我が家のパソコンは古く、いくつかのパソコンのOSがまだXPなので
Windows7への書き換えにチャレンジすることにしました。
古いDELLのD420でチャレンジしますが、もし失敗しても困らないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/768be11eba7d7a25b75ec63e8166a0ba.jpg)
部品取りで買った 壊れても良い予備のD420で試すことにして、
さらに ハードディスクを予備のものに交換してから行うことにしました。
D420はバッテリーの奥にハードディスクがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/a659fb2254476b82be5fec9655a7131d.jpg)
ネジを2本外せば簡単に取り出せますがケーブルの外し方がわかりません。
こんな形のコネクタですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1b/3919fe3669e4f4cdc6d4ad8a473ed53b.jpg)
調べると、ロックがかかる構造になっているとのこと
コネクタにある黒い部分でロック解除できるらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/973f6abdfefba6a345d47499c54fa4e3.jpg)
これがロックを解除してケーブルを抜き差しできる状態
そしてこの状態だと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/e6bbf53e7ca8bbe73884bc3963390c3b.jpg)
フラットケーブルがロックされる状態です。
無事にハードディスクの交換が終わりOSの書き換えを始めます。
今回は 完全にクリーンインストールですが
他のパソコンもアップデートすることを想定してまずXPを入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/1ea7dabe3c93c8f72679942e7fbd614e.jpg)
そのあとWindows7にアップデートする方法を試します。
これがこの前手に入れたDELL純正のディスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/5e4663f9627185381922c5dacaa1b021.jpg)
ライセンスIDも付いた正規版です。
XPからインストールするので結構な時間がかかると思いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/141fd7d37199ca94847e2a0678429f7c.jpg)
始めてしまったので仕方ありません
時間はたっぷりあるのでゆっくり楽しむことにします。
XPのインストールは順調に終わり 次は「7」ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/30d10ead680137332c61f80d79527c39.jpg)
「7」はインストール途中で文字化けしています。
ものすごく不安を感じながら・・・
でもマイクロソフト製のOSですからね
バグがあるのは当然と思いながら先に進めていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/34b9ae1bd7b8746a5a5f6af5b5f251da.jpg)
なんとか安心できる表示に戻りました。
必要なデータを全て入力してインストールは完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/a5809ce4997fc87dfce16b96486d2058.jpg)
無事Windows7のインストールが出来たわけですが
書いていいのかなぁ・・・
DELLのパソコンにDELL純正XP-Proディスクを使うと
ライセンスIDの認証が必要無いってのは前から知っていたのですが
なんと「7-Pro」もIDのオンライン認証をせずにインストールが完了しました。
あとは MS-Officeだけなんですが
この前秋葉原でプラプラしてたらOffice2000が
サポートは切れているけど
問題なくWindows8でも使えるって事で売ってました
本当かなぁ・・・?
Office2000はオンライン認証が必要無いので今も使っています。
新しい機能は必要ないので私はOffice2000の機能で充分
「7」でも本当に使えるかどうか、次の機会にインストールしてみます
Windows7への書き換えにチャレンジすることにしました。
古いDELLのD420でチャレンジしますが、もし失敗しても困らないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/768be11eba7d7a25b75ec63e8166a0ba.jpg)
部品取りで買った 壊れても良い予備のD420で試すことにして、
さらに ハードディスクを予備のものに交換してから行うことにしました。
D420はバッテリーの奥にハードディスクがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/a659fb2254476b82be5fec9655a7131d.jpg)
ネジを2本外せば簡単に取り出せますがケーブルの外し方がわかりません。
こんな形のコネクタですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1b/3919fe3669e4f4cdc6d4ad8a473ed53b.jpg)
調べると、ロックがかかる構造になっているとのこと
コネクタにある黒い部分でロック解除できるらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/973f6abdfefba6a345d47499c54fa4e3.jpg)
これがロックを解除してケーブルを抜き差しできる状態
そしてこの状態だと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/e6bbf53e7ca8bbe73884bc3963390c3b.jpg)
フラットケーブルがロックされる状態です。
無事にハードディスクの交換が終わりOSの書き換えを始めます。
今回は 完全にクリーンインストールですが
他のパソコンもアップデートすることを想定してまずXPを入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/1ea7dabe3c93c8f72679942e7fbd614e.jpg)
そのあとWindows7にアップデートする方法を試します。
これがこの前手に入れたDELL純正のディスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/5e4663f9627185381922c5dacaa1b021.jpg)
ライセンスIDも付いた正規版です。
XPからインストールするので結構な時間がかかると思いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/141fd7d37199ca94847e2a0678429f7c.jpg)
始めてしまったので仕方ありません
時間はたっぷりあるのでゆっくり楽しむことにします。
XPのインストールは順調に終わり 次は「7」ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/30d10ead680137332c61f80d79527c39.jpg)
「7」はインストール途中で文字化けしています。
ものすごく不安を感じながら・・・
でもマイクロソフト製のOSですからね
バグがあるのは当然と思いながら先に進めていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/34b9ae1bd7b8746a5a5f6af5b5f251da.jpg)
なんとか安心できる表示に戻りました。
必要なデータを全て入力してインストールは完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/a5809ce4997fc87dfce16b96486d2058.jpg)
無事Windows7のインストールが出来たわけですが
書いていいのかなぁ・・・
DELLのパソコンにDELL純正XP-Proディスクを使うと
ライセンスIDの認証が必要無いってのは前から知っていたのですが
なんと「7-Pro」もIDのオンライン認証をせずにインストールが完了しました。
あとは MS-Officeだけなんですが
この前秋葉原でプラプラしてたらOffice2000が
サポートは切れているけど
問題なくWindows8でも使えるって事で売ってました
本当かなぁ・・・?
Office2000はオンライン認証が必要無いので今も使っています。
新しい機能は必要ないので私はOffice2000の機能で充分
「7」でも本当に使えるかどうか、次の機会にインストールしてみます