木曜日の夜に自宅に帰ってきて、金曜日に整備出来なかったので
今日簡単に点検をして
また、ツーリング中に気になった所を 次に備えて直しておきます。
まず後ろの箱を外し
箱の中の整理とサイドバッグの位置を変更するためにバンドを外します。
これは 今回のツーリング前に撮ったカブの写真
パッと見では ちょうど良い位置にサイドバッグが付いていると思っていましたが
私の認識不足で実はサイドバッグの位置が不適正でした。
バッグがこの位置だと走行中にリアサスペンションがフルボトムしたとき
スイングアームと一緒に動くパワーサイドスタンドの先端が
サイドバッグの下面に接触してしまします。
それを解消するためサイドバッグの位置を
少し後ろにずらすことにしました。
さらにフロント部分に小さなバッグを借り付けしてみました
これもなかなか良いかもしれません。
バッグの位置を決めたところでオイル交換をします。
ツーリング中に持っていったオイルは全て使い切ったので
エンジン内に入っているオイル量は充分だと思いますが
今回の九州ツーリングで2000km以上走っていますし
5月21~22日に三春のカブミーティングに参加予定なので交換します。
いつものように小さなボウルにレジ袋を敷きほぐしたトイレットペーパーを入れ
直接可燃ごみに出せるようにオイル受けを準備をしておきます。
マフラー側からエンジン下を覗くと
手前にオイルのドレンボルトが確認出来ます。
ちなみに
エンジン下面のシフトペダル側にも同じようなボルトの頭が斜めに見えますが
そちらはカムチェーンアジャスターのキャップになっているので
触ってはいけません。
ドレンボルトを抜くと
オイルが出てきます
予想通り出てきたオイルは
真っ黒だし、スラッジみたいな さらに黒いものも混じっています。
オイルジョッキに
規定より少し多い650ccのオイルを注ぎ
エンジンに注入してオイル交換は終了です。
次のツーリングに備え
エンジンオイルを450cc入りのペットボトルに詰めておきました。
もちろんチェーンの点検もやっておきます
カバーの下半分を外したほうが チェーンの状態を確認しやすいと思います。
油分はツーリング前に塗ったグリースが充分残っているので大丈夫
チェーン中央部を指で持ち上げると
少しだけ遊びが大きいような感じがします。
ギリギリそのままでも大丈夫な気もしますが
前回張りの調整をしたのが新品に交換して約7000km走行時だったかな
それから約7000km走行しているので少し張っておきます。
リアハブのロックナットは
23mmのメガネレンチで
リアのアクスルナットは
17mmのメガネレンチで・・・
私のカブは自分で二面幅17mmのセルフロックナットに変更していますが
ホンダ純正のリアアクスル用セルフロックナットは二面幅19mmです。
それぞれ1/4回転ほど緩めれば充分です。
チェーンアジャスト用のネジはM6
10mmのメガネレンチを使い矢印方向に締め込むと張りが強くなります。
M6ネジだとネジピッチは1mm
1/4回転 つまり0.25mmも引けば充分でした。
反対側も同じ量 1/4回転締め込んでおくのはもちろん。
チェーンの張り具合を確認して リアハブナット、アクスルナットを締めて
アジャストナットが緩まないように少し増し締めします。
チェーンの下カバーを取り付ければ チェーン調整も完了です。
今日簡単に点検をして
また、ツーリング中に気になった所を 次に備えて直しておきます。
まず後ろの箱を外し
箱の中の整理とサイドバッグの位置を変更するためにバンドを外します。
これは 今回のツーリング前に撮ったカブの写真
パッと見では ちょうど良い位置にサイドバッグが付いていると思っていましたが
私の認識不足で実はサイドバッグの位置が不適正でした。
バッグがこの位置だと走行中にリアサスペンションがフルボトムしたとき
スイングアームと一緒に動くパワーサイドスタンドの先端が
サイドバッグの下面に接触してしまします。
それを解消するためサイドバッグの位置を
少し後ろにずらすことにしました。
さらにフロント部分に小さなバッグを借り付けしてみました
これもなかなか良いかもしれません。
バッグの位置を決めたところでオイル交換をします。
ツーリング中に持っていったオイルは全て使い切ったので
エンジン内に入っているオイル量は充分だと思いますが
今回の九州ツーリングで2000km以上走っていますし
5月21~22日に三春のカブミーティングに参加予定なので交換します。
いつものように小さなボウルにレジ袋を敷きほぐしたトイレットペーパーを入れ
直接可燃ごみに出せるようにオイル受けを準備をしておきます。
マフラー側からエンジン下を覗くと
手前にオイルのドレンボルトが確認出来ます。
ちなみに
エンジン下面のシフトペダル側にも同じようなボルトの頭が斜めに見えますが
そちらはカムチェーンアジャスターのキャップになっているので
触ってはいけません。
ドレンボルトを抜くと
オイルが出てきます
予想通り出てきたオイルは
真っ黒だし、スラッジみたいな さらに黒いものも混じっています。
オイルジョッキに
規定より少し多い650ccのオイルを注ぎ
エンジンに注入してオイル交換は終了です。
次のツーリングに備え
エンジンオイルを450cc入りのペットボトルに詰めておきました。
もちろんチェーンの点検もやっておきます
カバーの下半分を外したほうが チェーンの状態を確認しやすいと思います。
油分はツーリング前に塗ったグリースが充分残っているので大丈夫
チェーン中央部を指で持ち上げると
少しだけ遊びが大きいような感じがします。
ギリギリそのままでも大丈夫な気もしますが
前回張りの調整をしたのが新品に交換して約7000km走行時だったかな
それから約7000km走行しているので少し張っておきます。
リアハブのロックナットは
23mmのメガネレンチで
リアのアクスルナットは
17mmのメガネレンチで・・・
私のカブは自分で二面幅17mmのセルフロックナットに変更していますが
ホンダ純正のリアアクスル用セルフロックナットは二面幅19mmです。
それぞれ1/4回転ほど緩めれば充分です。
チェーンアジャスト用のネジはM6
10mmのメガネレンチを使い矢印方向に締め込むと張りが強くなります。
M6ネジだとネジピッチは1mm
1/4回転 つまり0.25mmも引けば充分でした。
反対側も同じ量 1/4回転締め込んでおくのはもちろん。
チェーンの張り具合を確認して リアハブナット、アクスルナットを締めて
アジャストナットが緩まないように少し増し締めします。
チェーンの下カバーを取り付ければ チェーン調整も完了です。