここでも富士山が大きく見えます。
今日はずっと富士山を見ながら走ったツーリングでした。
低速が使えるようになったので 予想通り燃費が伸びています。
ガスを薄めにしているのでアフターファイヤーがかなり気になっていたのですが
これも気にならない程度になっていました。
今日の走行距離は190km
このコースだと 今まではヨシムラ管付きで20km/L程度です。
今日は21.8km/Lと1割近く燃費が伸びています
燃費もノーマルマフラーと変わりませんし
高回転域でのパワーの出方もヨシムラ管そのままで全然パワーダウンしていません。
このままロングツーリングにも使えそうです 言うこと無しの状態になりました。
しばらくこのままの状態で乗って、もう少しチェックすることにします。